ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合69点
- ラーメン
- | トラックバック(0)
- | コメント(24)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
11月15日現在、お店の公式ブログによるとお昼のみの営業だそうです(要確認)。
雪緒さんをはじめ数名の方におすすめしていただいた「ダンダン亭」に行ってきた。
それがなければ外観だけ見て躊躇してしまったかもしれない。
正宗(本場の)麻婆豆腐セット(ご飯、汁物、漬物付)¥1250
実はこれを注文したらお店の人に何度も「辛い(しびれる)けど大丈夫ですか?」と確認された。僕は花山椒の独特のしびれは経験済みだし、ぜひ本場の味を食べてみたいということでこれをチョイス。
お店の案内板によると、四川料理の魅力はマー(しびれ)、ラー(辛さ)、タン(熱さ)の3つが備わっていて初めて本物の味とのこと。とはいえ熱くて辛い、おまけにしびれるものを口に入れるのは大変なこと。慣れていない日本人には特にそうだろう。でもそれが本物の味なんだし、覚悟して食べてみれば意外と楽しめ、はまるかもしれない。慣れていないものに弱腰になったり、敬遠しがちな日本人に対し、ご主人曰く「もっと挑戦する気持ちを持って欲しい」。僕もまさしくそう思う。
確かに熱いうちは最高のしびれ具合で舌がピリピリするけど、食べ進むうちに以外に慣れて平気になる。冷めてしまえば辛くもなんともない。皆さんもぜひこちらの正宗麻婆豆腐に挑戦してみてください。
油分はずいぶん多い気がするけど、それもラー(辛さ)とタン(熱さ)のためと納得。そしてサクサクしたクルトンのようなものの食感が非常に良いアクセントになっている。しっかり火を通すことで花山椒の表面が香ばしく仕上がっていることも見逃せない。これにはまるとお子様向けのようにアレンジされた普通の麻婆豆腐はもう食べられないかも?!
焼餃子¥400
パリッと香ばしく焼かれた皮。ニンニクが入っていないらしく具はあっさり。
クワイのサクサクとした食感が楽しく良いアクセント。ほんのりと甘い自家製つけダレとの相性もいい。
担々麺(白ゴマ)¥830
胡麻風味たっぷり。強めに香ばしく炒められた挽肉がおいしい。ここは全般的にかなりしっかり目に炒めてあって食感と香ばしさを引き出していている点が気に入った。
普通のレンゲと共に穴あきレンゲも出てくるので具だけ食べるのに便利。
あとでメニューをよく見たらも正宗担々麺(汁無し担々麺)¥880もあった。次回はぜひそれを試してみたい。
中国料理の中の四川料理。その中でも麻婆豆腐と担々麺という四川を代表するメニューだけに絞った専門店中の専門店。
ありがちであるメニューの数をいたずらに増やすことよりも、この店のようにメニューを限定してレベルの向上と品質の維持に頑固なまでにこだわるお店がもっともっと名古屋に増えることを願ってやまない。
完全禁煙なのもうれしい。これでもし喫煙自由だと、四川料理について熱く語っていたご主人の言葉に信頼を置けなくなるからね。
店内が少々雑然としている点は残念。
→ダンダン亭その1
→ダンダン亭その2
ランディの評価
24★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
ダンダン亭
名古屋市東区代官町16-7
→地図はこちら
電話:052-932-0101(予約不可)
営業時間:11:30~14:30
定休日:日曜日
完全禁煙
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 好陽軒 (ラーメン) 昭和区 総合65点 (2012/07/09)
- 玉響 たまゆら (ラーメン) 刈谷市 総合65点 (2011/12/06)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合66点 (2010/11/09)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合67点 (2009/02/01)
- 慈庵 (ラーメン) 守山区 総合66点 (2009/01/26)
- 男そば 連獅子 (ラーメン) 天白区塩釜口 総合58点 (2008/11/27)
- まるぎん商店 (ラーメン) 岡崎市 総合62点 (2008/07/10)
- ダンダン亭 (担々麺) 東区代官町 総合69点 (2008/06/15)
- 長浜ラーメン 一番軒(ラーメン) 名東区 総合65点 (2007/12/28)
- 来来亭 (ラーメン) 長久手 総合53点 (2007/12/07)
- 龍月 (ラーメン) 日進市 総合51点 (2007/11/16)
- 華壱 (ラーメン) 豊明市 総合60点 (2007/10/06)
- 鈴木 (ラーメン) 中区 総合61点 (2007/06/04)
- 鶴亀堂 (ラーメン) 緑区 総合62点 (2007/02/02)
- らーめん三吉 (ラーメン) 昭和区 <font color= (2007/01/19)
- [2008/06/15 10:54]
- ラーメン |
- トラックバック(0) |
- コメント(24)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ずいぶん昔に行ったことあります
通りがかりで気になって飛び込んだことあります。
坦々麺を食べましたが、当時も「これは!」と思わせる
レベルの高いものだった記憶があります。
ココまでこだわった店だったんですね。
こだわりの部分は知りませんでした^_^;
くまさんへ
そういうお店がありましたらぜひ教えてください。
四川
辛い物
ランディさんはヨコメシだけでなく四川の辛いものもオッケーなんですね。

デブチンさんへ
マウンテンはちょっとアレですが、店主の嗜好を頑固に貫き通せば必ず同じ嗜好の客がついて来ますよね。
のりくんさんへ
辛いの結構イケます。ココイチの7辛食べたことあります(高校のときですが)。
きついですけど食べきったあとの爽快感がいいんですよね^^。またいいお店があれば教えてください。
昨晩再訪しました(^^
入ったときは空いたのに、詰めて座らされたので???でしたが
そのうち満席になったので納得です。
久しぶりに行きましたが、相変わらず店内がごちゃごちゃしているのが残念ですが
餃子にはハッとさせられました。美味しいですね。
で、肝心の四川料理ですが
今回は怖じ気づいて、普通の麻婆豆腐をオーダーしました。
が、全然物足りませんでした。「しびれ」もかろうじて感じる程度です。
もちろん美味しいは美味しいのですが、山椒が「ガツン」とくるのを期待していたので
物足りないという結果となってしまいました(^^ゞ
これなら「正宗」いっとくべきでした、今回は私の選択ミスです。
私も陳健一麻婆豆腐店や台湾などで「しびれ」への免疫は
ある方なので・・・(^^ゞ
で、港区の「四川」ですが昔何度か行ったことあります。
基本は罰ゲームです(笑)
でも、一番辛い「陣麻婆」でも「うまみ」は感じられるんですよね。
辛さはというと、正直「辛いよりも痛い」レベルです。
香辛料からくる辛さと言うより唐辛子で極限まで辛くした
イメージの方が適当だと思います。
マー、ラーを楽しむという感覚はありません。
普通の麻婆はきちんと美味しかったはずなので
「陣麻婆」は一番小さい奴を頼んで味見されることをオススメします。
何年か前に斜め向かいに「コメダ」ができたのは
明らかに四川で辛さにやられた人狙いでしょうね(笑)
くまさんへ
2席づつ空けて座れば大方は問題ないと思うんですけどね。もしもの時は移動してもいいですし。
僕もご主人に散々「しびれますよ」と脅されたんですが、引き下がらずに挑んでみました^^;
「四川」のアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます!
残念でした
13:00からしか麻婆豆腐がオーダー出来なかったので
正宗担々麺(汁無し担々麺)をお願いしました
残念ながら私には雑な料理に思えて成りませんでしたし
ご主人も常連さんとの妙に馴れ馴れしい猥雑な話をされており
途中で帰って来ました
期待が大きかっただけに残念ですが味・接客共に私の中では最低ランクです
再々訪(^^ゞ
結局また行ってきてしまいました(^^ゞ
坦々麺も心残りだったので無謀にも
坦々麺+正宗麻婆豆腐+水餃子でオーダーしました。
正宗麻婆はさすがのシビレ感です。
個人的にはギリギリ平静で要られる辛さでした。
店主の方と少し話しましたが、四川の方は辛さも油ももっと多いのが好みだそうです。
で、坦々麺は・・・相変わらずさすがです。
個人的にはこのお店では一番誰もがうなる一品ではないかと思います。
水餃子も焼き餃子と具も皮も違っているようで優しい味わいでした。
tekeraさんが指摘された通り接客は???な部分もあると思います。
私も途中で麻婆を単品からセットに変更頼んだら断られました。
これは理解できません。
(ネット上では途中でご飯オーダーしたらセットにしてもらえたレポもあったのに)
ちなみに翌日早朝に腹痛で悶絶しました(^^ゞ
tekeraさんへ
コメントどうもありがとうございます。
今回は残念でしたが、次回はぜひ良い方のコメントお待ちしております(別に残念コメントでもかまいません^^;)。
なにはともあれ今後ともよろしくお願いします♪
くまさんへ
セットへの変更はご主人の気まぐれってことでしょうかね?僕は頑固に味を貫くこの手のお店には、多少のことは許してしまうんですよね~。
悶絶ですか!?やっぱり効くんですね^^
緑色の…
他の方のblogや、ランディさんのレポを拝見して
先日、担々麺(白ゴマ)を食べてきました。
そんなに辛くなくて、美味しかったです!
担々麺の上に載っている緑色の芽?何かの蕾?
みたいなのって何でしたっけ?
その時にご主人に聞いたのに忘れてしまいました^_^;)
クセがなくて美味しかったです。
焼き餃子のクワイの歯応えもイイ感じでした。
これからも参考にさせて頂きます!
robinaさんへ
担々麺の辛さは調節してもらえたと思います。
緑色の芽のようなのは、金針菜だったはずです。
僕も餃子のクワイ、気に入りました。
今後ともよろしくお願いします♪
うまそ~
鞠桃さんへ
ココイチ、当時は10辛まであった記憶があります。
7辛って今の5辛と比べてどうなんでしょう?
少し独特の雰囲気が漂ってますけど、ぜんぜん気軽なお店ですよ。ご主人もとっても気さくな方でした。ぜひ一度刺激体験してきてください♪
ダンダン亭に行かれたのですね(^^*)
確かにこちらの店構えと内装は
基本的に私も趣味ではありません(笑
私は辛いものを食べると体調を崩すので
正宗麻婆豆腐を選ぶのは3回に1回くらいかな。
普通の麻婆豆腐を食べても他の店よりは美味しいので
とりあえず体調を優先しております♪
こちらの麻婆豆腐は洗練されてはいませんけど
初めて食べたときに懐かしさを感じました。
以前、横浜に住んでいたときに
華僑の友人が連れて行ってくれた店の味によく似ているのです。
でも有名な店ではありませんよ。
中華街にある開廟帝近くの路地を入った変なビルの細い階段を上った2階の
元はスナックだったのをそのまま使っているような看板もない変な食堂・・・
HとかMとかJとか
有名な高級飯店の名前が入った服をダラッと着たコックさんが昼食していたり
殆んど日本語を話せないママ(中国的発音の)が一人でやっていたのですが
メインストリートで食べれる高価なコース料理よりも
雑でシンプルだけど本当に美味しかった。
たぶん、今にして思えば
不法滞在系の方だったんだと思いますけど(苦笑
高級な中華はお金を出せばあるけれど
あの感覚で食べれた麻婆豆腐はここくらいです。
だから、おすすめした次第。
ちなみに元はイタリアンのシェフだったとの噂も聞いておりますよ。
かなり癖のある店主ですが、別に喫煙しててもしてなくても
作る料理にブレがなければ私はいっこうに構いません。
タンタン麺は元々そんなに好きではないので私は数回しか食べておりませんし
餃子に関して、我が家は粉から皮を作りますので
市販の皮を使ったものは評価しないことにしています(笑
カウンター上にある、きゅうりのキューちゃんみたいな漬物も
いっそなくてもいいのに…と、思いながら麻婆豆腐を楽しむ私です(^^*)
雪緒さんへ
やはり本国の庶民の味に近いんでしょうかね?
ここは、メニューの少なさと、本場の味にこだわっている点に好感を持ちました。全体的に僕にはちょっと油っぽかったんですけど。
マスター、喫煙していることあるんですか?まさかお店では吸わないですよね^^?
餃子はクワイの食感の方が印象に残っています。
なんとなくキューちゃんぽいものありましたね。
もし既製品なら置かない方がいいですね。
いろいろ貴重な情報ありがとうございました。
トイレ
というかいつも故障中です。修理できないのでしょうか?
店主はどこで用をたしているのでしょうか?
先日テレビに出演されていたときにはトイレ故障中の張り紙がなかったような・・・
修理したのかそれとも撮影のときだけはがしたのか?
おそらく本当は壊れてなくてただ使って欲しくないだけのような・・・・
名無しさんへ
それだとやっぱり使わせたくないのかと思ってしまいますよね。実際トイレに行きたくなったお客さんはどうしてるんでしょう?
ダンダン亭行ってまいりました。季節限定メニューがあり、
坦々麺(白、黒)、香坦々麺、麻ラー麺、酸ラータン麺(うまく漢字表記できずすみません)が選択できました。お店は混んでいて、ご主人一人で切り盛りされていました。夜もしたいけど、人がいないんだよね。。。と淋しそうにおっしゃっていました。味は黒を頂き、いままでたべたことがない味で、新鮮でした、美味しかったです。限定メニューはまかないから、発展したメニューだそうで、奥様と二人で食べていたら、お客様からそれを食べさせて、というリクエストから作られたようです。ブログにある餃子や麻婆豆腐がたべられないのは残念ですが、接客も一生懸命でしたし、丁寧でした。女性もお一人でこられてたりしていたので、根強いファンが多いんだなと感じました。また限定挑戦してみます。
青春倶楽部さんへ
ここみたいに、こだわりを持たれた専門店がもっと増えるといいなと思います。
以前拝見して以来、麻婆豆腐食べるなら「ダンダン亭」と心に決めていました。
ようやく行けたら、麻婆はなかったのですが美味しかったです。
「麻辣麺」を注文したら、「しびれるけどいいのか?」と念押しされて。
山椒好きだから.....と返したら「一般に山椒好きは香りが好きなだけ」と
あっさり言われてしまいました。
担々麺に変更されたら、納得されていたみたい。
初めての客はまずこれからなんですね!
次回は必ず「麻辣麺」にするぞ!
私より先に並ばれた方が後になり、店主の知り合いが先に
なりました。ダンダンルールというところでしょうか。
思わず「お先にいただきます」とその方に頭下げてしまいました。
Ps:「大名古屋人」拝見しました。顎から上も拝見したいな~。
まころんさんへ
次回は「しびれたいんです」と言ってみて下さい。
顎から上は、○○の日に例の秘密の場所でお見せします。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/465-d871df24
- | HOME |
コメントの投稿