セブンイレブンが一番マシ 

セブンイレブンがそれまで空白地帯だった愛知県に進出して以来、快進撃を続けているが当然だと思う。それは企業姿勢を見れば一目瞭然だ。
その証拠がこれだ。circleK
見てわかるとおり、左端の入り口から離れたところにタバコの自販機が置かれている。おまけに入り口や店内には「未成年者へのタバコの販売はしません。」などと張り紙がしてあったりする。どう考えても本気で未成年者に買わせたくないのなら、こんな場所に自販機を設置するはずはない。しかもどのサークルKも必ず入り口とは反対側の店員の目に触れにくいところに設置してある。



7-11
そしてこれがセブンイレブン。タバコの自販機が置いてある店を僕はまだ見たことがない。
そもそも24時間開いているコンビニで外に自販機を置くこと自体おかしいのだ。店内でタバコを販売すれば他の商品の購買にもつながり、売上の上昇につながるのに、これではあきらかに未成年者にタバコを売って儲けてやろうという意思がみえみえ。違うというならジュースの自販機も外に置けばいいのに。タバコの自販機だけ店外に設置する他の理由があるなら教えて欲しい。



famima
右端にタバコ自販機。ファミリーマートも同様のことをしているようだ。


josikousei
撮影中偶然にも高校生風の女の子がタバコを買いに来た。


lawson
このローソンは入り口側に設置してあった。


もちろんサークルKもホームページではいいことを言っているが偽善者そのものだ。我々の生活と健康に密着した食品流通業が、このような利益優先の経営をされてはたまったものではない。近いうちにサークルKには、このことに対して質問してみようと思う。


こんなことから、さすがセブンイレブンは時代の流れを的確に捉えていると思ってしまう。こんな目先の利益を優先する視野の狭い安易な行動をしているようではサークルKに勝ち目はないね。



↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!

↓ブログランキング
FC2ブログランキング

↓人気blogランキングへ

blogrankingbanner
 



関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/48-3c8ab25d