ルゥ・ド・メール (フランス料理) 緑区 総合63点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
※閉店されました(移転されたかどうかは不明)
今日は「ルゥ・ド・メール」の紹介です(2006年7月29日)。
1年半ぐらい前に出来た名鉄鳴海駅から南へ徒歩8分ほどの場所にあるビストロ。このあたりはフランス料理店には似つかわしくない場所であるが、自家栽培の野菜の旨みを生かしているとチラッと聞いたことがあるし、自宅から近いので訪ねてみた。
1800円のBランチ。魚か肉を選択する。
アミューズ・・・チーズとコンビーフのミニパイ。
パイもしつこくなく、おいしい。可愛くてうれしい。
オードブル・・・生ホタテと甘えビ、海草ヌードルのわさびソース。
海草ヌードルが面白い。案外歯ごたえがある。味はソースがちょっと甘め強し。
本日のスープ・・・ヴィシソワーズ。
ジャガイモの濃厚な感じも出ており好印象。生クリームが控えめなのか後味はあっさりしている。特筆すべきは、このたぐいのスープは味が濃くなりがちだが、ここは塩加減が絶妙だった。濃くも薄くもなく完璧な塩加減。ここでちょっとブログに載せてもいいかもと思い始める。自家栽培のプチ玉ねぎがぶどうみたいな食感でおもしろい。
魚料理(肉との選択)・・・ここの店名にもなっている「スズキ」とさざえのロースト自家栽培野菜添え。
さっぱり焼かれていていい感じ。ソースがしっかりした味付けで、コクもあり、パンチが効いていて美味しい。当然パンでソースをぬぐう。
肉料理(魚との選択)・・・和牛のロースト自家栽培野菜添え。
肉はランチの値段からすれば妥当なところ。良くも悪くもない。焼き加減はもう少しレアでも良かった。ソースはフォンドヴォー系だけど少々煮詰めすぎ。ウスターソースみたいな味になってた。とはいえしっかりパンでぬぐいました。
本日のデザート・・・ティラミスとクレームブリュレ。
どちらも甘めでちょっと重たい感じ。しかもブリュレの量が多い。ちょっと残す(ブリュレは人気で看板品らしいけど)。甘いものが少し苦手なせいもあるけどね。
ドリンク・・・コーヒー(左)、紅茶と、夏なのでJAVAティー(右)から選べる。
JAVAティー大好きの僕にはうれしいサービスだ。
全体的には良くまとまっていた。スープの塩加減には感動すら覚えた。これで1800円であれば、おすすめできる。立地環境は良くないが景色を期待しなければ、内装は綺麗にセンスよくまとまっているので落ち着ける。普段から良いものを食べてそうな上品なお客さんが多いのもうなずけた。一番良かったのは、ご夫婦で一生懸命切り盛りされている点だろう(夫婦だとたまにけんかしている店もあるけど^^;)。それとこの値段で昼から布のナフキンが出てきたことだ。もちろん終日全席禁煙だ。
ランディの評価
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
点数1点刻みによる変更(2008年2月18日)
ルゥ・ド・メール
名古屋市緑区鳴海町字丸内52 地図はこちら
Tel.052-624-1605 要予約。
月曜、第三日曜定休。全席禁煙。 P9台。
営業時間11:00~14:00、17:30~21:30
ランチ¥1600 ¥1800 ¥2600 ¥3300 ¥4400
ディナー¥3000 ¥3600 ¥4000 ¥6000
(2006年7月29日現在)
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- ビストロ・アン (フランス料理) 千種区 総合62点 (2007/07/24)
- ビストロ・プペ (ビストロ) 岡崎市 総合62点 (2007/07/16)
- イノーヴェ (フランス料理) 東区代官町 総合67点 (2007/07/02)
- ロブション名古屋 (フランス料理) 中区 総合65点 (2007/06/18)
- ラドゥール(フランス料理) 千種区覚王山 総合72点 (2007/06/12)
- ランビアンス (ビストロ) 中区丸の内 総合70点 (2007/05/27)
- SERENO (パスタのあるフレンチ) 岡崎市 総合62点 (2007/05/21)
- シェフ植田 (フランス料理) 天白区 総合65点 (2007/04/23)
- ル・マルタン・ぺシェール (フランス料理) 千種区 総合68点 (2007/02/11)
- Chez Toto シェトト (フランス料理) 中区 総合66点 (2007/01/31)
- アンフュージョン (フランス料理) 岡崎市 総合65点 (2006/10/27)
- ミヤタ (フランス料理) 岡崎市 総合66点 (2006/10/13)
- FUCHITEI フチテイ (フランス料理) 天白区 総合71点 (2006/09/27)
- ルゥ・ド・メール (フランス料理) 緑区 総合63点 (2006/07/30)
- フランス料理店(カジュアル) ランキング (2006/07/25)
- [2006/07/30 01:12]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(21)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
先日、娘と久々にランチに行きましたが、以前行ったときは「ランチコース」が設定してあったのですが、メニューを見るとランチメニューが無くなっているのにビックリ!
あれー、いつの間に?
と思いきや、お魚コースや、お肉コースがお値打ち金額でしたので、娘は魚、私はお肉でチョイス。
でも、これが、このお値段では、「安すぎる!」と感じたくらい、素晴らしい、充実した内容でした。同じものを栄や名駅で食べたら、まず3500円はかかるでしょう。本当によかったです

でも、この地域、わりと庶民的なところですので、この2点、メニューの記載を、「ランチコース」としたほうが、良いのでは?と思いました。
ランチコースがないと、「ひょっとして高額?」と尻込みしてしまいがちですからね。
むらっちゃんさんへ
その魚コースや肉コースがランチということではないとすると、夜もそのお値段ということなんでしょうか?
だとしたら相当CPの高いお店になったということですね。
私も先日、父と母を連れてランチに行ってまいりました。
お肉とお魚の盛り合わせのコースがありましたので、
私達はそちらを頼みました☆
”フルコースよりは少なめ”と書かれていたのですが、
そんなことはなく、かなりボリュームがあり食べきれないほどでした。
フルコースよりもリーズナブルで、とてもお得なコースでした♪
そして味もとっても美味しかったです!
また是非伺いたいと思います(^^)
これからも色々なお店を、参考にさせて下さい☆
Noeさんへ
あれから行ってないですけど、盛合せコースなんて出来たんですね☆
ご満足されたみたいでよかったです。
またコメントお待ちしております♪
管理人のみ閲覧できます
はじめまして
これからもどんどんご紹介くださいね。楽しみにしています。
さて今回は、あまりにも納得いかずに初投稿させていただきました。このお店[loup de mer]も我が家からそんなに遠くないので一度チャレンジしてみました。夜のフルコースを注文、料理はアミューズとスープ、パンは良かったです。でもサービスは最低です。注文時にコース料理の内容をこちらが聞かないと説明も無しですし、一番最初にドリンクメニューを持ってきて「飲み物から決めてください。」って居酒屋かここは?せめて「何かお飲物をごよういいたしましょうか?」位の言葉は選んでもらいたい。食事中も空いたグラスの追加の有無も確認もせずに下げてしまうし、飲んでいる最中のグラスワインの白に至っては、魚料理が終わった時点で確認もせず下げられてしまいました。
「飲むペースとタイミングもお店の判断なんだ!」お客に対する要求はコレでもかと思う位多いのに、予約の仕方から箸を一旦使用後にカトラリーを望むなら先に言えとか。スタッフの私語は丸聞こえだし。最低限、お客を迎える接客ができてから要求してほしい物です。
hiroさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
僕が行ったときはあまり感じませんたが残念だったみたいですね。
飲み物はそういう言い方をされると慣れてない人は注文しないといけないと思ってしまうかもしれないです。
今後ともよろしくお願いします♪
ホント値段以上の味なのでおいしい物食べたくて行ける時はここに行ってます。
6月頭から価格の変更があるとのことでした。
ご近所なので今度こそ旦那と二人で行ってきます。(今までは子供いるので一人でしか行けなかったんですよ)
さとみさんへ
旦那様と行かれましたらぜひご感想お寄せ下さい♪
安くて美味しい^^!
ビストロの美味しさは、ご馳走・・・・走り回って材料を探し手を尽くして美味しいものに仕上げることだと思います。お肉は、小さくカットすることを前提にして、丁寧に筋を切ったり、脂を切り落として、安い部位だと思いますが美味しく仕上げてあり、コスパを高めていました。
先々週はロォジェでしたが、このお店「ルウ・ド・メール」の味の方が優しいです。岡崎の「口福」さんの天麩羅は、塩で食べると銀座の近藤さんと同じ味でした。ミシュランの星をありがたがる方も多いと思いますが、コスパも私には重要ですし、わざわざ高いお金を出すよりも、美味しくて安いお店のほうが、重要だとも思います。いつも、美味しいお店の紹介、ありがとうございます。
ジンさんへ
ミシュラン掲載店もそれなりのお店だとは思いますが、
それは極一部にすぎず、認知されていない名店の数の方が圧倒的に多いんですから(僕のブログも同じことです)、皆さんがお気に入りのお店を評価する際の指標みたいなものと捉えればいいのではと思います。とはいえ結局は個人個人の好みの問題ですけどね^^。
うちの旦那は基本的に質より量の人間ですがそれでも「こんな近所で値段と味のバランスとれてる店があるんだ」と喜んでました。Bコース(魚、肉のコース)3千円ちょいで旦那は腹八分目といってましたが満足したのか夕食まで間食しなかったです。
前と変わったのはアミューズが予約の人のみ→無し、接客が偶然かシェフ自ら(ホールのバイト募集の張り紙あり)だということでした。
ちょっと肉料理の味が物足らないけど前菜やスープのメニューが新しくなったり味が濃くておいしいことも含めてまた行きたいお店です。いつかディナーも行ってみたいです。
さとみさんへ
しばらく行っていませんので参考になります。
どうもありがとうございました。
あなたのせいで
非常に不愉快です。
外堀の方さんへ
外堀の方さんは撮影したかったということでしょうか?
前回予約した時は、値上がり前でした。子供の病気で行けず、今回ようやく行けた時には、2100円になっていました。
私には量が少し少なく感じましたが、どうでしょうか?大食漢なだけでしょうか?味はとても美味しく食べることが出来ました。
最後のコーヒーがもう少し多いといいのですが・・・デザートが甘かったのですぐに無くなってしまいました。
ランチ大好きさんへ
ランチは2100円~になったんですね。
情報どうもありがとうございました。
料理は美味しいんですが・・・
このお店、結構前になりますが、ランチに行ってきました。
メインに添えてある野菜もとっても美味しく、CP高いお店だと思いました。
ただ、席に座ったとたんテーブルに1枚の紙が置いてあり、箸を使った後にカトラリーを使ってはいけない、携帯電話の電源を切れetc・・・など書かれていました。
確かに、携帯電話の音を鳴らすのは、マナーの悪い人だと思います。
でも、お店に入って早々、お店のルールを押し付けられた感じがして、あまり気分はよくありませんでした。
ランディさん、どう思われますか?
ぬろさんへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
どうして箸を使った後にカトラリーを使ってはいけないんでしょうね?経費節約?
携帯電話の使用やカメラのフラッシュなどを禁止する程度なら理解できるんですけどね。
僕も少々やりすぎだと思います。
先月くらいから知ってはいましたが閉店しましたね。
閉店を知ってるランディーさんは実は私とお近くの住まいかも(^_^;)
今日新たに出来た唐揚げ屋さんに行ってきました。
店内は結構前の状態のままでした。
売り子さんがいてお店の事を聞いたらシェフがそのまま唐揚げやさんを始めたようです。「よく前のお店のことを聞かれます」って言ってました。
味は…正直あまりおいしいとは思えませんでした。揚げすぎな感じです。メニューなどから相変わらずのきちっとしたまじめな感じでした(^_^;)唐揚げ屋さんならもっとざっくばらんな方が良いかも…。子供に飴のサービスはうれしかったです。
フレンチのテイクアウトなど始めてくれたら良かったのにな~と子供のいる私的には思いました。あ、なぜかクリームブリュレが売ってました。これはおいしかったです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/5-d6f69ee2
- | HOME |
コメントの投稿