むらさきや (たい焼き) 豊明市 ランク対象外
今日は「むらさきや」の紹介です。
僕の知っている限りでは10年以上前からある。以前はもっとひなびた感じの建物だったが、そっちのほうが雰囲気があってうまそうな感じがした(屋台ラーメンの法則参照)。
近所の緑区及び豊明住民の間では有名なたい焼き屋さんだ。
たい焼きを求める人でいつもにぎわっている。
注文を受けてから一個ずつ焼いてくれるので、ある程度待つ覚悟は必要だ(電話注文も可能)。
たい焼き製造現場を初めてちゃんと見たが、意外と一個が焼き上がる時間は短い。熟練された動きが心地よい。
一個¥80。10個購入^^。
今日は立て込んでいたせいか、いつもより焼きが甘い。皮は以前より、もっちり感が増していて僕の好きなパリパリ感が少なかった。今日のだと、出来立てより冷めたのをトースターなどで焼き直したほうが美味しいと思う。
薄い衣は健在。あんこもすっきりしていておいしいよ^^。ただ、数年前のがもっとおいしかったような・・・。気のせい?
PS:一日たってもう一度食べてみたけど、やっぱり皮がなんか変。業務用のふくらし粉入りの粉でも使ってるのかな?なんか素朴な味ではないんだよなぁ・・。しっぽにもしっかりあんこが詰まってないし。でもあんこはうまい。ランディ的には皮が残念でした(9月22日)。
むらさきや
豊明市沓掛町勅使8-394
地図はこちら
Tel.0562-95-3448(電話注文可)
月曜・火曜定休(第三水曜も休み)。P有。
たい焼き一個¥80。かき氷も店内で売っていた。
営業時間不明。
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
- 関連記事
-
- coffee Kajita コーヒーカジタ (コーヒーとケーキ) 名東区 評価対象外 (2007/03/01)
- 石窯パン工房 プース (パン) 岡崎市 ランク対象外 (2007/02/18)
- ケン・ニシオ (ケーキ) 名東区 総合65点 (2007/02/13)
- ブルーデル (パン) 瑞穂区 ランク対象外 (2007/02/08)
- ガトー・デュラ・メール・スリアン (ケーキ) 中区 総合64点 (2007/02/05)
- カフェ セラヴィ (カフェ・ケーキ) 天白区 ランク対象外 (2006/11/30)
- 大井ベーカリー (パン&ケーキ) 熱田区 評価対象外 (2006/09/25)
- むらさきや (たい焼き) 豊明市 ランク対象外 (2006/09/21)
- NATURAL CAFE Place of Peace (カフェ) 緑区 ランク対象外 (2006/09/08)
- 月日荘 (カフェ) 瑞穂区 ランク対象外 (2006/08/26)
- わかってるくせに (2006/08/19)
- ピエールプレシュウズ (ケーキ&カフェ) 長久手町 総合73点 (2006/08/15)
- ケーキ・菓子店ランキング (2006/07/25)
- The CAFE/eatsalon(カフェ) 昭和区 ランク対象外 (2006/07/20)
- パン店一覧 (2006/07/20)
- [2006/09/21 21:11]
- カフェ&ケーキ(甘味)&パン |
- トラックバック(1) |
- コメント(19)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
同感
は鋭い!!わかってらっしゃいますな。
自分は買ってすぐ食べず必ずそうしてます。
すると超おいしい。
ここ、かき氷がうまいんだよね。 シロップ激甘!
氷はそこそこふわふわで。
やっぱりその方法で正解だったんですね^^。
氷がおいしいとは意表を突かれました。
シロップって赤色1号や緑2号とかなのかな?
個人的には宇治金時が好きですけど。あの餡子ならおいしいでしょうね。
健在だったんだ(^^)
「たいやき」のみの看板に惹かれ続け、気になってから入ってみるまでに半年(笑)
一度食べたら病み付きになりました。
始めは新聞紙だった包み紙も、立派な(?)包装紙になり・・・・。電話予約も出来るようになりましたね。
ここ数年は行ってませんが、このサイトでおじさんが健在なのを知って嬉しくなりました。
頑固そうなのに笑顔が可愛い。お客さんが、自分の順番までじ~~っと黙って待っていられそうな雰囲気をかもし出してますよね~~。(笑)
オーブンで温め・・・・ナイスですね!!
次ぎのお休みに買いに行こう(^o^)
いってきました。
のんみつさんへ
出来立ては、やわらかめですよね。
やはり焼き直し食い^^;が一番だと思いました。
あんこ美味しいですね☆
むらさきやのたい焼きにハマってます
でも、日によってアンコの詰まり具合が違うのが気になります。尻尾のほうまで、い~っぱいアンコ、詰めて欲しい派です。
お店の方、ココを見てたらアンコいっぱい詰めるよう、お願いします。
東郷町民さんへ
アンコいっぱい・・僕もお願いします!
よかったらお試し下さいネ
渥美半島にある超美味しいたい焼き屋をご紹介します。
むらさきやさんのような風情ある店構えですよ
渥美半島、たい焼き、高沢商店 で検索すると、他の方の味の評価が載ってますよ。
(場所)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F38%2F17.623&lon=137%2F8%2F29.65&layer=0&sc=1&mode=aero&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=335&CE.y=238
まもさんへ
場所の地図まで紹介いただきどうもありがとうございます。
他の方のコメントと写真拝見しました。
皮が薄くてパリッとしてそうでおいしそうな鯛焼きですね。
機会があれば寄ってみたいです。
今後ともよろしくお願いします♪
天然ものたい焼きって焼き上がりきれいだな
まだ見たことないんです!
愛知県は2軒
静岡県はたった1軒しかない
絶滅寸前の天然もの
愛知県の岡崎にある平太郎の
あんこにクリームチーズいりたい焼きも
食べてみたい!
天然ものリスト
http://taiyaki.wiki.fc2.com/
ご存知ですか?
はまっこさんへ
なるほど~天然ものっていうんですね!
絶滅寸前なら応援しなくては。岡崎の店も行ってみようかな。情報ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします♪
一番最初の同感した者ですw
とおりすがりさんへ
この記事を見ているとものすごく懐かしい感じがします。
つい最近読者の方のコメントで、たい焼きに「天然もの」があることを知りました。愛知県ではここと大須の2店だけのようです。
行って来ました。
母と夫とロシア料理のランチの後に行って来ました。
1本釣りのたい焼きを1つずつお店でいただきました。
小振りで可愛いたい焼きでした。
ランディさんのコメント通り、
もっちり感があり、パリパリ感は少なかったです。
テイクアウトして焼き直すといいかもしれません。
餡はゆるめであっさりして美味しかったです。
土曜日の午後のほのぼのとした時間でした。
モコさんへ
1本釣りとか、天然物というみたいですが、
見てるだけで楽しいですよね。
平太郎情報です♪
いつも仕事の合間に覗いてはお腹を空かせております 笑
岡崎の平太郎についての情報です。
皮は薄めで、アンコはこしあんです。
スペシャルの中のチーズは
チーズメーカーとお店のオリジナル配合だったような?
最近食べてないので違ったらごめんなさい^^;
こしあんなので少し甘めですが、
ブラックのコーヒーととってもよくあいます♪
スペシャルがチーズ入りで
さらにそれを揚げたものもあります。
ただ、私はノーマルのが好きですけどね♪
岡崎にお越しの際は食べてみて下さいね☆
honeyさんへ
いつもありがとうございます。
実は平太郎、少し前ですが行ってきました。
次々お客さんが来て人気店みたいですね。
なかなかおいしかったんですが、もう少し皮がパリッとしていた方が好みかな。あとてっきり天然物だと勘違いして行ったこともあり、保留状態になってます(^^;
いろいろなバージョンがあるんですね。
また機会があったら寄ってみます。
今後ともよろしくお願いします♪
一本焼き
一本焼きのカリッとした、たい焼きのお勧めは松本市大手、縄手商店街にある「ふるさと」。あんも国産自家製で全体の殆どがあんなので重たい(笑)。頑固なご夫妻が焼いています。この人気にあやかろうと類似店が同じ商店街に2軒も出来ました(苦笑)
信州におついでがあればB級松本グルメのグリル「盛よし」さんや、海鮮丼の「磯辺」さんもどうぞ。
お車なら松本ICへの帰路R19号線交差点北西角の渚ショッピングセンター内、日帰り温泉「瑞祥」(¥650)で疲れをお取り下さい。
C級グルメ さんへ
一本焼(天然物)の鯛焼きは焼くところを見ているだけでもカッコイイですね。
信州情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/50-8ae19176
白いたいやき
- | HOME |
コメントの投稿