クチーナ (イタリア料理) 天白区 総合66点
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
イタリアン
「クチーナ」に行ってきました。この日で5回目ぐらいだけど何年ぶりだろう?
初めて行ったのはかれこれ13年以上前になる。
イタリアらしい大胆でストレートな味付けでおいしかった記憶があります。
小林幸司氏のサイン本があるのでなんだろうと思ったら、ここのシェフの師匠という事らしい。
小林氏は確か名古屋出身だし、そういえばそんなことを昔聞いたことあったような。ここのシェフ、今池かどこかで料理教室もやってたしね。
小林氏といえば、あの「料理の鉄人」で見事に鉄人を撃破したトラック運転手(当時の職業)という印象が強い。10年以上前に彼が広尾の「マリーエ」のシェフを務めているときに訪問したことがあるけど、そのときは残念ながら期待したほど強烈なインパクトはなかった。でも彼の料理にはすごく惹かれるのでぜひもう一度食べてみたい。きっと、焦げや内臓の苦味そしてコク、ハーブの香り、素材そのものの強烈なうまさを存分に堪能させてくれそうだから(想像ですけどね)。
ランチA¥1575
前菜盛合せ
サラダ
フォカッチャ
本日の料理
デザート
パスタコース¥1470
前菜盛合せ
サラダ
フォカッチャ
お好みのパスタ
デザート
フォカッチャ
素朴の極み!うまいです。
前菜盛合せ
さんまのマリネはもっと酸味があった方が好き。
フリッタータ(イタリア風玉子焼き)は素朴で現地っぽい味。
サラダ
よくあるおざなりなランチ用サラダとは違って、ちゃんとした素材、ちゃんとしたボリューム。
さっぱりしたドレッシングでおいしい。
季節の野菜のトマトクリームソーススパゲッティ
これ最高です。具材とソース、パスタが見事に一体化。若干パスタは柔らかいものの、そんなの関係ないというかしみじみとした野菜の旨みと、クリームとチーズのやさしくマイルドな味わいにはむしろこの茹で加減がベストマッチ。久しぶりに本物のパスタを食べた気がする。
このお店の野菜は自家製有機栽培だそうです。
骨付きホロホロ鳥のロースト
パリパリに焼かれた皮、絶妙な塩加減でおいしい。厚切りのレモンをたっぷりとかけて♪
ルッコラは野生種の味。ランディも以前自家栽培してましたが、それと同じで辛味と苦味の強さがスーパーで売られているものとはまるで違う。
パンナコッタ
食感もよくフレッシュ感もあり、おいしいです。
桃とメロンという組み合わせもグッド。
イタリア料理店にしてはおいしいコーヒー。
ランチ時のドリンクはプラス¥105で付きます。
シェフとマダムのお2人での切り盛り。
マダムの礼儀正しく、気の利いた温かいサービスは文句なし。
一品づつ丁寧に作っていただけるので、若干時間はかかるけど僕は気になりません。むしろそっちの方がうれしい。
雰囲気は家庭的で、お洒落という感じではないけれど、イタリアの心を感じ取れる本物の味が堪能できる素敵なレストランだと思います。
この日は土曜日でしたが、お客は3組のみ。こんな良店、放っておいたらもったいない。
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)パスタがおいしいので
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
味マイナス1 サービスマイナス1(2009年12月18日)
イタリア家庭料理 クチーナ
名古屋市天白区山郷町59番地
→地図はこちら
→お店のホームページはこちら
電話:052-807-8905
定休日:月曜日、第3火曜日
営業時間
ランチ 11:00~14:00
ディナー17:30~21:00(L.O)
駐車場8台
禁煙
基本的にお子様はお断り(要確認)
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ヴィチーノ ディナー編(イタリア料理) 千種区吹上駅 総合73点 (2009/01/07)
- ブリッコーネ (イタリア料理) 東区 総合64点 (2008/11/12)
- オステリア・リュウ (イタリア料理) 千種区池下 総合71点 (2008/11/06)
- ランブレッタ (イタリア料理) 大府市 評価対象外 (2008/10/29)
- 覆面調査員によるレポート レ・ジョイエ(池下・イタリア料理) (2008/10/28)
- オステリア ヒヅメ (イタリア料理) 東区東桜 総合66点 (2008/10/20)
- ラ ピッコラ シチリア (イタリア料理) 中区 東別院 総合64点 (2008/10/15)
- クチーナ (イタリア料理) 天白区 総合66点 (2008/08/27)
- ドゥエ・ペルソーネ (イタリア料理) 安城市 総合63点 (2008/07/07)
- イタメン itamen (イタリア風ラーメン) 千種区 評価対象外 (2008/06/24)
- プリマミーオ (イタリア料理) 天白区 総合61点 (2008/05/18)
- ラ・クチーナ(イタリア料理) 碧南市 総合67点 (2008/05/12)
- ヴィスコンティ (イタリア料理) 西区 総合67点 (2008/04/18)
- ラ・ルーチェ (イタリア料理) 丹羽郡大口町 総合63点 (2008/04/08)
- ~新年のご挨拶~ パージナ (イタリア料理) 東区 総合65点 (2008/01/05)
- [2008/08/27 00:34]
- イタリア料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(37)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
小林シェフの頃のマリーエ!
前回なにげなくURL入れたら、
こじんまりとやってる私のブログに沢山の人がやってきてビビッたので。
実は私も15年程前だったか、マリーエで小林シェフの料理を食べたことがあり
その時は心に沁みる素晴らしい料理でした。
(そうそう、シェフの本を読むと”食べてもらうこと”への異常なまでのこだわりが感じられますねー。今彼が手がける一日一組の料理店、私も一度は訪れてみたいと思っています)
ちなみに、勝又シェフがあまり手を広げる前のミラドーと
北村シェフ引退、というか移籍直後の奥志賀高原ホテル”現代”
(今では随分落ちてるとの評判をききますが)
を含めてこの3店が今まで食べたレストランでは
特に私の心に残っています。
名古屋ではどうか?と言われると地元ではあまり外食をしないので・・・
ブナパパさんへ
ブナパパさんもマリーエ行かれたんですね。
僕も現在の彼のお店一度行ってみたいです。
勝又氏が手を広げる前のミラドー、僕も行っておきたかったなぁ・・。子供の頃憧れてました。
くれるので私も平気です!私はいつも予約して行きます。
ちなみにクチーナさん、私の印象ですが、平日の方が混んでる気がします。フラっと近所の方が一人でいらしたり、主婦グループでいっぱいの時が多いですよ^^
鍵コメントさんへ
この日はすいていたからゆったりできたということもあるでしょうね。
魚料理はどうだったかな?あまり種類はないかもしれないです。
美味しそう!
クチーナの写真の季節の野菜のトマトクリームスパゲティ、見た瞬間に唾液が出ました。写真に美味しい!!のがとても出ています。
近いお店はそのうちと思いがちなので、行ってなかったですが、もう~この写真を見たら行かずにいられません。
今から行って来たいと思います。
偶然行ってきました!
今日偶然クチーナに行ってきて、
帰宅後にブログみたら、あれ偶然!笑
相方と2人で行ってランディさんと
同じ頼み方でメニューも一緒でした(当たり前か。。)
しかしホロホロ鳥では無く、真鯛のソテーでしたけど、
身はフックラしつつも皮がパリパリで、
大変おいしかったです!
パスタソースもフォカッチャで拭って残らず
食べてしまいました。オリーブオイルがとても
良い香りのモノを使ってると感じましたよ^^
てんしさんへ
どうでした?
ランチはコスパ的にはいまいちかもしれないです。
内装も家庭的です。特にパスタと夜の一品料理がおすすめのような気がします。
タケノコさんへ
コメントどうもありがとうございます。
そのまんまのイタリアの味わいと心を楽しめる貴重なお店だと思います。
今後ともよろしくお願いします♪
まきりんさんへ
まきりんさんここのファンだったんですね。
おっしゃるとおり野菜に力強さがありました。
イタリア流マイナスの料理を実践されているお店だと思います。これって素材が良くないと出来ませんからね。
平日の方が混んでるんですか。じゃあ週末のランチは狙い目ですね。情報ありがとうございました。
パスタ美味しい!
ランディさんのブログは毎日楽のしみに拝見させてもらってますが、書き込むのはお久しぶりです。
クチーナは結構近所で名前だけは以前から聞いたことあったのですが、何故だか行く気が起きなかったのです。
ランディさんの高得点評価を見て、先月末に初めて行ってきました。
結構満席に近かったのですが、
二人でランチBコースをパスタも本日のランチ料理も全て別々のものを「申し訳ないですが」と言いながら注文したら、
奥様はとんでもない結構ですよと気持ちよく対応してくださり(欲張りなのでどこに行ってもこんな注文してます)
前菜・自家製野菜・パスタ・フォカッチャとっても美味しくてもっと早く行けばよかった!
すごく家庭的で、一人でも気楽に行けそうなお店で嬉しいです。
娘はフォカッチャを追加して美味しい美味しいと食べていました。
ただ、グリル料理は私には少し味が濃かったので、次はパスタランチにしよう思いました。
お支払時に「本日の追加フォカッチャはサービスにさせて頂きますね。」と奥様に言われ、「あら、有料だったんだ」とパンはタダだと思い込んでいる娘でした。
実家の近くなので。。。奥様のお気に入りでした。
yukimeguさんへ
僕も超久しぶりに行ったんですが、あらためて食べてみると
本場そのものに近い味わいでおいしかったです。
味もずいぶん優しくなってる気がしました。
昔はもっと濃い味で脂っこいイメージもあったんですけど、
シェフも年齢とともに変化されたのかな^^?
奥様の礼儀正しいサービスもうれしいですね♪
tetsuyaさんへ
昔より印象良かったです。
小林シェフ!
クチーナ、おいしそうですね、小林幸司シェフのお弟子さんのお店なんですねー。一度ぜひ行ってみたいです。僕も昔、小林シェフが若かりしころ働いていた今は亡き某名古屋老舗レストランで働いていましたので、彼には特別な思い入れがあるわけです(もう当時は鉄人でしたが)。ぜひ一度行ってみます。
美味しかったです。
あのコメント後、すぐに電話をしていきました。
さて、食べたものはほぼランディさんと同じでした。素材は少し違っていましたね。
パスタは私にはちょっと濃かったです。私が想像していた味と違ったというのもあるかもしれません。
野菜は特にトマトが甘くて美味しかったです。
ホカッチャ、とても美味しかったです。ぺろっと食べてしましました。
私はイタリアには数日しか滞在したことはないのですが、
鶏のローストをいただいて思ったのは、日本にもイタリアに近い味を提供するお店があるんだな~ということです。
絶妙な味付けでした。シンプルで、素材の旨みをとても上手に引き出している、私も色々、主に関西でイタリアンを食べて来ましたが、ここのが今までで一番イタリアを感じたように思いました。
美味しかったです。私の一番は鶏のローストでした。また、食べたいです。パスタで満足感が得られなかったので、次はと期待しています。
接客もとてもキビキビという言葉がぴったりでした。
スリランカからの帰りなので、スリランカ料理が一番食べたいです。でも、日本でスリランカ料理を食べさせてくれるお店は少ない・・・・。
自分で作るしかないようです。
てんし
グラッパラッパノミさんへ
小林シェフがいた名古屋の店ってどこなんですか?
行かれましたらぜひご感想お聞かせください!
てんしさんへ
スリランカですか。いいですね^^
詳細なご感想ありがとうございます。皆さんの参考になると思います。
おっしゃるとおりイタリアを感じることが出来ますよね♪
僕も鶏のロースト食べてみたい!
スリランカ料理も食べてみたい。あまり知りませんがスパイシーでさらっとしているイメージがあります。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
あそこにいらしたんですか。
僕も幼い頃に何度か行きました。イ○○○○のシェフもいらしたんですね。
別にいいと思いますけど、確かにファミレスっぽい印象がありました。
美味しかったです
前菜はハマチのバジルとオリーブオイルがけが、特にとてもよい香りがして美味しかった。
サラダはオリーブオイルとバルサミコのドレッシング。
野菜がウマい。
噛んだ瞬間、香りが口の中で広がる。
フォッカッチャ、よく見ると裏に黒い炭のあとがある。
忙しいのにわざわざ釜で焼いたのだろうか?皮はサクサク、中はフワフワ。もちろん焼きたて。
最初手でちぎるのが難しいくらいアツアツだったけど、ヤッパリパンはアツアツが一番美味しいね。
自家製野菜とトマトクリームのパスタ
これが一番美味しかった。
サッパリしてるのにコクがあるクリーム。
塩分は控えめ。
しょっぱいのが大好きな僕でも素材の味だけで満足出来ました。
豚肉のグリルはカボスを絞っていただきました。
分厚くてデッカいのに驚き。
ソースはバルサミコ。
食べごたえあるのに胃にもたれない。カボスのおかげでサッパリとどんどん進む。
ただコレも薄味。
もうちょっとしょっぱい方が良かった。
ドルチェはリンゴのケーキ。
何気なく添えられたミントの葉。
ファミレスの、キツクて人工的な物とはワケが違う。
噛んだら、ゆっくりと自然な香りが広がる。
ミントが嫌いな嫁さんも「ンまい(^O^)」とのこと。
コレで1500円くらいでランチが食べれるなんて!!
( ̄□ ̄;)!!
月に2回くらいは来たいですね。
ちなみに予約してランチに行きましたが、予約なしのお客様が3組位断られてました。
そうそう、店のママさんがパタパタとせわしなく、もっとゆったりとすればいいのに。
どーせ待つのは覚悟の上です。
リンボウさんへ
どれもおいしそうなのが伝わってきます。
どうしても薄かったら塩もらっちゃっていいと思いますよ。
おいしいものを食べるために僕も待つこと覚悟しています♪
イタリアン大好きです
もともと僕は食べることが大好きですが、落合シェフの書かれた「基本のイタリアン」や漫画「バンビーノ」なんかを読んでさらにイタリアンにハマってます。
うちは嫁さんがあまり料理作るのが好きでないらしく、これ幸いに僕がフライパンを振る毎日です。(^_-)☆
落合シェフの「基本のイタリアン」なんかを読むと、ハーブや生クリームを多く使うから、自宅で毎日作るにはコストが高くて大変。
毎日、冷蔵庫で腐っていく野菜との時間の戦いに追われる兼業主夫としては…
(^_^;)
しかも難しい。
あの本をマスターしたら普通のイタリアンで働けますよ。
(*^_^*)
でも今日は嫁さんのおばあちゃんからもらったジャガイモが少し芽が出てきてるので限界…だからニョッキに挑戦してみます。
イタリアン初心者ですが少しずつ勉強していきますのでよろしくお願いします
(^-^)/
リンボウさんへ
ハーブ、自家栽培なさってみてはどうでしょうか?
案外簡単ですよ。
ワインが・・・・・雰囲気が・・・・
ランディさんのファンで、こちらで紹介されてるお店に何度か行ったことがあり、今回も楽しみに行ったのですが。。。なんか。。。私にはハズレのお店でした。。。
どうしようかと思ったのですが、ランディさんに聞いて頂きたくで書き込みさせてもらいます。。。。
結婚記念日で、夫婦で夜行ったのですが・・・
まずワイン。。。
ハウスワインは無いということで、赤ワインのハーフボトルを頼みました。種類は一種類のみ、フルボディということで、値段はハーフで3500円ということで、それなりのお値段だったので期待したのですが、このワインがひどかったです。。
出されたグラスはハウスワイン用の小さなグラスで、ワインは既に栓が抜かれ、開いた状態で奥様が持ってきました。
味は、とてもフルボディとは思えない薄さと淡白さで香も無く、コンビニで売られてるワインのほうがまだマシかも。。。
ワインでがっかりしすぎたせいか、そのあとのお料理も辛口になってしまったのかもしれませんが。。。アンティパスも、卵焼きみたいなフリタータ、甘ったるいマリネ、生ハムとあわせてある味の薄い季節はずれの洋なし・・・。
カジュアルな雰囲気にトラットリアっぽいメニューなのに、座席は肩幅分しかない狭いテーブルで一品一品厳かに運ばれてきて、しかも一皿の量は少なく、物足りないことこの上なし・・・。
奥様1人で切り盛りされているのなら、フォーク、ナイフは沢山置いて自由に使えればまだいいのに、はじめのフォーク、ナイフは最初から最後まで同じものを使うことを強いられ、とりわけ用のフォークもありません。。。
カジュアルなイタリアンなのに値段はそれなり、味もまずくはないけど感動もなく。。。。
とても中途半端で・・・追加注文は辞めて別の店に移動しました。。。
雰囲気も、近所の常連の人達だけで盛り上がってるような雰囲気で・・・とても居心地が悪かったのです。。。
ランディさん。。。他の絶賛されてる皆さん・・・
辛口すぎでしょうか。。。
是非ワインも試されてください。
私は勇気が無くて、このワインについて質問、クレームすることができませんでした。。。。
もし機会がありましたらよろしくお願いします。
すまうまさんへ
それは残念でしたね。
ハウスワインもなく、ハーフが3500円のもの1種類しかないなんて、ここはワインにはあまり力を入れてないということでしょうかね?
パスタは良かったんですけどね。
もしかしたらハレの日には使いにくいお店なのかもしれません。
今後ともよろしくお願いします♪
管理人のみ閲覧できます
近くなんで~
ルナって、感じではありませんでしたが・・・自家製の野菜とバルサミコの利いたドレッシングは良かったです。野菜のトマトクリームソースもグットでしたが、前菜は生温く今一でした。
ところで今日、天白区のプリマ・ミーオに飛込みランチして来ました!!ペアランチオーダーしましたが、なかなかイイですよ!ビスマルクピザ&ブロッコリーのオイルパスタをいただきました。注文つけるとしたら接客の合間が馴れてないのと、お水がは普通って感じ以外は、値段も含めかなり高得点取れるのではないかと思います。
HIDEさんへ
プリマミーオ、そのうちまた行ってみようかな。
点数上がりますかね?
クチーナ行ってきました
レストラン選びにいつも参考にさせていただいてます。
先日、妻の誕生日の食事にと思い、クチーナ行ってきました。
野菜のトマトクリームパスタは絶品でしたし
フォカッチャの美味さもたまりませんでした。
特に野菜がとってもおいしいと思いました。
自家栽培ってところがポイントでしたね。
妻の誕生日にいい食事ができて嬉しかったです。
GENさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
野菜がおいしいとうれしいですよね。
ご満足されたみたいで良かったですね♪
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
ごくまれにそういうことあるかもしれません。
汗をかきすぎて感覚が麻痺しちゃうのかな?僕は経験ないんですけどね。
今後ともよろしくお願いします♪
美味しい基準とは?味は勿論・雰囲気・おもてなし・会話
どこに基準の重きを置くのかは、人それぞれですが~
全てを満たせるお店は無くて当然だと思います。
自分と大切なパートナーが、楽しくなお店がイイですね!
クチーナさんは、素材と味に今風な感じの店でしたらプラス5点かもしれませんが、でも今のままで良いと思います。
まだまだ素人の私は、ランデイさんに学んで感性を磨いて、
自分の仕事にも役立てますよ~
HIDEさんへ
ご感想ありがとうございます。
そうですね。ある程度まで行けばその後は人それぞれ好みの問題ですよね。
自家製野菜がきた!
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/504-729e4a7f
- | HOME |
コメントの投稿