ランディの簡単レシピ ~さんまのスパイシースパゲッティ~
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
エスプリツジムラのハーブソルトがあまりに美味しかったので、
パスタに応用してみました。
クミンとコリアンダーはホールのままか軽くつぶす程度の方が、
スパイシーさがダイレクトに伝わってきて美味しいです。
≪材料≫2人分
さんま1匹
クミンシード
コリアンダーシード
スパゲッティ(1.6mm)160g
ハーブ(ディル、あさつき、大葉などお好みで)
ニンニク1個
赤唐辛子1~2本
EXヴァージンオリーブオイル
塩
小麦粉
≪作り方≫
さんまに塩、クミンシード、つぶしたコリアンダーシード、小麦粉をまぶす。
↓
フライパンに、ニンニク(皮ごとつぶす)、赤唐辛子、オりーブオイルを入れ中火にかける。
↓
サンマを入れ焼き色をつける(ニンニクと赤唐辛子は焦げるので途中で取り出す)。
↓
固めに茹でたスパゲッティと刻んだハーブを入れかき混ぜ出来上がり。
※スパイス好きな人はクミン、コリアンダーをサンマを焼くときに追加投入しましょう。
※スパゲッティは固めの方が美味しいです。塩味は茹でるときにつけるつもりで塩多めに。
※見本写真で使用しているハーブはこの日に庭にあったセージ、タイム、ディル、山椒、
シブレットを使いました。
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- イカのパエリア (2015/12/07)
- ランディの新スタジオでワイン入門講座 (2012/08/11)
- ランディのレシピ ~鍋ひとつで10分で出来る本格パスタ~ (2012/06/26)
- ラザニア最終形 (2012/06/14)
- ランディのレシピ ~ブロッコリーのパスタ~ (2010/01/16)
- ランディのレシピ ~タコと青菜のカルボナーラ風~ (2009/02/13)
- ランディの簡単レシピ ~ゴルゴンゾーラと柿のペンネ~ (2008/10/03)
- ランディの簡単レシピ ~さんまのスパイシースパゲッティ~ (2008/09/11)
- 何もかもが究極のトマトソーススパゲッティレシピ再掲載 (2008/07/19)
- ランディの簡単レシピ ~ニンニクの切り方&ミートソース~ (2008/06/29)
- ランディのレシピ~葉わさびとイカげそ、桜海老、ミニトマトのリングイネ~ (2008/06/12)
- ランディの簡単レシピ ~米のサラダ~ (2008/05/02)
- ランディの簡単レシピ シエナ風手打ちパスタ “Pici”(ピーチ) (2008/04/29)
- ランディの究極簡単レシピ~~青菜とショートパスタの人参ソース~~ (2008/04/10)
- ランディの究極簡単レシピ ~甘海老とニラのペンネ~ (2008/02/22)
- [2008/09/11 00:03]
- ランディのレシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
スパイス
低温の油の抽出で十分香り取れます。
いや、余熱で十分取れるほど。
むしろスパイスの粒が移るのは
パスタとしては口当たりが微妙です。
ハーブのやスパイスの口当たりを楽しむのは
個人の自由ですが、私としては香りだけで十分ですし
むしろ、さんまの身に補完できるような
野菜を入れたほうがいいとおもいます。
きんぴらの具材とおなじようなものとか
歯ごたえのいいレンコンのようなものを入れるとか
サンマのクセのあるあぶらっこさと喧嘩しないような
ものを選ぶかもしれませんね。
サンマも臭みのある小麦粉での仕上げよりも
十分に水分取ったものをうまく香草焼きにしたものを
使うかとおもいます。
これは私の楽しみ方に過ぎませんが。
はじめまして
まず写真の美味しそうなパスタに誘惑されつつ、丁寧な作り方もすごいなぁと感動しました。
機会があればぜひ作ってみたいです☆
外堀の方さんへ
おそらく僕には外堀の方さんの作り方では物足らないと思います。
あと旬のさんまを思いっきり味わいたいので、他の具材も入れません。
旬の新鮮なさんまなので小麦粉の仕上げでもまったく臭くないですよ。必要以上にクセを抜いてしまうやり方も僕はあまりしませんね。
うっぴぃさんへ
コメントありがとうございます。
簡単ですのでぜひお試しください。
トマトジュースのパスタもだまされたと思って一度試してみてください^^
今後ともよろしくお願いします♪
やっていた店
辛口採点しているからにはよほどよかったのでしょうか?
ぽぽさんへ
それより僕の店も現在のようにいろんなところで第三者による評価をしてもらいたかったです。
どんな意見でも参考になるし、貴重な財産になりますからね。
ひと味…。
こちらのレシピを参考に、今日のランチにサンマの
スパゲティを作ってみました。
スパイスは、コリアンダーがなかったので、クミンと
ホールのブラック、ピンク、グリーンペッパーを
潰して入れて、ハーブは庭にあったフェンネル、バジルと
冷蔵庫にあった三つ葉やミョウガを入れました。
食べてみて、美味しいのですが、何かひと味足りない気が
して、アンチョビとかを入れたらヨカッタかな?と思いました。
オイル系のパスタは自分で作ると「お店のと違って、何か
ひと味足りないかも?」と感じることが多いのですが、
何かコツはありますか?
robinaさんへ
ご活用いただきありがとうございます。
それで十分美味しそうですが、よりコクを求められるのであればアンチョビが一番だと思います。
お店では味を補うためにブロード(だし)を入れたりしますが、家庭では面倒なので、入れる具材の味わいだけで十分だと思いますよ。たまに昆布茶などを入れている人を見かけますけど、僕はやらないなぁ。
そうなのですね!
質問のご回答を有難うございます。
やはりアンチョビを入れるのが一番簡単そうですね♪
ブロードを常に用意しておくのは、ちょっと面倒な
気もしますし・・・。
以前は「何か足りないな」と思ったら、ブイヨンの素
などをすぐに入れていましたが、ランディさんのブログを
拝見しだしてからは、あまり使いたいと思わなくなりました(^ ^;)
ランディさんて?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/522-6d72865b
- | HOME |
コメントの投稿