FUCHITEI フチテイ (フランス料理) 天白区 総合71点 

blogrankingbanner
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★ 

今日は「フチテイ」の紹介です(2006年9月27日)。
fuchigaikan

2006年3月オープン!近所なのに知らなかった。
ランチタイムに早速一人でGO!


FUCHITEI
店名は一見フランス語みたいに見えるが、オーナーシェフが泓(ふち)さんなので、フチテイだ。フランスのサヴォア地方のホテルレストランで2年間シェフを勤めた後、オープンしたらしい。

ところで、ランディが一人で訪問して写真を撮っているとどう見ても同業者にしか見えないようだ。もう調理稼業からはきっぱり引退したのだけど、外見は相変わらずどっからどうみてもシェフそのものの容貌らしい。服も真っ黒とか原色が多いし、一番の原因は髭かな。でも髭は昔からシェフを気取っていたのではなくて、単に毎日剃るのがめんどくさいからだ。あやしまれるのもなんなんで、今日は「ブログやってるので写真撮らせてください。」と最初に言ってしまった。

※注意→結局ブログの存在を明かしたのはここと、マルタンぺシェールだけです。やはり身分を明かすとどうしても評価が甘くなりがちになったり、もしかするとサービスにも影響出る恐れもあるので、それ以降は完全極秘捜査です^^;(2007年4月5日)


fuchinaka

今日はそのせいで、「ブログやってるんですか?」とシェフが話しかけてきて、肉の話題で盛り上がることが出来た。
フレンチでは肉が一番。皆さんもフレンチのときぐらいは魚料理よりも肉を食べてください。僕も普段は魚ばかりだが、フレンチでは必ず肉。やっぱり肉のほうが圧倒的にうまい。
 これから秋ですね。僕はジビエが大好きだ。ジビエとは狩猟肉料理のことで、きじや野鴨、鳩、うさぎ、鹿等。あの野趣あふれる香りがたまらない。日本人はこれをクセと呼び敬遠しているが、シェフと二人でクセがあってなんぼのものと意気投合した。ここのシェフもこれからはジビエを充実させていくらしい。


今日はランチ¥1500(パンとドリンクつき)をいただきました。
fuchisunagimo
ノルウェーサーモンのマリネと鶏ささ身と砂肝のサラダとジャガイモのグラタン。
ボリュームたっぷり。これぞフランス風。夜のアラカルトもポーション多めだそうだ。味は酸味がそこそこ効いているのはうれしいが、ちょっとオイリー。グラタンは量が多いが淡白なので食べられる。でもちょっと飽きる。おなかぺこぺこで行ったほうがいい。


fuchiice
モンブランとバニラアイス。
今日のヒットはこれ。シェフの奥さんがパティスエを務めている。奥さんとフランスのホテルで一緒に働いていたそうだ。見るからにうまそうなアイスクリーム。デザートは5種類から選べる。チーズの盛り合わせも選択可。


fuchimont
デザートは注文を受けてから作る。このモンブランも今組み立ててくれたものだ。出来立てのフレッシュ感は何ものにも代え難いおいしさ。



fuchimontnaka
乳脂肪分35%の軽い生クリームでさらっと食べられる。



fuchipic
新栄のChez Totoがまんまフランスのビストロっぽくて大好きだったが、こんな近所に名古屋では希少なまんまビストロが出来てうれしい限り。今度はディナータイムにおいしいワイン(BIOワイン)と肉料理を味わいにぜひまた来よう。




blogrankingbanner
2007年10月12日レポ
6時のオープンと同時に予約して行ってきた。
fuchiburre
オーム乳業製発酵バター
色は白く、ほんのちょっと酸味があっておいしい。


fuchitablevin2

fuchitablevin
グラスワイン¥670
ここは全ワインがBIO(有機)ワイン。ちょっと高いけど値段に見合う価値あります。ひとくち目はちょっと飲みにくかったけど、2、3分ですぐ開いてきて、どんどんフルーティになっていくのがわかる。ボディも感じる。フルーティだけどさっぱりしているのでどんな料理にも合いそうだし、かつ料理を引き立てるワイン。さすがBIOワインだけあって変な酔い方もしない。おすすめ。



fuchitori
鶏レバーのムース¥700
このメニュー人気なんでしょうかね。最近どこにもあるし。レバー大好物のランディにはうれしいかぎり^^。見たとおりけっこう濃厚。そこそこフレッシュでおいしい。個人的にはもっとレバーの肉々しさがあったほうが好き。



fuchiomu
仏産ブルーチーズ入りオムレツ¥1200
卵とチーズの分量バランス、塩梅もベスト。添えられたキノコのソテーの仕方もべたついた感じがなくおいしい。しっかり焼かれていてキノコのうまみが引き出されている。
キノコのソテーの仕方が下手な店多いんですよね。



fuchisoup
栗かぼちゃのポタージュ¥500
分量たっぷり2~3人前。あっさり目なので飲めちゃいます。



fuchired
赤鶏のロティ¥2300
皮はしっかり焼かれて中はジューシーでおいしい。脂があっさりしてうまい。以前はちょっとぼやけた感じもあったけど、今回は塩梅もベスト。つけあわせの芋類もおいしい。タイムはパリパリ食べられます。




fuchisoy
長野産無農薬ミルティーユ(ブルーベリー)のタルト&豆乳アイス¥750
しっかり豆乳の味がしておいしい。無農薬のブルーベリーって大きい。タルトは温めて出したほうがいいと思った。どちらも素朴でおいしいです。でもちょっと高い印象。せっかくパティスエの奥様が常駐されているのだからもっとライブ感(デセールっぽさ)が欲しいところ。




fuchiputit
ドリンクを頼むとついてくるプチ菓子
パン・デピスはスパイスしっかり利いていておいしい。丸いのは忘れたけど、フレッシュなクリームがあふれ出しておいしいよ^^。


今回、初めて見たギャルソンのサービスがとてもスマートでしなやか。
何を聞いてもきちんと答えてくれるし、とてもしっかりした目配りで感じも良い。
サービスポイント全般にアップしておきます。






blogrankingbanner
2007年10月26日再訪レポート。

2回目となる今日はディナータイムに行ってきました。
夜はシェフの奥様がメインで温かいサービスをしていた。
fuchipate
フォアグラと鶏レバーのパテ¥1300。
一緒にいたレバー嫌いの子でもおいしく食べていた。ランディはレバー系のまったり感が大好物。
付け合せの野菜のマリネは酸味が効いていておいしい。



fuchisoup
本日のスープ¥500。
今日のはマッシュルームのポタージュ。素材の味がすごく感じられて良い。くどくもない。




fuchisakana
本日の魚料理。イトヨリのポワレ¥不明。
皮がかりっとしていて、塩加減も程よい。ソースの酸味がいい具合。



fuchibuta
三河産もち豚のポワレ¥1700。
今日のホームランはコレ。やっぱり「フレンチは肉料理」のシェフの言葉どおり、うまかった。焼き加減も最高だし、その名の通り、豚がもちもちしていた^^;今までに食べたことのない感覚。表面はかりっと焼かれていて、しかも軽くスモークがしてあって言うことなし。




fuchiringo
リンゴのタルト¥750くらい。



fuchichocco
ガトーショコラ¥800
値段はちょっと高めだが、濃厚なチョコレートに納得。
チョコ好きにはおすすめ。




fuchiputit

長いガラスの板に乗って出てきた小菓子(ドリンクを注文の方へのサービス?)。



fuchitower
ディナータイムもフチテイのホームページをご覧になっても分るように、大変お値打ちだ。ボリュームもある。フレンチと行っても、気軽に訪れたい。シェフと奥様がアットホームな雰囲気で温かく迎えてくれるお店だ(2007年10月12日)。


フチテイ その1へ

フチテイ その2へ


↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ


ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆  (30点満点)
16★★★★★★★★☆☆  サービス(20点満点)     
15★★★★★★★★☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 6★★★☆☆          雰囲気(10点満点)
 6★★★☆☆          独創性+素材(10点満点)    
 4★★★★☆          清潔度(5点満点)
 4★★★★☆          (5点満点)      

        
サービス・清潔度・水の点数アップしました(2007年10月12日)
点数見直し(2007年10月31日)

FUCHITEI
名古屋市天白区中平2-509ホワイトメゾン原1F
地図はこちら 
ホームページはこちら
Tel.052-848-3942 
水曜&第1・第3火曜定休。P4台。
営業時間11:30~14:00(LO)、18:00~21:30(LO) 
ランチ¥1500、¥1700、¥2800
ディナーはコースはなし。前菜¥500~¥1300。メイン¥1200~¥1900。


→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

はじめまして~

はじめまして~名古屋在住のOL2と申します。
名古屋地区の素敵なランチのお店を見させていただいて
います(*゚ー゚*)ν
名古屋東部?や愛知県郊外のお店が多いようですが
熱田区や西区あたりにはいらっしゃらないですか?
仕事が忙しくてなかなかゆっくりコースのランチができる
日は少ないんですが、たまにはね。
またお邪魔しに来ますねーー

OL2さんはじめまして!
緑区在住なのでどうしても近所が増えてしまいます。
だから西部はとってもうといのです。
いいお店がありましたらぜひぜひ教えていただけると助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。

はじめまして。

ランディさん、こんばんわ、はじめまして。
あかりといいます。
FUCHITEIさんは、すごく気になっていて、今日も行こうかなぁ~とかなり悩んだのですが、次回にしてしまいました。
食べ歩き&呑み歩きがすきなので、こちらのブログはいつも参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。

はじめまして

まだ始めたばかりですが、参考にしていただき光栄です。
FUCHITEIさんは、グラスワインと一品だけでも大歓迎してくれる気軽であたたかいビストロだと思います。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

こんにちは!
実はFUCHITEIさんに興味津々だったので、
大変参考になりました。
「フレンチは肉が一番」を合い言葉に、
今度ランチにお邪魔してみます。
ジビエは・・・今後の課題とさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。

はじめまして

偶然、一昨日ここをお見かけして
早速、昨日「フチテイ」さんへ行って参りました。
すごくお腹いっぱいになりました。
何回も行ってみたくなるお店ですね。
あと、お菓子の1位は同感です。
郊外の他のお店はドライブがてらにいいですね~
これからも楽しみしています。

行ってきました

はじめまして。
最近ずっとロムさせていただいています。
おいしいお店のアップがいつも楽しみです。

雑誌やテレビなどでとりあげられたお店は
実際行っても それほど期待通りでないことなどが多いので その鋭い舌と感性お持ちのランディさんのレポがとても参考になります。

最近FUCHITEIへ行ってきました。
とてもおいしく 清潔でかわいらしいお店でした♪
またいってみた~いと 思っているので今度はまた違う友人と行く予定です。

ぽちさんへ

はじめまして!
なんかコメントくださってのに見落としてしまっていたようで、返信遅くなりごめんなさい!

郊外に住む僕には都心がドライブがてらになっています^^;

これからもよろしくお願いします。

ふみふみさんへ

はじめまして!
テレビや雑誌は悪いことは言えないし、マスコミ関係の人って経験上グルメは少ないかもしれません。呑み助ばかりでタバコスパスパ。濃い味、こってり系好きですね。
一番グルメは、食べ歩き回っている主婦やOLさんでしょうね。

フチテイさんの感想またお願いします。
今後ともよろしくお願いします。


こちらは以前ケーキ屋さんでしたね。カフェがなかったせいかまたは一見入りづらそうだったのか大通りから外れた場所のせいなのか、わりと短期間で閉じてしまいました。ショーケースに宝石のように鎮座して魅せるケーキでしたが・・そのあとに看板の字もよくわからず(車で通過たび「FU」しか読めませんでした)何のお店だろう?と思いつつ、ある夜友達と思い切って入ってみました。オープンしてまだ間もなかったせいか私たちだけでしたが、とても温かい接客で居心地のよい空間でした。お料理はアラカルトで何皿か頂きましたが、温かい味で美味しくて素敵なお店を見つけたねと話していました。あの場所だからああいった雰囲気が出せるのかもしれません。よく前を通るので車が少ないと心配し、多くても(勝手ですが)心配になるのですが、口コミの威力はすごいですね。本当にいいお店は長続きしてほしいです。納豆のように翻弄される情報に左右されずに・・・

とても良かった

ランディさんの採点では、最高点ではないけれどかなり評価の高いフチテイ。近くなのと、料金が安い(^^♪のとで1週間ほど前に行ってみましたが、雰囲気も味もとても良かった。
嬉しくなって昨日2度目の訪問。家人と娘と3人で夫々注文して味見をしあった(^^)ので、色々楽しめましたが、どれも美味しかった。デザートのレベルも高い!あまり混み合って欲しくないけれど絶対お薦めです!
それにしても、ランディさんのブログはすごい!ここに出てくる店で行ったことのあるのはそれほど多くは無いけれど、ランディさんが美味しいと言う店は美味しいし、ダメというところは私のような素人でもダメっぽく感じる。そこらの案内書とはレベルが違うと思いました。

にいやんさんへ

へぇーケーキ屋さんだったのですね。今はどこかでやられているのかな?
FUCHITEIさんは、ご夫婦で役割分担されているし、研究熱心だし、将来も楽しみです。
へたにテレビなんかに出ない方がいいかもしれませんね^^

GIGIさんへ

そうなんでしょうか^^;GIGIさんと嗜好が同じなだけかもしれませんよ。

まぁそこまで言っていただけると素直にうれしいです。
ありがとうございます^^。

満足しました

最近このブログを発見。早速ご近所の皆さんと行って1500円のランチを食べました。おいしかったです。

残念なのは付合わせのサラダ菜が豪華ではあるのですが、ちょっと大きめのカットであるためか食べにくい・完食したのですが唇がoilyになってしまいました。


デザートのケーキは絶品でした。もうすこし小さくてもよかったかも?テイクアウトもできればとの意見が多数でした。

ごちそうさま。近くのお店が多いので次回のお食事会もランンディさんのブログを見て行くことにしました。



maririnさんへ

はじめまして!
サラダおっしゃるとおりです。やはり特に女性にはそう感じてしまうでしょうね。

レストランのデザートってその場で作るのでその新鮮さゆえうまいんですよ。ケーキ屋さんのとは別物と考えてください。だからお持ち帰るようには作られていないので難しいかも。

お役に立てるか分かりませんが、これからもよろしくお願いいたします♪

私も近所!

はじめして~。
おいしそうなお店を探していたらたどり着きました!
私も近所ですが、行ったことが無かったので、今度行ってみますね。
私もシェトト好きですよー!
よろしくです~!

スソスさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます☆
お値打ちだしスタッフの雰囲気もいいし、気軽に行けると思います。
シェトト大人気ですね^^味付けは飲む方向けですけど。
今後ともよろしくお願いします。

食べ過ぎ?!

お久しぶりです!
GW中、普段あまり会えない友人と、シェフ植田、FUCHITEIにランチですが行ってきました
シェフ植田さんは日進の時のお店に行った事があったので興味しんしん 期待以上でした!!
FUCHITEIさんは¥2800のコースで、友人が魚、私が肉 どちらも焼き具合も良くソースも美味しく、ボリュームもあり良かったです! デザートも全種類制覇したいくらいのお味でした  スープがなくて残念でしたが、付いたら¥3500超えちゃうかな
どちらもこじんまりとして気取らない雰囲気でまた行きたくなるお店です!!

まっちゃんさんへ

おはようございます。
お返事遅くなりごめんなさい。

どちらもお値打ち感ありますね。
ご夫婦お二人が中心で運営されて
いる家庭的で暖かい感じが最大の
魅力です。

ぜひこのまま続けていってもらい
たいですね。

美味い

日曜のランチと平日のディナーで3度行きました。
ボリュームは私好みのガッツンで、味も最高でした。
最初は車だったので、ウィルキンソンのジンジャエール、2回目からはワインをいただきました。
野菜と肉料理が良いと思いました。
自宅から歩いて行ける距離で、コストパフォーマンスも高く、お気に入りのビストロです。
教えて頂き有難うございます。

嬉しい誕生日

先日、私の誕生日ということで旦那と娘とで行きました。
最初から最後まで客は我々一組だけで貸切状態。(大丈夫か?)
少々気まずかったのですが給仕の若い男性の気遣いが素敵で非常に居心地が良かったです。
食いしん坊の我々が次々と注文をするのに見かねて
「多分こんなには食べきれないと思いますよ」なんて止めてくれるし私が主人からプレゼントをもらっているのを見て「お誕生日ですか」と声をかけてくれデザートにろうそくのデコレーションをしてスタッフ皆さんでお祝いしてくださいました。お料理はどれも満足、オーダーを減らしたのにもかかわらず腹がはちきれそうになり翌朝は朝食抜きでした。
すべての人たちに感謝の一日でした。

メタボ婆さんへ

こんにちは☆

それって平日ですか?結構空いているんですね。
金曜日ですかね^^

そういうアットホーム的なサービスもこのお店の魅力ですね♪ポーションも多くてお値打ちなのも魅力です。

僕も食べ過ぎてしまったときは、次の2、3日で調節するようにしています。

ありがとうございます

ランディさんはじめまして。
ばるばどと申します。
本日妻とデジュネに行ってきました。
平針在住なので何度となく店の前を通っていましたが、ランディさんのブログを拝見するまで食指が動きませんでした。(cafeかなんかだろうと思っていたので-笑)
フォンやジュは勿論ですが、バシッと塩が効いていてどれもとても美味しかったです。良いお店をご紹介下さりありがとうございました。今後もランディズセレクトのお店を尋ねてみるつもりです。

ばるばどさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます☆

そうですね。一見おしゃれなカフェとか美容院に見えますよね^^

一番最初は塩が甘いというかちょっとだけボケてる印象があったのですが、そんな心配は無用みたいですね。

ぜひまたご感想などお聞かせください!
今後ともよろしくお願いします♪

がんばってるけど、ちょっと残念

FUTITEIへは、昼によく行ってました。
子供時分育ったのが浅草の三業地で、夜になるとネオンがきらきらするところが好きなものの、FUTITEIの辺りは全くその逆。どうもあの辺りに夜行く気が起きなかったものですから。
でも飲酒運転ができなくなってからは、バスの時間とにらめっこしながら行ってました。でも、先月行ったら2800円のランチがなくなってました。1800円までにしたら、とたんにお客さんが増えたと、きれいなマダムは言ってました。限界ぎりぎりに挑戦です。と
デモね、安くするとそれなりの客層になっていましたね。
いいのかなぁ、限界利益率の計算でもちゃんとすればいいのかな。ちょっと、悲しい気分になりました。

御器所にある割烹の「まどか」のランチにも行ってみてください。1500円でコストパフォーマンス大きいですよ。
水曜休みです。

こうずいさんへ

こんにちは~。

値段設定って難しいと思います。
八事ぐらいまでなら、ある程度高い料金設定でも大丈夫の気がしますが、あの辺りではどうなんでしょう。

特に少人数できちんと仕事されるお店では、薄利多売は大変ですしね。

「まどか」初めて聞きます。情報ありがとうございました!

初めて書き込みます。いつも記事楽しみにして参考にさせて貰ってます。FUCHITEIさんは、大好きなお店で、皆さんの感想を読むのも楽しいです。夏前頃から値下げしたんですね。前の価格体系でも十分リーズナブルと思ってたので驚きました。

お客の側から値段上げてくれっていうのも変な話ですが、値段が下がってもサービスは素晴らしいですが、お客さんは騒がしくなったみたい。これ、店主さんが規制出来ることでもないですけど…(お客さん、お静かに!なんて注意出来ませんよね)

客筋

難しいですね・・・郊外の良い店に共通する悩みかも。。。
単価で選別するのも一つの方法ですね。
完全予約制も又然りです。
思い切って昼は定食屋にしてみたら案外良いのではないか知らんと思っています。
席も合席にしてしまって・・・。
お店のHPに駐車場の確保云々の記載がありました。
今一番やってはいけない事でしょうね。

あきさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。

値下げにしろ、ホームページ見てもいろいろ頑張られている感じがします。
値下げによる客層の変化もあるとは思いますが、この程度の値下げでそれほど変わってしまうものなのでしょうかね?
でもうるさいのは勘弁してもらいたいです。お店は何も出来ないと思うので、直接注意しちゃいましょう^^

今後ともよろしくお願いします♪

ぱるばどさんへ

こんにちは!
暑いですね(´Д`;

定食屋いいですね^^。でもますます駐車場の確保が大変になったりして。

でもここのご夫婦なら臨機応変に対応しながら、良い形を作られていくと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ランディさん、こんばんは。

こんなに暑いと、フレンチに行こうという気などとても起きないところですが、それにもかかわらず何故か、fuchiteiに行ってしまいました(笑)
 ↓写真はこちらです↓
http://picasaweb.google.co.jp/Eightman01/070818Fuchitei

相変わらず、ポーションがしっかりあるし、味の方も一段と深くなってきたような気がします。

エイトマンさんへ

こんばんは♪

ほんとですね。
なんかどんどんブラッシュアップしてきてる気がします。
魚料理もうまそう。
デザートは相変わらず素敵です。

近く行ってみようかな。

あらら。ここ・・。

このレポ、見落としてました!
緑区在住だったときは、この界隈は週に1度は通ってたんですよ。(食料品店2件はしごで買出し^^;)
引越してから久々に(食料品店に)行ったら、とっても気になる店が出来ていてずっと行ってみたい。けどどんな店かわからない。と思ってたら
まぁまぁ。こんな期待通りのお店だったのですね~♪
岡崎から走ると、どうしてもハンパな時間になってしまうのですけど、
今度はここ目当てに行きたいと思います♪
あ。そうそう。この間、プペ行ってきました。
またレポートしますね。そのうち・・・^^;

点数が・・・。

おぉ、点数が上がってますねぇ☆
前から行こう行こうと思ってましたが、これは行かねば!!!
・・・でもこれでまた予約取りづらくなるかもしれませんねぇ~。

最近レ・ジョイエ、コラッジョ行ってきました♪
近々更新しますのでぜひご覧ください☆

マダムとオムレツ

ランディさん、こんばんは。

あのオムレツ、良いですよね!
私も実に美味しいと思いました。
スペシャリテにすると良いかも

それから、あのマダムの
ほのぼのとした天真爛漫さも好きなのです。

カイエさんへ

こんばんは。
へ~緑区にいらしたんですね^^。しかもこのあたりの食料品店とは・・・すれ違ってるかもしれません^^

気軽にシェフの料理を味わえるビストロってやっぱりいいですね。サービスだって高級店とほぼ同じですしね。

プペのリポートお楽しみにしています。

1031さんへ

サービスが向上していたので上がりました。
あまり点数は気にされなくてもいいと思います。
そんなに厳密でもないし^^;

やはり気軽さが一番ですね。奥様もいい方ですし。

はい、拝見させていただきます!

エイトマンさんへ

こんばんは。

オムレツ・・・完璧に作ってありますね。
ランチでも出てくるんでしたっけ?

おっしゃるとおり、マダムの雰囲気に癒されます。

行ってきました

先日ランチに行ってきました。
メインにブルーチーズ入りのオムレツいただきました。
ランディさんもおっしゃっていた通り、チーズの分量も良くてとてもおいしかったです。いい意味でブルーチーズのクセが出ていました。
ただ、キノコのソテーがとても塩辛かったんです・・・。
ランディさんのときはそんなことはありませんでしたか??
他のどの料理も塩加減に問題はなかったので不思議です。

また近々ブログにアップしときます。

それから、清潔感のある奥様の印象がとても良かったです♪

1031さんへ

こんばんは♪

キノコソテー・・塩辛かったですか。
どうしたんでしょうね。別の人が作ったのかな。


いつも楽しく拝見してます☆

先週の土曜日ランチに行ってきました
味付けは結構しっかりで、パンがすすむ・・・ 笑
モンブランを楽しみにして行ったのですが、
私には軽すぎたかな でも見た目はとっても可愛くって☆
・・・アイスがおいしくなかったけど
あと、雨の日でしたが、荷物を置くところが無くって(カゴとかも無いの)みなさん床に直置きしてました 私はいすの背に・・・でもこれって座りにくいのですよねー

いろいろ言ってますが、気に入りまして (笑)
次回ディナーの予約をいれ帰ってきました

次はランディさんの召し上がってたオムレツ食べてみよーー♪ルンルン
 ありがとうございま-す 

モンブランさんへ

こんばんは。

ご報告ありがとうございます。

荷物を置く所は欲しいですよね。もしお店の方がご覧になっていたら改善して欲しいと思います。

またご報告お待ちしてますね♪

なかなか予約が取れないので、もういきません。こんな店。
お店にとってはいいでしょうけど。
ビストロなんて
パリで予約したこともないし
予約までして
食べるものでもないし。
吉野家を予約しないのといっしょです。

一月は・・・

こんにちわ&年明け初の書き込みです、今年もよろしくお願いします。

 フチテイは1月3日と昨日いってきました。本当は昨日は別の店を予定していたのですがさすがに週末(しかも給料日あと)の当日予約ではどこも満席でした。何とかここが取れましたがそれでもいってみたら満席の張り紙が・・・。

 この店へいくと絶対頼むのがテリーヌとエスカルゴです。テリーヌは十分な食べ応えと味付け、あと酸味を利かせた付け合わせ(ピクルスの時もあればこの前は紫キャベツでした)
 ここの店のエスカルゴはエスカルゴバターにあまりニンニクを利かせていないせいかあまりくどくしつこくなくたべることができます(トトのエスカルゴはニンニクたっぷりな感じでお酒がすすみますけど)

 メインは3日は牛カイノミのポワレを昨日は奥美濃古地鶏のワイン酢煮込みを食べました。どちらも絶妙な味付けでおいしかったです(ただカイノミのポワレはソース+メートルドバターでしたので相当おなかにたまりましたが)
 
 今はホットワインがメニューにでていまして、これが非常に美味しい、香り付は日によって変えているようで私はオレンジとレモンを味わいました。元のワインがいいこともありますが飲みやすく2~3杯は頼んでしまいます。一応暖かくなるまでメニューに載るそうです。

 あとシェフが先週フランスに行かれたためフランスで買われたチーズがメニューにでていました、食べたことのないものが多く非常においしかったです。食べてみたい方はお早めに。

 今年も色々なお店のレポート楽しみにしています。頑張ってください。

 

pukapukaさんへ

こんにちは~。
昨年はありがとうございました。

とても詳細なご報告どうもありがとうございます。
どれもおいしそうですね。皆さんの貴重な情報になると思います。

こちらこそ今年もよろしくお願いします♪

オープンキッチンですね☆彡

ランディさん こんにちは

週末のランチで行って来ました。

前菜に
「豚ほほ肉と豚タン、豚耳のテリーヌ ピクルスのヴィネグレット」を注文。
豚耳のコリコリした歯ごたえが良かったです。
ピクルスの酸味も効いていてさっぱり戴けました。
メインもデザートも丁寧に作られてるのが伝わりますね。

デートにはちょっと落ち着かないお店かな?と感じたので
また女の子の友達と行こうと思います。





シュナウザーさんへ

こんにちは~。
行かれたんですね♪
かわいらしい、フランスの爽やかな風が感じられるお店だと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは、こちらのブログいつも参考にさせていただいています。
ずっと行きたかった「FUCHITEI」先日やっと行く事が出来ました。
当日のランチタイムに電話を入れたらたまたま1件予約キャンセルがあったとの事。
運よく予約する事が出来ました。

お店の方もよくよくわかっていらっしゃるようですが、やはり駐車場が少ないのが難点ですね。
お店に着いたものの車を止める場所がなくて困りました。
主人と2人で行ったのですが、お店の中は主婦層を思わせる年代・雰囲気の女性ばかり。
女3人集まればといいますが、かなり賑やかでした(^^;)
この手のお店のランチタイムは女性と来るべきですね。

前菜に生ハムとサーモンを注文
どちらもシンプルな味(メニュー自体がシンプルですが)
自宅でも再現できそうな味です。

メインはもち豚のポワレと白身魚とホタテのポワレ
前菜がシンプルだっただけにあまり期待をせずに口にしたらもう感動です。
コクがあって絶妙な味付けのソースにノックダウンされました。
私は濃い目の味付けが好きなので特に美味しく感じられたのかもしれませんが、かといってしつこく口に残るような感じでもなく・・・・
主人はもち豚、私は白身魚でしたが少しずつシェアしていただきました。
(お行儀悪いですけど)
ただ添えつけのお野菜が大きくて切り難い
もう少し小さめにカットしても良かったのではないかとは思いました。

最期にデザートです。
私だけデザートのあるコースを注文しました。
ガトーショコラです。
これはもう生チョコ三昧といった感じですね。
ケーキの型をした生チョコです。
とても濃厚で美味でした。
ただあまりに濃厚なのでもう少し小さなサイズでも良かったかも
ガトーショコラに限らずこちらのデセールは全般的に大きめですね。
ケーキ屋さんで売っている若干大きめサイズのケーキがそのまま出てくるといった感じ。
他のテーブルの方も皆さん一様に驚いていらっゃいました。
特にソルベの盛り合わせを注文された方はグラス一杯に注がれた3種のソルベを前に(グラスも3つです)かなり当惑されていた様子。
大振りデザートというのもサービスだと思うのですが、コース料理のデザートとしては大きすぎるように思います。
私は当日朝食を食べていなかった上にパンも1切れしか戴かなかったのですが最期まで完食するのは辛かったです。
本当に美味しかっただけに最期まで美味しくいただけなかったのは非常に残念。
デザートはもう少し小ぶりに或いは一口二口のサイズを何点かとかにした方がいいように思います。

でもこのコスパは大した物だと思います。
口取り・前菜・メイン・デザート・珈琲とついて1890円
前菜かデザートを抜くと1575円とはなかなかありえない数字です。
今度は女性と一緒にかしましくランチを戴きに行きたいと思います。

りょうかさんへ

こんにちは。
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。

詳細なご感想ありがとうございました。
皆さんの参考になると思います。

クリスマス

クリスマスディナーに行ってきました。

★前菜★
カナダ産オマール海老と北海道産ホタテのテリーヌ 赤ピーマンのムース
★スープ★
黄金のコンソメスープ
★メイン★
フランス産平飼い真鴨とフォアグラのパイ包み焼き ソース・トリュフ
★デザート★
リンゴの器に入ったキャラメルとリンゴのムース カルヴァドスのサヴァイヨン 青リンゴのソルベのせ
(8000円・税サービス込)

HPでスープの作り方を詳しく説明していたのでどんな味か期待してたのですが、臭味が強く私には合わなかったです。
前菜・メインはボリュームもあって美味しかったです。
クリスマスということで席がビッシリ埋まっており、隣との間隔も狭く居心地は悪かったです。あと奥様が忙しい影響か、不機嫌そうな表情での応対には・・・

かつさんへ

フチテイさんだけあって惹かれるものもありますが、やはりクリスマスは和食系が一番だと思います^^

ようやく訪れました

以前から行きたくて予約の電話をしましたら、奥様が応対してくれまして「食堂みたな感じなんでコースとかありませんが、メニュー見ながら決めましょうね!」と言われまして~当日はお店の扉に「本日満席」の札が、端っこの席に案内されたんですが真ん中の四人掛けの二つテーブルは、最後まで空席でした。これって狭いお店の心使いなんでしょうか?
食事は奥様のお勧めで前菜三品とメイン一品、チーズと生ハムサラダ食べ放題のパンだけでも満足、初体験のエスカルガではプリティーウーマンの話題で楽しいひと時でした。メインのもち豚を食べる頃には満腹で、ハーフサイズがあればもっと楽しめるかもと・・デザートはヨーグルト&生クリームの苺風味の何とも言えない食感を味わいました!!

HIDEさんへ

楽しく過ごされたみたいで良かったですね。
おそらく質の維持のために人数制限をされているんでしょう。そういう姿勢のお店僕は好きです。

何人で行かれたのでしょうか?
ビストロは注文は少なめでいいと思いますよ。あとで追加も出来ますし。

ランディさんこんにちは^^久しぶりに本日フチテイさんに
ランチ行ってきました^^友人と4人で13時前の予約で
伺ったんですが、まぁ大盛況で^^;モーニング時のコメダかと
思うくらいの賑やかさ(と言うよりやかましさ?)でした。
お客さん全員女性でした^^;いや~相変わらず美味しいの
一言した出てきません!デザートのイチゴの何とかっていう
ヨーグルトとチーズでガーゼ包みにしたのがホントに美味しかったです♪お腹いっぱいになるからビストロ大好き!
コスパ高いからランチが混むのは仕方ないですね^^;

まきりんさんへ

こんにちは。
ご満足されたようで良かったですね。
CPも高いですし、雰囲気も女性に好まれそうですよね。

ディナータイム

先日、ディナータイムに4人でいってきました。

前菜の盛合わせを予約しておいたのですが、これがなかなか楽しい演出でした。

シェフとはお話できませんでしたが、奥様がとても丁寧に、優しく落ち着いた感じでメニューの相談にも乗っていただいたのが、とてもいい印象につながりました。

料理もボリュームたっぷりで、美味しかったです。
(URL欄に当日の私のブログを入れておきます)

ハマヤッチさんへ

ご満足されたようで良かったですね。
ハマヤッチさんのブログ拝見しました。
コメント欄に、メインが肉だけとありましたが「やっぱりフレンチは魚よりも肉」というポリシーをシェフが持たれているのだと思います(僕も同じです)。

初フチテイ

ランディさんのブログにハマリまくりです。
フチテイもついに行ってきました。
他にも、春風荘とピエール・プレシュウズとチェザリ
丁度名古屋に6日まで毎日通うことになったため
この間に行けるだけいこうかと・・・
フチテイはサラマンジェデュカジノがどうしても電話が通じないため、行くことにしたのですが・・・
とてもいいお店でした。
主人と2人、前菜3種とメインは子羊を頂きました。
前菜は、サーモン、生ハムのサラダ、アボガドとたことトマトとホタテのバジルソース。
どれもとても美味しく、塩加減が絶妙でした!
主人は一人で赤ワインのボトルを開けてしまいました。
料理に対して、ワインは高いと言っておりました。

おかしなフランス人のギャルソンと奥様が2人でほとんど満席のサービスをしていましたが、とてもいい雰囲気でした。
私は、あのフォークとナイフのカチャカチャする音と、人の話し声がガヤガヤしてるあの雰囲気のカジュアルなフレンチが大好きですね!
機会があればまた行きたいお店でした。

momoさんへ

「料理に対してワインが高い」
それだけ料理がお値打ちということでしょうか?(笑)

おかしなフランス人、僕もぜひお会いしてみたいです。
おうかがいしていると、フランスの気軽で陽気なビストロそのもののようですね。

ランチしてきました

昨日は誕生日で休みを取り素敵なランチをと思い、FUCHITEIさんに行ってきました。
モンマルトルを頼んだのですが、十分な量でお腹いっぱい。
ただ、全体的に少々塩っ辛くて、普段食べなれていない味付けのせいか友人共々お腹の調子がイマイチに・・・

鶏とレンズマメの前菜は大変美味しかったです。


CECILさんへ

少々残念だったみたいですが、お誕生日おめでとうございます♪ここは量も多いですしね。

週末ランチに行ってきました。
遅めに行ったので、自分たちの会話が聞き取れない・・といったことはありませんでした。が、めっちゃにぎやかなお店でした。ビストロ!て感じでしたね。
味は、相方の豚ほほ肉のテリーヌ、そしてもち豚のロティ!これは最高でした。鶏のトマト煮込みも、野菜いっぱい、スムールが添えてあって美味しかったのですが、ここは豚がおいしいですね。
ただ残念だったのは、そこまでお客さんが残っていなかったのにも拘わらず、サービスがイマイチだったことでしょうか。対応はいいのですが、飲みものとか、無くなっていても気づいてもらえないし、常にホールに人がいない時間が結構あったように思います。

まっつんさんへ

にぎやかなのはいいですけど、あまり声が大きいのは嫌ですね(笑)。
サービスですが、ビストロですので呼んですぐ来てくれれば十分じゃないでしょうかね。

それもそうですね(笑)

メインが・・・

ランディさん

はじめまして、初コメです☆
いつもすばらしい写真とコメントに感心しています。

この間、妹と二人でフチティに行ってきましたが、
前菜とデザートは満足のいくものでしたが、肝心のメイン(豚肉とお魚)が
塩が効きすぎていて残念な感じでした。(薄味好みというわけではないんですけど)
他の方のコメントにもありましたね・・・。

とっても楽しみにしていただけにガックリして帰ってきました・・・。








ごまさんへ

はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。
ちょっと残念だったみたいですね。辛すぎるとどうしようもないですもんね。

またご感想お聞かせ下さい。今後ともよろしくお願いします♪

最近行ってないです

私が此処に初めて訪れたのは開店して直ぐの頃でした。

その時はとてもボリュームがあり、謳い文句もしっかり
たっぷり食べて、みたいな文句だったと記憶しています。
開店して暫くの間は週末でも空席が目立ち、どうして
この店が満席にならないのかと不思議に思っていました。
それほどまでに居心地が良く、料理も素晴らしく。

それが何時の間にか雑誌に紹介され、予約しないと食事に
ありつけない人気店に。

でも丁度その頃でしょうか、何か物足らなくなったのは。
確か2種類あったランチは1種類に、ボリュームや品数も
減り、行く度に心ときめく感覚が無くなったのは。。。。

こんなのだったっけ?

それから全く訪問してませんが今はどうなんでしょうか?

はじめまして

ランディさん はじめまして!
いつも 拝見し 参考にさせていただいています。

私がフチテイによく行ってたときは 
いまと 同じで予約をして、静かな空間の中
食事を楽しむ。。。と いう感じでした。

今年に入って 友人とランチに行ったとき、
開店と同時に入り 楽しいランチ。。。なはずが
店内が 話し声で騒がしく、早々に済ませ出てきて
しまいました。。。

『このまえは、偶然さわがしかったのかも。。』と思い
今日久しぶりに 母とランチへ。

予約は開店 11時30分。
同時に何人かお客さんもきていて あっという間に満席。

今日は 女性の団体 8人 また別で 4人と4人
後は2人の人たちで4組。

後ろからは女性グループの話し声がおおきくて
正面にいる 母の声を聞くのも大変でした。

やはり 雑誌に載ったことで お客さんが増えたのかも
しれないけれど せっかくすべてが美味しいのに
デザートもランチの価格であんなに美味しいのが食べれるのに、あんなに騒がしくてはかないません。

私は食べることが好きなので
大阪 京都 おなじようなビストロで好きな店があります。
同じような 気軽に料理を楽しむビストロです。

でも 団体で大声ではなしたりする人もいないし、 騒がしいと感じたことは ありません。
お店は お客さんを選べないから仕方ないけれど
本当にしんどかったです。
一日も早く 以前のようなお店に戻るといいなと
願うばかりです。。。

ランディさんは 最近いきましたか?

同感です!

ボリュームにときめかなくなったに同感です。

ひろぽんさんへ

どうなんでしょう?僕も最近行ってませんが人それぞれでしょうね。
もし行かれましたらまたご感想お聞かせ下さい。

ハイジさんへ

はじめまして。
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。

以前は静かだったのに、今年に入ってからの訪問は2回とも騒がしかったんですね。ここ居心地が良さそうですから、皆で話したいお客さんが集まるようになっちゃったのかな?
大勢だとどうしても声が大きくなりがちですよね。

僕は最近行ってないのでわかりません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメントさんへ

確かに、ドア全開では駐車場にとめる車の排気ガス入ってきちゃいそうですね。
マスターの自画像は僕はあってもいいと思いますよ。

あとの点は、言い方の問題でしょうね。そのまま言われると確かにイメージはよくないかも。

まぁ飲食店は人それぞれ、合う合わないがあって当然だと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

○○たくさんへ

こんばんは~
会ったらしいですね!皆さん好きなものが似てるから、これからもそういうことはよく起こりそうですね。

ここって騒ぎやすい雰囲気があるんでしょうかね?開放的で明るい店だから???

賄いを客席で食べるのはどこもやってます。ここは丸見えだから目立つかもしれないですね。お店の人もご飯ぐらいゆったり気分良く食べたいですから僕はかまわないと思います。

排気ガスが店内に入ってきてしまう構造には間違いないですから、このお店では前向き駐車してすぐエンジンを止めるのがマナーでしょうね。

メニューがあまり変わってないんですか?それがお店の方針ということでいいんじゃないですかね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ポンポンさんへ

僕の方は鍵コメにしたのはどうしてでしょうかね?(笑)
まぁいろんな人がいますから。
その文面、コピペで使っていただいてかまいません。
これからもよろしくお願いします♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

最近・・・・

以前より、拝見させていただいてます。

 最近は批判的な意見が多くなってきていますね。やはり忙しくなるとお店は変わってしまうんでしょうか?
          
初めのころは、料理もコーヒー紅茶、バターそんなところにもって思うところにまでこだわってて、サービスも居心地がよかったし、とても気に入ってちょくちょく通っていたのですが、去年くらいから料理にもサービスにも、「こだわりです」、とうたっていたものが当たり障りのないようなものに変わっていたり・・・・・と少しずつがっかりすることが増えてきて、最近足が遠のいています。

料理も以前のような感動を感じないことが増えたし、従業員の方も知らない方しかいなくなってしまって・・・まわりから、よくないお話を聞くこともあって、本当に残念です。


ランディさんは、最近行かれてないようですので様子はなかなかわからないと思いますが、機会があれば再訪問してみてください。・・・・・・ご身分を明かされているということなので料理、サービスとも対応は違うものかもしれませんが・・・・・



syuuさんへ

ご覧いただきどうもありがとうございます。
人気が出てきて何かが変わったりすることはあるかもしれませんね。その地域の客層に染まっていくということもあるでしょうし。ここがどうなっているかはわかりませんので、行ってみたい気もするんですけどね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ruruさんへ

それは残念でしたね。
僕もそれなら電話のときに断ればいいのにと思います。

期待したけど・・・

1,800円のコースを頂きました。
【私】
前菜:三重産イワシのコンフィ インゲンとコリアンダーのサラダ
サッパリしていて、美味しかったです。
メイン:北海道産帆立と鮎の?
鮎が一匹と帆立が1個、鮎はカリカリに揚がっていて、頭、尻尾、骨まで綺麗に頂く事が出来たが、鮎の油とオリーブオイルの油でくどかった。フランスパンなしでは食べれなかった。
デザート:ガトークラッシック・オ・ショコラ
これは旨い。濃厚なチョコにバニラビーンズの効いたアイス、本物の生クリームが使ってありました。

【お友達】
前菜:帆立と活けタコ、トマトのバジル和え
メイン:知多産ハッピー豚の?
デザート:ガトークラッシック・オ・ショコラ

パン一人3個も食べて、やっとお腹一杯になったのに、1,500円のコースは、前菜とメイン、メインとデザートとボリュウム的にどう?って思いました。
この日は、予約で一杯らしく予約していないお客さんはお断りしていましたが、私達がお食事をしていた時間帯は3組しか居ないにも関わらず、お水が空でも注ぎに来てはくれないし、隣のテーブルのお客さんにはお箸を出してたり(常連さんか、知り合いみたいだった)サービスに違いがあったので気分良く頂く事は出来ませんでした。2度と行く事はないでしょう。ここは、パンにバターは付いてこないのでしょうか?隣の席にはバターはありましたが・・・

バター

>胃袋さん

だいぶ前のことなので変わったかもしれませんが、
バターを頼んだら 有料ですって言われたことがありました。
確か 50円?ぐらいだったような?

最初の頃はバターはちゃんとついてました。
バターが値上がりした頃にそう言われました。
なので お隣はわざわざ頼んだのかもしれません。
(今も有料なのかはちょっと私もわかりませんが。。。)

ふみふみさんへ

教えて頂き、ありがとうございました。
有料だったのですね。。。要、不要さえも聞かれませんでした。

1年振りに~

若いカッププルと3人で伺いました。以前と変わらずの応対で、前菜4品・メイン2品でお願いしました。フチさんの料理は一品2人前ほどありますが、3人でも足りない時はチャント人数分に考えてくれますし!!心遣いはとても心地よいです! 料理もそれぞれソースの味もGOODで、初めて訪れた二人も感激していましたよ!!チョット残念なのはドリンクかな? グラスも味(ソフトドリンク)も普通以下って感じですから、手抜きをせずにこだわって欲しいと思います次回を楽しみにまた行こうかな~

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/55-a27cd2ea

FUCHITEI (フチテイ) モンマルトル 前菜

FUCHITEI名古屋市天白区中平2-509ホワイトメゾン原1F  052-848-3942 営業時間 11:30~15:00(Lo14:00)       18:00~23:00(Lo21:00) 定休日 毎週水曜日&第1・第3火曜日 フチテイでランチ。子供が夏休みに入り、奥様方は昼...