雄岳 (蕎麦) 大府市 総合65点
- 蕎麦・うどん
- | トラックバック(0)
- | コメント(9)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
大府の「雄岳」に行ってきた。
夜は予約のみらしい。コースもあり(¥3500~)
名古屋コーチンくんせい¥800
ノーコメント。
だし巻き玉子¥600
家庭的ですね。
十割そば¥900
うっすらと緑がかっている。鬼皮も混じっている感じ。11月初旬の訪問なので栃木・茨城産新蕎麦らしい。
噛めば噛むほど蕎麦の味と香りが湧き出てくる。コシとざらっとした食感により力強さを感じる品。
一般的なお店が1人前120~130gに対して、このお店は150gということらしくボリューム感もある。
9割ざる¥800
1割減るだけでこうも変わるものなんですね。蕎麦の実の使う部位も変えて、中心部分の割合が多くなっているんでしょうか?十割と違いこちらはなめらか。そしてほのかに鼻に抜ける蕎麦の香り。
天ざる(9割そば+天ぷら)¥1200に付いてくる天ぷら
天ぷらはカリッと美味しいけど、やや衣が重たい。
本山葵
この提供の仕方はコストがかかるそうだ。
若い男性のサービスは若干固さがあるものの、とても丁寧。
雰囲気は、最近多いJAZZの流れるおしゃれな感じではなく、蛍光灯中心の照明など、昔ながらの蕎麦屋さんという感じ。
≪その他のメニューの一部≫
かけそば¥800
天かけ¥1200
辛味おろしそば¥1000
とろろそば¥1100
海老おろしそば¥1500
鴨せいろそば¥1500
天ぷら¥600(小)¥800(大)
汲み上げ湯葉お造り¥500
そばがき¥500
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)アルカリイオン水
石臼碾き手打ち蕎麦 雄岳
愛知県大府市半月町2-81
→だいたいの地図はこちら
電話:0562-48-1112
営業時間
昼11:30~14:00
夜17:30~20:00(予約制)
定休日:火曜、水曜
禁煙だと思う
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いしますm(_ _)m
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- そば処 さくら (蕎麦) 長野県上伊那 総合64点 (2009/01/11)
- 梅庵 (蕎麦) 長野県伊那市 総合65点 (2009/01/05)
- 丸富 (蕎麦) 長野県駒ヶ根市 総合69点 (2008/12/29)
- 可楽 (蕎麦) 千種区 総合65点 (2008/12/08)
- 手打ちそば 創愿(そうげん・蕎麦) 中区丸の内 総合61点 (2008/12/07)
- 黒帯 (蕎麦) 豊明市 総合62点(移転前) (2008/11/30)
- 国宝松本城~もとき(蕎麦) 長野県松本市 総合64点 (2008/11/19)
- 雄岳 (蕎麦) 大府市 総合65点 (2008/11/14)
- 竹馬 (蕎麦) 海部郡美和町 総合64点 (2008/10/27)
- 口福 こうふく (蕎麦) 岡崎市 総合70点 (2008/10/23)
- 蕎麦生生 そばきき (蕎麦) 大府市 総合66点 (2008/10/17)
- 七里庵 (蕎麦) 西区 総合68点 (2008/10/11)
- ふたば (蕎麦) 西区 総合65点 (2008/05/31)
- とう松 (蕎麦) 東区 総合64点 (2008/03/19)
- ふ~助 (蕎麦) 千種区 東山公園駅 総合66点 (2008/03/07)
- [2008/11/14 11:59]
- 蕎麦・うどん |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
山葵
山葵をするのだけでもわくわくしますね。
美しい蕎麦、この季節は特に美味しいのでしょうね。
管理人のみ閲覧できます
禅さんへ
京都関西グルメ本さんへ
先週私もランチ行ったばかりなのでビックリしました!
今までげんきの郷や健康の森に行く際、通るので気にはなってたのですが初めて行きました。
ランチなので9割ざるでしたが固さ加減がちょうどよく蕎麦の香りも十分し美味しかったです。
2歳の息子も『これおいしい!おいしい!』(本当にわかってるのか!?)と山葵入りの汁もゴックンして絶賛でした(笑)
ランディさんの評価は蕎麦生生の方が上位ですね~
蕎麦生生はかなり前に行って味忘れてしまったので舌が覚えてるうちに行きたいと思います。
NEWさんへ
ここもおいしいんですけどね。
雰囲気や他の料理など総合したら蕎麦生生の方が上になったということです。
08/11/16 17:52の鍵コメントさんへ
だいたい僕もおっしゃるとおりのことを感じました。
厳冬なんですか!参ったな~(笑)
ところでメールって届きました?
管理人のみ閲覧できます
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/563-09f6d696
- | HOME |
コメントの投稿