共栄飯店 (中国料理) 大府市 共和駅 総合64点
- 中国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(9)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
中華料理
久しぶりに「共栄飯店」に行ってみた。
肉団子の甘酢かけ¥1200
手作り感もあり、そこそこ甘酢のパンチが効いていておいしいけど普通かな。
渥美赤鶏の骨なし唐揚げ¥1000
衣も軽くてあっさり食べられおいしいですがこれも普通。
五目焼きそば¥1000
これといって特徴ないな・・。
XO醤炒飯¥950
これはシンプルな材料でバランスよく仕上げてありおいしい。
中華飯¥1000
きれいな味は評価できるけど普通すぎ。
前回から約1年4ヶ月ぶりの訪問だったが、内装が大幅に変更され、カウンターや個室が作られていた。
喫煙は相変わらず自由。この日も他の客席からのタバコの臭いで空気汚染中。そこで「空いている個室に変わってもいいか?」と頼んでみたものの「予約がないと・・」と意味不明の返答。いったん外に出て電話予約すればOKなのかな?
前回好印象だった支配人さんの姿も見えない(辞められたのかな?)とあっては、サービスの点数2点ダウンは免れない。
味は、無化調でもしっかりとコクが感じられる点は評価できる。味付けも丁度良い。
それにやっぱり無化調だと食後感がいいね。とはいえ無化調の中華もそれほど珍しくなくなってきた昨今、どの料理もインパクトに欠ける感はぬぐえない。
前回の印象が結構良かった分、今回その反動が来てしまったかな。大幅マイナスとなりました。
→共栄飯店 その1へ
→共栄飯店 その2へ
→共栄飯店 その3へ
応援よろしく!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)タバコでマイナス1
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
相対的な修正で味マイナス1点(2008年8月1日)
味マイナス1
サービスマイナス2
CPマイナス1
雰囲気プラス1
素材マイナス1
(以上2008年11月26日)
サービス1点プラス(2012年10月3日)
→中国料理店 最新ランキングへ
中国料理 共栄飯店
愛知県大府市共栄町8-10-6
地図はこちら
電話:0562-47-7371
営業時間
11:30~14:00(L.O)
17:30~21:00(L.O)
定休日:木曜日
駐車場たくさん有
喫煙可(ランチタイム禁煙)
- 関連記事
-
- 茗圃 みょうほ (中国料理) 中区 伏見駅 総合70点 (2009/12/27)
- 晁隆房 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/10/13)
- 梨杏茶樓 (中国料理) 千種区池下 総合68点 (2009/07/20)
- 南国酒家 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/06/25)
- 福臨門酒家 (中国料理) ミッドランドスクエア 名古屋駅 総合70点 (2009/01/12)
- 天一 (餃子・牛肉湯) 西区庄内通 総合63点 (2009/01/09)
- 黄河 (中国料理) 西区 総合69点 (2008/12/24)
- 共栄飯店 (中国料理) 大府市 共和駅 総合64点 (2008/11/26)
- 四川飯店 岡崎店 (中国料理) 岡崎市 総合63点 (2008/10/25)
- 百老亭 (餃子) 中区大須 総合63点 (2008/10/04)
- 四川 (中国料理) 港区 港区役所 総合55点 (2008/09/05)
- 梨杏 リンカ (中国料理) 中村区名古屋駅 総合67点 (2008/08/01)
- 福臨門酒家 (中国料理) ミッドランドスクエア 名古屋駅 総合70点 (2008/07/14)
- 隆盛 (中国料理) 岡崎市 総合66点 (2008/06/10)
- 蘇州 (中国料理) 名東区本郷 総合64点 (2008/05/21)
- [2008/11/26 22:01]
- 中国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(9)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
独りで遠征!
店側の問題と言うよりは、
喫煙者のマナーの問題なのかもしれません。
相席でこれをやられた時は参りますね。
ひとこと、良いでしょうか?と聞いてくれる
喫煙者はいないものなんでしょうか。
流石に煙草を吸いながら食事をする人はいないわけで、
それをやられている身にもなって欲しいですよね。
凄く美味しかったのを覚えていますが、その後まったく行っていないので、懐かしく感じました。
鍵コメントさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
プラグインが反応している可能性があるかもしれませんので一応はずしてみました。お知らせいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします♪
虹を掴む男さんへ
炒飯・・僕の時はそうでもありませんでしたが、べたついてるのは嫌ですよね。
おっしゃるとおりだと思いますよ。せめてランチの食事中の1時間弱の間ぐらいどうして我慢できないのでしょうかね?さっさと店を出て車の中で吸えばいいと思うのですが、この店のように灰皿が常に目の前に置いてあるとつい吸ってしまうのでしょう。
健康増進法が施行され禁煙・分煙の努力義務が課されたにもかかわらずこのような営業の仕方を継続している店側の責任は大きいと思います。ここもせっかく店内を改装したのであればきちんと分煙にして欲しかったです。
POPなどで無添加、安全な食品への取り組みを強調されていますが、このような状況では真剣に取り組んでいるとは思えませんよね。
京都関西グルメ本さんへ
目の前に灰皿があれば、気が付いたら火を付けていたという人も多いかと思います。なので僕は店側に問題があると思います。嫌ならそんな店には行かなければいいんですけどなかなかそうも行きませんし・・。日本は遅れてますね。
管理人のみ閲覧できます
加藤厚さんへ
一度無化調の味わいにもチャレンジしてみてください♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/572-d758bcf1
- | HOME |
コメントの投稿