甘藍 カンラン (ロシア料理) 豊明市 総合64点
- 各国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
→2006年12月の記事へ
かんらん
久しぶりに「甘藍」へ行ってみた。
ランチはすべて¥1000(税込)
つぼ焼きランチ ビーフストロガノフランチ ロールキャベツランチ
サラダ サラダ サラダ
ピロシキ パン又はピロシキ(+¥100) パン又はピロシキ(+¥100)
つぼ焼き ビーフストロガノフ ロールキャベツ
ドリンク ドリンク ドリンク
サラダ&パン
ピロシキ
やや油っぽい
つぼ焼きキノコ
前回はおいしく感じたのだが、今回はそれほどでもない。コクが感じられない。
そこで前の記事を見てみたら、「濃厚なキノコ」とか「帆立貝の出汁」とか書いてあるけど、今回それらの主張はほとんど感じない。昼と夜と違うのかな?これなら名駅のロゴスキーの勝ちです。
ロールキャベツ
8時間煮込んだというけど、ミンチのロールキャベツをそこまで煮込む意味なんてあるのかな?
個人的にはもっとあっさりして肉のジューシーさも残っていて、トマトの酸味も効いた洋食屋のロールキャベツの方が好きですね。
あとご飯が柔らかすぎるしなんかなぁ・・。
ビーフストロガノフ
ややぼやけた感じの味わい。あまり印象にない。
プリン¥300
しっかり苦いキャラメルはおいしい。プリンもオーソドックスな感じでおいしい。
もっと玉子っぽい方が好きだけど。
ロシアンティー(左)とロシアンコーヒー(右)
紅茶のジャムが、綺麗なピンク色の安っぽい既製品みたいで幻滅。
自家製らしく色の濃いジャムの方がロシア紅茶にはいいな。
相対的視点も考慮して味2点マイナス。
サービスも今回は2点マイナスです(前回が良すぎた)。
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
ランディの評価
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
ロシア料理 甘藍 kanran
豊明市新田町吉池5-3
地図はこちら
お店のホームページ
Tel:0562-92-8868
定休日:水曜
P有り
完全禁煙
営業時間
12:00~14:00LO
17:30~20:00LO
ランチセット¥1000
ディナー コース¥2100より
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- パンプローナ (スペイン料理) 豊田市 総合67点 (2009/11/04)
- ラ・フエンテ (スペイン料理) 東区泉 総合70点 (2009/08/21)
- コンティーゴ (ラテンアメリカ料理) 中区新栄 総合63点 (2009/07/06)
- 満拿 まんな (台湾薬膳料理) 中区栄 評価対象外 (2009/06/29)
- Hong Ha ホンハ (ベトナム料理) 天白区 塩釜口・八事 総合60点 (2009/02/20)
- 華家 (焼肉) 昭和区 桜山 総合64点 (2009/01/22)
- 炭火焼肉 煖 (焼肉) 瑞穂区新瑞橋 総合64点 (2008/12/17)
- 甘藍 カンラン (ロシア料理) 豊明市 総合64点 (2008/12/06)
- ウルフギャング・パック (カリフォルニア料理) 中区栄 総合57点 (2008/09/24)
- オモニの田舎料理 (韓国料理) 緑区 総合61点 (2008/02/14)
- ダリ (スペイン料理) 名東区 総合59点 (2007/09/27)
- サルバドール (ブラジル料理) 瑞穂区 総合63点 (2007/09/09)
- オモニ (韓国料理) 岡崎市 総合62点 (2007/04/26)
- 甘藍 かんらん (ロシア料理) 豊明市 総合64点 (2006/12/16)
- 各国料理店ランキング (2006/07/25)
- [2008/12/06 15:43]
- 各国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
はじめまして
お店のとても近所に住んでいるんですが、なかなか入る機会がなくて、こちらを見て先月の24日の昼に行ってみたところ、あいにく満席、30分後再度行ってみたら、今度は食材がなくなってしまったという残念なことになってしまいました。
本日、再挑戦で、ランチに行ってきました。
ご飯がやわらかすぎるというご意見には賛成です。炊きたて感のないご飯で、あれ?って思いました。初めて食べたビーフストロガノフはお肉ときのこの香りが良くておいしかった分だけ残念に思いました。
つぼ焼きも、ふたをつついて開けたときにきのこの香りがふわっとして、おいしく感じました。
今度は夜ゆっくり行ってみたいと思います。
あと、プリンは250円でした。カラメルの苦味がしっかりでとってもおいしかったです。
ロシア料理そんなに食べたことないのでわかりませんがビーフストロガノフやピロシキはおいしく感じました。ここのサラダのpドレッシングが気に入ったのか緑の野菜を嫌がる息子が食べていたのが印象的でした。プリンは全く甘くなくプリントは別のお菓子ってイメージでした。
息子(2歳になる)が一緒だったからか「暑いですから気をつけてください」とか言ってくれるので印象よかったです。話をしているとうちの子より半年位小さい子供と4歳位の子供がいるそうで奥さんが面倒みてて大変と言っていました。味はそこから落ちたのかな?
ちなみにうちの旦那はテルミンを弾かせてもらって喜んでいました(^_^;)
ななさんへ
いつもご覧いただきありがとうございます。
人気あるみたいですね。
つぼ焼き・・何かが変わったのかどうかはわかりませんが、前回ほどの感動はありませんでした。プリンはおっしゃるとおりカラメルの苦さが際立っていておいしかったです。
またお気軽にコメントくださいね。
これからもよろしくお願いします♪
さとみさんへ
僕もテルミン弾かせてもらったんですが、音が出ませんでした(泣)。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/580-51526ff9
- | HOME |
コメントの投稿