吉峰 (きっぽう・とんかつ) 碧南市 総合56点
- とんかつ
- | トラックバック(0)
- | コメント(16)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
キッポウ トンカツ
碧南のとんかつ屋「吉峰(きっぽう)」に行ってきた。
風除けドアを開けるとなんだこりゃ?あれれ?いいのか?
さらに入ると、あちゃ~!!レジの横にもほとんどゴミにしか見えないものが山積み状態。
このまま食べてく?それとも帰る?どうするランディ!
でもお腹ペコペコ。はるばる碧南まで来て他に行くところもないし、食べるしかない。
とりあえず奥の座敷に座る。澄んだ空気とはいえないなぁ。どのテーブルにも灰皿が置いてある。
ランディたちは12時5分前に入ったんですが、間もなく満席に。人気はあるみたい。
目の前の男子学生3人組のうちの2名がタバコを吸いだす。仕方ない・・。入った瞬間から覚悟は出来てます。
店内を一人で仕切る女将さんの動きはとても良く、客席の様子もよく観察されている。その点は申し分ないんだけど、余計なものを片付けて欲しいなぁ。あと、冷水を頼もうかと思ったんだけど、ランディたちの丁度後ろにある水用のコップが伏せられたタオルが汚れていて断念。厨房もお世辞にも清潔には見えなかった・・。
タレはソースか味噌かポン酢か選択。ポン酢を注文(写真右)。ポン酢の向こうのキャベツ用ドレッシングはおいしかったです。
たくさん出てくる漬物類。
一人でもこの分量で供される。これも人気の理由でしょうね。
蟹のみそ汁は一見豪勢だし蟹の味もよく出ているけど、とんかつには合いません。
ご飯とキャベツのお代わり可能。
特ロースかつ定食¥1600
ボリュームはあります。キャベツもかなりの分量。
大き目のパン粉。カリッサクッ感はあまりない。
肉質は僕の好きなキメ細やかでジューシーなものとは違いました。
これはこれであっさりしていて悪くはないけど、CPが良いとは思えない。脂の旨みも特に感じなかった。
特ヒレかつ定食¥1700
こちらは火がちょっと入りすぎた感有り。ジューシー感もない。パン粉の状態も特ロースかつと同じ。
コスパ的には「特」ではないノーマルなロースかつ定食¥1100か、ヒレかつ定食¥1300の方がいいのではないでしょうか。
思うに一番のおすすめはロースかつ丼又は、ヒレかつ丼の¥850が圧倒的にCPが高いような気がします。
ボリューム感もあるし需要はそこそこあるお店ではないかと思います。
でも個人的には、禁煙になって、整頓度&清潔度が向上しないと再訪は厳しいですね。
→人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
ランディの評価
17★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ サービス(20点満点)タバコと雑然さでマイナス
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
4★★☆☆☆ 雰囲気(10点満点)雑然気になる・・
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
2★★☆☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
とんかつ専門店 吉峰
愛知県碧南市三宅町3-145
地図はこちら
TEL:0566-42-9622
定休日:水曜日
どこでも喫煙可能
営業時間
11:30~15:30
18:00~20:30
駐車場:有
↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- あさくら (とんかつ)緑区滝の水 (2014/09/21)
- 美はる (とんかつ) 尾張旭市 総合67点 (2012/05/19)
- 吉峰 (きっぽう・とんかつ) 碧南市 総合56点 (2008/12/10)
- 厚○(あつまる) (VS あさくら ロースカツ対決) 守山区 総合63点 (2008/07/29)
- あさくら (日本料理) 緑区 総71点 (2006/08/08)
- とんかつ店ランキング (2006/07/25)
- [2008/12/10 12:55]
- とんかつ |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
勉強になりました。
雑然とした雰囲気で食べると、それだけで損した気分になりますね。
はるばる碧南まで来られたんですね^^;
ボクは近隣に住んでいたりします。。。
ここは、随分昔に「美味しい」と地元では有名でした。
ボクもその噂を聞きつけ、一度行ったのですが、2度目の訪問
はありませんでした。。。
理由はランディーさんに似ていると思います^^;
人気のあった頃は、市役所の裏手で営業されていましたが、
移転されてからは噂を聞かなくなりました。
移転すると評価の変わるお店って、案外多くないですか?
清潔感・・・
なんとも引き返したくなる風景ですねえ。
一事が万事と言うことでしょうか。
王将でも今時綺麗ですからねえ・・・。
掃除も行き届いているとそれだけで料理が美味しくなります
私も店の外が乱雑になっているお店には入りませんが
店の中は外からじゃ解らないから。。。
ところでレストランで割れている(欠けている)器で料理が
出てきた時に店に言うべきでしょうか?
ナディアパーク前の値段高めのもんじゃ焼きのお店に行ったら出てきた器が半分ぐらいの割合で割れていて、器も料理の一部だ!って思っている私にはゆるせないのです。
ちなみに会社のそばにあるイオン名古屋ドーム前の同じ店も欠け欠けでした。海鮮もんじゃ1200円もしたのに、、、
碧南という街は、お値打ちで、量が多い店が流行る傾向があるように感じています。そういう意味では、以前レポして頂いたラ・クチーナのような店が出来てきたことは嬉しく思っていますが、今回のようなレポを見ると悲しくなりますね。
でも、正直なレポをありがとうございました。
あかつきさんへ
逆に落ち着くとか(笑)。
でも余計なものがあると掃除がしにくくなる等、衛生面においても問題のあることですし(ダンボールは害虫の巣に)、やはり余計なものはプロの仕事場にあるべきではありません。
そして僕にとってはタバコはその際たるものなんですよね。
トムさんへ
移転したり改装したりして、大きく綺麗になったりすると、感じ方が変わることはあるでしょう
(参照:屋台ラーメンの法則→http://umaiumai.blog59.fc2.com/blog-entry-26.html)。
あとは体制など何もかも変わってしまうわけですからね。
京都関西グルメ本さんへ
関係ないものをあちこちに置いてはいけません。
客席照明の傘のホコリもずいぶん溜まっていました。衛生面が最も大切な飲食業なのですからきちんと掃除することは味や接客以前の問題です。
はらぺこあおむしさんへ
料金が安い云々は関係ないと思います。ファミレスであろうと欠けたお皿で提供して良いというマニュアルはないはずです。
ある碧南市民さんへ
地方の優秀なシェフは「こだわったものを作っても売れないんだよね」とよく嘆いていますよ。
吉峰は、ここ3年くらいご無沙汰ですが、トータルで20~30回くらい?訪店しているお店です。僕の周りでも、以前の小さな店舗の方が味はよかったという人が多いです。僕も同感ですが、これは仕入れの関係で仕方ない部分もあるように聞いています。
僕はロースカツの味噌だれが好きです。コスパで考えると、やはり丼ものがオススメです。清潔感については、残念ながらおっしゃるとおりですよね^^;
くろぶたさんへ
くろぶたさんそんなに行かれてたんですね!
店舗拡大するとそうなってしまいがちですよね。
おっしゃるとおり僕も丼がオススメだと感じました。
管理人のみ閲覧できます
鍵コメントさんへ
それでだめな場合は禁煙にしたからというよりも、他の部分で魅力が足りないからだと思います。
きっぽうさんは地元ではほとんどの方が味噌ダレで注文するほど、味噌ダレがオススメなんです。
確かに田舎のお店で、洗練されてない感ただよっていますし、整理整頓されてない感じや店主の感じもマイナスかと思いますが、碧南市民オススメのトンカツ屋なので、もし行かれることがありましたら、是非とも味噌ダレでいただいてみてください!!!
先日、
1:40到着 店内にお客はゼロ^^;
かつ丼 850円
肉厚で美味しかったです。
カニの味噌汁、味も良し見栄え有り。
漬物3点セットもいいサービスですね。
店内レジ横はランディさん訪問時と同じ様な状況。
しかしながら接客が残念でした。食べ終わって雑誌を読んでると食器を下げてくれたのですが、空の湯飲みにはお茶はついでいただけず。忙しくしてる様子も無い時なので、残念。
入り口入って左のスペースにプチギャラリーの様に絵を並べてるのは面白くていいと思う。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/584-19c89832
- | HOME |
コメントの投稿