黄河 (中国料理) 西区 総合69点
- 中国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(38)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
※大名古屋人2010に掲載されていましたので、シークレット解除しました(2009年9月2日)
ずいぶん前に読者の方に教えてもらい、ずっと行ってみたかったお店。
13席あるかないかの小さなお店。
おそらくご夫婦(?)だけでの経営。もちろん禁煙。
内装はお金はかかってないけどおしゃれにまとめている。
綺麗な空気の中、静かに流れるJAZZ・・・。
店を見渡し、主人の顔を見て、そしてメニューを見て、この店に来て正解と予測。
そしてその予測が確信に変わる・・・
山形県産秘伝豆の山椒風味¥380
一度干してから戻してあるそうだ。
さっと揚げた香ばしさ、豆の甘み、山椒の風味、塩加減のバランス最高です。
北海道産ウニと卵のふんわり炒め¥1580
ふわとろ卵と、上品な甘みのコクの深いスープのバランスが素晴らしく、これだけでもおいしい。
嫌な苦味・臭みの一切ないウニもおいしいけどなくてもいいぐらい。
ずわいがに肉のスープ¥1100
上品な魚介系のダシにたっぷりのずわいがに身。うまくないはずはない。
天使の海老のスパイスからめ¥1980
食べ応えのある質の良い海老。香ばしく揚げられたネギやニンニク、スパイスと共にかぶりつく。
殻は柔らかく頭も尻尾も全部食べられる。頭をかじると口の中にあふれ出すミソがまたたまらない。
素材の持つ魅力の引き出し方がうまい。
北海道産たらの白子の天ぷら¥1380
有機レモンを絞って天然塩でいただく。
サクッとしてとても軽く、後味も良い衣。かじると中から飛び出すトロッとした白子。
たまらない・・。
伊勢志摩産カキの豆鼓炒め¥1480
プリプリの大振りのカキが、自家製豆鼓の旨味、辛味をまとったとき、
至福のひと時があなたを包むことでしょう・・。
自家製海老入りシュウマイ¥960
皮、海老、豚肉のバランスが取れていて一体感があっておいしい。
青森産天然特大ほたての平打麺黒こしょうやきそば¥1560
一口食べて並みの中華とはまるで違う。一度蒸しているのだろうか、カリッと表面を焦がした麺はしっかりとコシがある。そこに絡んだオイスターソースのコクと、しっかり効かせた黒コショウ、まさにランディのして欲しいことをすべてやってくれている。
そばの中には手前の特大ほたてがあと4切れも入っている。
ご主人が客の顔を見て、精魂込めて一皿一皿を作っている印象。理想のお店。
しかも、もし僕が作るのであればこう作りたいという料理そのものが次々と出てくる。もちろん僕には作れないけど。
シェフと僕との、料理の『感性と嗜好』が見事に一致した気がした稀有なお店。僕がここでハズレを挽く確立は0%だと断言してもいい。
皆さんにも合うかどうかはわかりませんが、とにかく僕にはぴったりでした。
大変申し訳ありませんが、とても小さいお店なので店名と住所はシークレットでお願いします。
ヒントは、
①名駅北方面(徒歩15分ぐらい)通り沿い
②外観・内装共に白
③店名は漢字2文字、ひらがなだと3文字
④このお店はずいぶん前に読者の諸行無常さんに教えてもらいました
もちろん一度でも行ったことのある方はすぐわかるでしょう。
まだ行かれてない方でも情報化社会の今、決して無名のお店というわけでもないので見つけることは決して難しくないと思います。
→黄河 その1へ
→黄河 その2へ
→人気ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
23★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
11★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
6★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
8★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)禁煙なので
3★★★☆☆ 水(5点満点)
味マイナス1点、CPマイナス1点、雰囲気マイナス1点(2011年6月10日)
→中国料理店 最新ランキングへ
海鮮中国料理 黄河
名古屋市西区那古野2-11-15 長坂ビル1F
地図はこちら
電話:052-586-8556
営業時間
11:30~13:30
18:00~21:00(L.O)
定休日:月曜日
駐車場:なし
カード使用不可
禁煙
ランチセット¥800 ランチコース¥3150(要予約)
ディナーコース¥6800(3日前まで要予約)、¥8400、¥10500、¥15750(7日前まで要予約)
- 関連記事
-
- 桂花 (中国料理) 中川区 総合61点 (2010/01/18)
- 茗圃 みょうほ (中国料理) 中区 伏見駅 総合70点 (2009/12/27)
- 晁隆房 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/10/13)
- 梨杏茶樓 (中国料理) 千種区池下 総合68点 (2009/07/20)
- 南国酒家 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/06/25)
- 福臨門酒家 (中国料理) ミッドランドスクエア 名古屋駅 総合70点 (2009/01/12)
- 天一 (餃子・牛肉湯) 西区庄内通 総合63点 (2009/01/09)
- 黄河 (中国料理) 西区 総合69点 (2008/12/24)
- 共栄飯店 (中国料理) 大府市 共和駅 総合64点 (2008/11/26)
- 四川飯店 岡崎店 (中国料理) 岡崎市 総合63点 (2008/10/25)
- 百老亭 (餃子) 中区大須 総合63点 (2008/10/04)
- 四川 (中国料理) 港区 港区役所 総合55点 (2008/09/05)
- 梨杏 リンカ (中国料理) 中村区名古屋駅 総合67点 (2008/08/01)
- 福臨門酒家 (中国料理) ミッドランドスクエア 名古屋駅 総合70点 (2008/07/14)
- 隆盛 (中国料理) 岡崎市 総合66点 (2008/06/10)
- [2008/12/24 10:23]
- 中国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(38)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
私事ですが、日曜日に少し早いクリスマスディナーへ出かけました。
場所はお気に入りの一つの「柳城」(名古屋キャッスル地下)です。
少し高いかも知れないですが、内容は良いですよ。
実家に帰る通り道だったし、以前TVにも放映されたので何度か行ってみました。
今月、初旬に上海に行ってきたのですが
こういう繊細なそしてお客を見ながら作ってくれるお店は
全然ないですね。
日本の海鮮をこれだけ神経を利かせてくれてこの値段は
嬉しいです♪秘密イタリアンのところにも鍵コメントを残しておきました(レポート)
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
ご訪問の方は、ぜひ・・・・・
ランチタイムではお店の醍醐味が実感できませんので・・・
ぜひ、夜の部に行かれることをお薦めいたします。
そして、一品目には「本日のお魚」のカルパチョかお刺身を召し上がってください。中華の枠を超えた美味な発見があるかもしれませんよ。
そして、最近はワインの勉強もされ・・・CPのよいマリアジュも楽しめます。
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このお店。。。
○○○商店街の近くではないですか?
私の家から徒歩1分。入ったことはないですがもしかして?
と思いコメントしました。
小さいお店ですが、いつも賑わっているので越してきて3年近く気になってました。
行ってみたいと思いました♪
おぉ!
清明山飯店
30年くらい若かったらこのお店に通いたいですね。円頓寺商店街?100円お好み焼きまだやってるんかな?
2008/12/24 14:35の鍵コメントさんへ
おっしゃるとおりタイミングまで見計らってくれてますよね。
トムさんへ
クリスマス、中華は結構穴場かもしれないですね!
うるちゃんさんへ
いろんな意味でインパクトのある中華料理店でした。
イタリアンの秘密のお店、あとで返信しておきます(遅れてすみませんです)
2008/12/24 22:35の鍵コメントさんへ
残念ながら違いますm(_ _)m
でもそこ知らないので行ってみたいです。
秘密のイタリアンですが、最近しょっぱい疑惑があるので確認に行きたくなっています。
ランディーさん^^
2008/12/24 22:52の鍵コメントさんへ
先日はあまりお話できなくて残念でした(泣)
またお誘いします!
その通りでございます。
今年もお世話になりました。よいお年を♪
2008/12/25 01:55の鍵コメントさんへ
その通りです。
その見つけ方が最良だと思います!
ぜひご感想お聞かせください♪
諸行無常さんへ
またまた情報ありがとうございます!
カルパッチョもおいしそうですね。次回はぜひ試してみます。
おっしゃるとおりワインメニューは絞りに絞った厳選された魅力的な構成に見えました。
2008/12/25 14:25の鍵コメントさんへ
またご感想お聞かせください!
2008/12/25 15:31の鍵コメントさんへ
林檎さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
おそらくそうだと思います。行かれましたらご感想お聞かせください。
今後ともよろしくお願いします♪
武蔵さんへ
おっしゃるとおり豆鼓もおいしかったです。
清明山のお店は知らないなぁ・・
ランチは?
とりあえず、ランチで様子見してきました。
担々麺、麻婆豆腐、叉焼麺、炒飯ですべて800円。
諸行無常さんのおっしゃるとおり夜メニューとは全く違いました。
炒飯をいただきましたが正直微妙・・・。スープは美味しかったです。
やはり夜に伺うべきでしょう。
かなり前ですがPSで紹介されました。確かタイラギを使ったメニューだったような。
もう検索しても出てきませんが。
今年も残すところ・・・
グローブさんへ
あらら、ランチは普通なんですか。
そういえばチャーハンは1031君も普通みたいなことを言っていました。
情報ありがとうございました。
ゆいパパさんへ
最近JAZZの流れるお店多いですよね。
良いお年を!来年もよろしくお願いします♪
P.S森シェフのお店のすぐ近くです。
葉わさびの辛味みも無し、うにも思いのほか臭みがあり卵のいためが極端に浅くとろとろと言うよりも取り分けると玉子液があんに流れ出す始末。
もう少し期待していたのでまたいつか行ったときアタリであることをいのります。
おいしそうだったからさんへ
残念だったとしか言いようがありません。
武蔵さん、ありがとう
ところで、昔美味しかった記憶のある清明山飯店を突然思い出して、ネット検索したらランディさんのサイトにつながり”エエ~ッ!!ランディさん行ったの?”と思って見ると武蔵さんの残念レポートが・・・。
そっかあ、あの親父さん引退しちゃったんですね。後継者もいないんだ。残念です。あの無愛想な親父さん、職人!って感じで好きだったなあ。
武蔵さん、情報ありがとうございました。ランディさん、この場を借りて個人的なコメントお許しください。
LUNAさんへ
何とか探してみてくださいm(_ _)m
僕は清明山飯店初めて聞きました。魅力的なお店だったようですね!
以前はよかった
ウニ卵は最初は900円程度。牡蠣のトウチ炒めは最初は780円でした。行く度に値段があがっているので嫌気が差してしまいました。 でも美味しいのは間違いありませんね。
これ以外におこげがおすすめです。
KENさんへ
でも安い価格だとお客が押し寄せてしまいそうですし、クオリティを保つためには仕方がないのかもしれないですね。
ん?
このブログを見て訪れたのですが驚きました。
美味しいとは思いますが お値段以下かなという感想です。
お値段の変更は仕方ないと思うのですが
あまりにもここに書かれている数字と違いますので
ランディさん、再調査して現在の価格表示して下さい。
ん?さんへ
そんなに上がったんですか。
機会があったらまた行ってみますね。
上海蟹を食しました
清明山飯店
やっぱりもう無いのですね・・・
中学から社会人にかけて通ってた最高の中華の店がなくなってしまってから、中華自体を食べに行くこと自体もなくなってしまいました。
中華=清明山飯店となってしまってるので、美味しいと思える店が見つかってません・・・
ここで参考にさせていただきます。。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/590-cc2a9363
- | HOME |
コメントの投稿