ビストロ坂 Tsukimi (フランス料理) 千種区覚王山 総合63点
- フランス料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(12)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
車で通過する度に気になっていて思い切って行ってみることに。2006年3月オープン。
店名の読み方は「ビストロバンツキミ」だそうです。
シェフ曰く、星が丘の「ムッシュカズ」で長期間修行されていたらしい。
ムッシュカズのシェフ田中和夫氏といえば、ミルポアでシェフをされていた時のソースのあまりのおいしさにランディが衝撃を覚えた人物。それ以来僕は伝統的正統派フレンチが一番好きになりました。
¥3150のランチ
前菜1
奥からパイナップルと蟹のスープ仕立て、キッシュ、エスカルゴ。
全部がなんだか懐かしい味わい。大好きなエスカルゴバターの香りがいいね。
前菜2
赤カブのムース(奥)・・・甘酸っぱい爽やかなトマトのジュレの下には、軽くまろやかでコクのあるムース。おいしかった。手前は甘エビとイカ。
ドレッシングも品のある正統派という感じでおいしい。
パン
右のポンデケージョみたいなのは超柔らかい餅状でおもしろい。和菓子でこんな食感のがあったような気がする。
左のは普通のバゲットの方がよかったな。
プチヴェールと人参のポタージュ
これも正統派らしく、とてもなめらかな仕上がり。
味わいも素材の味を残しつつあっさりしたものでおいしい。
アメリケーヌソースで味わう天使の海老、スズキ、牡蠣、帆立など
アメリケーヌはもっと甲殻類の味が濃いほうが好きかな。でもおいしいです。
天使の海老流行ってますね。比較的殻が柔らかいので全部食べられるところも好き。
神戸牛フィレ肉のポワレ
写真だと大きく見えますが、肉は40g程度。
でも小さなポーションにもかかわらず全体のジューシーさを残しながらの火入れは絶妙。
しかし日本の肉って柔らかさばかり追求して、肉自体の味わいが物足りないものが多いですね。
ソースはフォンとマディラ酒のオーソドックスなものでおいしいけど、もっと煮詰めた方がいい気がした。
〆のご飯
これはない方がいいかも。
コーヒーゼリーとバニラアイス、バナナタルト
・・・。
コーヒー
なんか煮詰まってる感じ・・。
≪良かったところ≫
・いたずらに創作に走っていない正統派のフレンチがいただける。
・野菜おいしい。
・8席だけのとても小さいお店なのでシェフが目前で一皿一皿丁寧に作ってくれる。
・水がおいしい
≪個人的にがっかりしたところ≫
・入り口のアルバイト募集の看板やちょこまかしたぬいぐるみの数々が、
正統派のビストロ料理にそぐわない。町の喫茶店みたい(予約してなければ入らなかった)。
・既製品ぽい佃煮の乗ったご飯やデザートも町の喫茶店みたい。
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
ビストロ坂 Tsukimi(ビストロバン ツキミ)
住所:名古屋市千種区末盛通1-27
地図はこちら
TEL:052-751-9227要予約
定休日:火曜日
禁煙
営業時間
11:30~13:00(L.O)
17:30~20:00(L.O)
駐車場:無(裏にコインP有)
夜のコースは¥6000(税・サ別途)
→東海地方人気ブログランキングへ
→FC2飲食店ブログランキングへ
- 関連記事
-
- レ・ミルポア (フランス料理) 緑区 大高 鳴海 総合66点 (2009/06/23)
- 壺中天~その2~(フランス料理) 中区新栄 総合74点 (2009/06/01)
- ソル・エ・ソレイユ (フランス料理) 東海市 聚楽園駅 総合68点 (2009/05/26)
- EBISU TEI えびす亭 (フランス料理) 三重県桑名市 総合68点 (2009/04/07)
- 壺中天~その1~ (フランス料理) 中区新栄 総合74点 (2009/03/20)
- 仁 (フランス料理) 中区 総合68点 (2009/02/10)
- シェ小杉 (フランス料理) 千種区覚王山 総合71点 (2009/01/01)
- ビストロ坂 Tsukimi (フランス料理) 千種区覚王山 総合63点 (2008/12/27)
- ル・ピニョン (フランス料理) 東区徳川町 総合71点 (2008/11/16)
- ラ・グランターブル ドゥ キタムラ (フランス料理) 東区高岳 総合70点 (2008/11/04)
- シェ・トモ (フランス料理) 東区 尼ヶ坂駅 総合65点 (2008/10/06)
- レスプリ ツジムラ (フランス料理) 東区 総合67点 (2008/09/08)
- シェ・コーベ (フランス料理) 昭和区 総合66点 (2008/08/13)
- コート・ロティ (フランス料理) 稲沢市 +ポンレヴェック(パン) 総合68点 (2008/06/21)
- アッシュドール (フランス料理) 三重県志摩市 総合65点 (2008/06/08)
- [2008/12/27 09:00]
- フランス料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
主人と結婚記念日に軽くランチをする為に自転車で(笑)家の近くをさまよっていた時に見つけました。
・・・が、気楽に入れる雰囲気では・・・・。
「予約なし」だった私達はその雰囲気とランチでもお高めの料金に腰が引けて直ぐに退散しました。
一目見ただけで「マダム」って感じの方々が1組だけいましたし。。。
お料理は正統派のフレンチだったんですね~。
でもだったら「どうしてご飯?」なんでしょうねぇ・・。
デザートも料理と同じ位に大事な私には不向きなお店というのか、やっぱりご縁が無かったのかしら?
にゃんこさんへ
あけましておめでとうございます!
鞠桃さんへ
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いします!
息子さん、普通の食べ物では満足できない人になっちゃったりして(笑)
ここ、私も行ったことあります!
確かに、おいしいフレンチだけにお店のディスプレイに違和感は感じましたね。
でもこれもお店の個性だと思えば見慣れるかも・・・^^
お料理は本当においしかったんですよね。
一口ご飯も私はうれしい派☆でした。
fukaさんへ
そうですね。好みの問題だと思います。
これからもよろしくお願いします♪
888さんへ
管理人のみ閲覧できます
いつもブログ参考にしています。
私は「ふ~助」の近くに住んでいます、ずんこと申します。
ここは料理の満足度高いです。
丁寧に作られていて全く胃にもたれないフレンチで
素直に 美味しいわ~~~(≧∇≦)~~* と思います。
今日もいってきました(3回目)
でも店舗のこだわりのなさはもったいないですよね。
レストランは総合美術館みたいなもの、狭くても工夫次第で素敵にできるのに。
店舗のお洒落度が上がれば、私にとっては素晴らしい名店です。ほんと惜しい!
鍵コメントさんへ
でもずいぶん昔の印象ですし、そろそろうかがってみたいと思っています。
ずんこさんへ
いつもありがとうございます。
味はいいですよね。
おっしゃるとおりパッケージングって大切ですよね。
今後ともよろしくお願いします♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/594-0ae8c83e
- | HOME |
コメントの投稿