弥助 (寿司) 天白区 植田駅 総合68点
- すし
- | トラックバック(0)
- | コメント(64)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
今日は「弥助」の紹介です。
最近の和食屋さんに多いシンプルな外観。個人的に好き。近くに住んでいるので偶然見つけたお店だ。聞くと、昨年(2005年)の12月にオープンしたそうだ。
内装もすっきりしていて良い。8席のカウンターのみ。ご主人と奥様の二人で切り盛りされている。暖かいサービスが受けられる。
¥2100のおまかせランチをいただいた。
白きくらげとキノコと帆立貝柱のあえもの。
写真には写っていないが、大ぶりでしっかりとした身と、素材の味の濃い上質な帆立に感動。あえ物の味つけは薄めでいい感じ。
鯛のあらでとった澄まし汁。
寿司が魚なので、魚と魚でバッティングしていると思った。あえて出す必要はないかも。
サバ、キス、ヒラメ、シマアジ、ヅケマグロ、サンマ。
丁寧に仕事がなされた江戸前すし。すべてご主人によって味がつけられているため醤油は不要。魚好きのランディにとって至福のひと時^^。
穴子、スミイカ、シャコ、かんぴょう巻き。
以上がランチ。シャコのゆで具合が絶妙。穴子は究極のふんわり&やわらかさ。
コハダと玉子はアラカルトで注文。コハダの締め具合、味付けおいしい。そういえばガリもさわやかな酸っぱさでおいしかった。玉はえびのすり身のコクと柔らかな甘さとふわふわの食感がたまらない。
栗の茶巾絞り。
もちろん自家製。うれしいですねこういうの。すっきりとした甘さ。
あーうまかった。ブログ書いていても酢飯とネタの香りを思い出してまた食べたくなった。ランディは特に寿司には目がないのだ。これなら毎日でも食べたい。ランチのコストパフォーマンスは相当高い(2006年10月7日)。
→弥助 その1へ
→弥助 その2(秘密のワイン会)へ
↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
11★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
点数1点刻みに変更による修正(2008年2月19日)
相対的修正 サービス・CP各マイナス1点(2008年11月11日)
相対的修正 味マイナス1 CPマイナス1 ランチがなくなりさらにCPマイナス1(2009年9月18日)
味マイナス1、CPマイナス1(2011年7月16日訪問)
弥助
名古屋市天白区植田南3-110-2
地図はこちら
電話:052-806-7292(要予約)
営業時間
昼は予約のみ
18:00~21:30
定休日:水曜
駐車場:2台有
禁煙
昼¥1570、¥2100(値上げの可能性あり要確認)なくなったそうです(予約のみ営業)。
夜¥6300~(値上げの可能性あり要確認)
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 巻の禅 (巻寿司) 安城市 堀内公園駅 総合69点 (2009/11/24)
- 越乃~その2~(寿司) 千種区 池下駅 総合71点 (2009/09/20)
- 万両 (寿司・和食) 天白区植田 評価対象外 (2009/07/22)
- 浜源 (寿司) 昭和区 総合70点 (2009/07/14)
- 寿し幸 (寿司) 中区 評価対象外 &名古屋能楽堂 (2009/05/11)
- よし田 (寿司) 豊田市保見駅 総合61点 (2009/02/12)
- ふじさわ (寿司) 天白区植田山 総合67点 (2009/02/08)
- そめいよしの (寿司) 千種区 総合63点 (2007/08/27)
- 三嶋寿司本店 (寿司) 岡崎市 評価対象外 (2007/05/30)
- さわ寿司 (すし) 緑区 滝の水 総合63点 (2007/02/17)
- 越乃 (寿司) 千種区 総合71点 (2007/02/04)
- 浜源 (寿司) 昭和区 総合70点 (2007/01/28)
- 春勢 (寿司) 瑞穂区 堀田駅 総合66点 (2007/01/14)
- 弥助 (寿司) 天白区 植田駅 総合68点 (2006/10/07)
- 寿司屋ランキング (2006/07/25)
- [2006/10/07 23:43]
- すし |
- トラックバック(0) |
- コメント(64)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
美味しかったです
2100円のコースをいただきましたが、一番印象に残ったのが穴子です。ふんわり柔らかく、しかも程よく温かい!初めての食感でした。一ヶ月ごとに変わるデザートは可愛いお餅の入ったお善哉でした。月が替わったら、また生きたいお店です。
Fumfumさんへ
安くておいしくて雰囲気も客層もすべてが二重丸なお店ですよね。ランチのコスパは素晴らしいですね。
ここに匹敵するお寿司屋さんを現在模索中です。
これからもどうぞよろしくお願いします!
食べてきました
いつも見せてもらって、どこへ行こうかと悩んでいます。(笑)
私は関西出身なので、江戸前のお寿司は、あんまり食べたことがないのですが、丁寧な仕事と技に感動しました。
名古屋に来てから、今まで食べた中では、一番美味しかったです。
本当に、ええ情報をおおきに~。
こちらの記事のリンクとTBさせていただきました。おおきに~。
めるめるさんへ
お役に立ててよかったです。
今日行った「浜源」もよかったですよ。
僕の実家もコーギー(10歳)を飼っているんですよ~。
今後ともよろしくお願いします^^。
出てしまいましたね。
ご主人もご出演で、手の込んだ仕事のお話をされていました。好感度益々UP。TVで見てもやはり美味しそうでした。
16カンの夜の6300円からのメニューを紹介していたので、大丈夫とは思いますが、今週木曜日に大事なお友達とのランチの予約を入れたので、様子が変わってしまわないか少し心配です。
Fumfumさんへ
あれだけばっちり写ると、あんな小さいお店だし、予約が困難になりそうで僕も心配です。
様子が変わってしまうことだけは勘弁願いたいですね。
仕事へのこだわり
1時頃に時点で私達と、もう一組の客のみ。その後、一人の男性が入店してきましたが、まだ席が4席空いていたにもかかわらず、断っておられました。
一人で握って寿司を提供しているので、丁寧な仕事をキープするためにはあらかじめの予約で時間をずらしてもらうようにしているとの事でした。一緒に行った友も驚いていました。そんな気持ちで仕事をしておられることがわかり爽やかでした。
TVで紹介された後、お客さんが増えて、味に影響するのではという心配は杞憂に終わりほっとしました。
Fumfumさんへ
確か天ぷらの「天良」も、席が空いていても予約なしで来られたお客さんは断ると言ってました。
サービスが低下し、ペースが乱れてしまいますからね。
職人のこだわりを感じます。どちらも儲け主義に陥らない
職人の鏡だと思います。
こういった店ばかりになるとうれしいのですが。
管理人のみ閲覧できます
hさんへ
予約状況
先日、初めてこの店に行って来ました。
やはり、皆さんの言うとうり、穴子が正に絶品でした。ううむ
たまたま、最後の客だったらしく、ゆっくりお話させて貰うことが
出来たのですが、初めは全然客が来ない状況で、TVで紹介されてから、
やっと何とか、と言う状態だったらしいです(笑
その前だと、やはり一度来られた方の紹介や、インターネットでの
書き込みを見て来られた、と言う方がほとんどだったらしいです。
きっとこのページ見てみんな言ったに違いないですね
お昼の予約に関してのみですが、その日で埋まっていくこともあれば
既に前から埋まっている日もあり、バラバラだそうです。
こればっかりはタイミング次第ですね、と話されていました。
ちなみに私は偶々、その日の10時頃に電話したところ、1時頃なら…
というお話で取れました。 此所は本当にもう一度行きたいお店です。
紅桜さんへ
コメントどうもありがとうございます。
そうなんですか。
ここなんか連日満員でもおかしくない店なんですけどね^^。
テレビで放映されてから変わってしまわないか危惧していましたが、ここの大将なら今後もいい意味でわれわれの期待にこたえてくれるような気がします。
今後ともよろしくお願いします♪
知らなかった・・・
昨年、たまたまランディさんのブログでここを知り、
(食事に行く時は、何かとお世話になっております。)
誕生日に夫と2人で行きました。
雰囲気も良く、とても美味しかったので、
その後、両親も連れて行きました。彼らも大満足でした。
「予約なしでも大丈夫ですよ」
と大将は仰られていましたが
これからはそれも無理みたいですね。
テレビで放映されていたとは全く知りませんでしたが、
変わらない姿勢の大将を嬉しく思います。
いつも美味しいお店情報をありがとうございます。
これからも参考にさせて頂きますね~。
Dさんへ
コメントどうもありがとうございます^^
テレビやマスコミ(最近はブログも)で騒がれて、急にお客が増えるようになると、悪い方向に変わる店が多いのですが、ここにはいつまでも、あの狭い空間で大将一人が一人のお客のために精魂込めて握る寿司が食べられる店でありつずけて欲しいと願ってやみません。
これからもよろしくお願いします♪
旨い!!
鞠桃さんへ
僕は紹介しているだけですが、お気に召されたようでうれしいです^^。
マスコミに大きく紹介されはじめても、おごることなく、変わらず頑張られているようだし、本当にいいお店だと思います。
やっと行けました
さて、PSで紹介されてからずっと気になっていた弥助にやっといけました。とっても丁寧な仕事で本当に旨かった!10年ほど前行っていた『すしレスト藤成』を彷彿とさせてくれて感動しました。藤成がいつのまにか閉店して依頼、美味しいおすし屋さんを見つけられずにいたのでとっても嬉しい限りです。ランチコースに煮いかやら太刀魚やらあわびやらどんどん追加してしまいだいぶ予算オーバーでしたが納得の味でした。ただ一つ残念だったのは、お店の子供さんがお客さんのスペースまで出てきて遊んでしまったことです。ほんの少しの時間でしたがやはりちょっと気になりました。でもご主人も奥様もとても誠実そうで好感のもてる接客でした。今度は夜行くつもりです。
yukimeguさんへ
コメントどうもありがとうございます☆
藤成・・初めて聞きました。どこにあったんですか?
弥助さんおいしくて、お値打ちですよね。人気が出てからもスタンスが変わっていない点も評価しています。
子供さんいましたか^^。いい気はしませんが、それぐらい許してあげたくなっちゃうお店ですね。
今後ともよろしくお願いします♪
寿司レスト藤成
藤成通りをほんの少し南に入ったところにあってとっても小さなお店でした。カウンターのみで、Max8人くらいしか座れなかったと思います。お昼に行っていたことが多かったからか、8人座ってるところは見たことなかったですけどね。だからいつもご主人との会話が楽しめて私としては嬉しかったです。
当時35~40歳くらいの店主がお一人で何もかもやってました。おぼろげな情報を思い出すと、お店を出す前は瑞穂区のおすし屋さんに居たらしいとのことだったような気がします。シャリが小さくとっても丁寧な仕事で本当に美味しかったです。ただ高かったのかお値打ちだったのか自分で支払ったことがなく比較ができないのが残念です。もしかして高かったのかなぁ~だからつぶれてしまったのかしら?
一度誰かの書き込みで『こんなことになるならもっと行っておけばよかった。それから美味しいおすし屋さんを探すのに苦労した』と書いているのを見つけたことがあります。
その方は瑞穂区上山町にある『寿司のあおやま』を紹介してくれました。とっても美味しかったのですが、夜行ったせいか結構高くて、頻繁には行けないお店です。予約してあったからなのか、初めての客だからなのか、職人からはほど遠い座敷テーブルに案内されてしまい、それにもちょっとがっかりしました。
藤成さんどこか名前をかえてお店出してないのかしらん?もしかして他のおすし屋さんに勤めてるのかしらんと微かな期待を捨てきれない私です。
yukimeguさんへ
どうしてつぶれちゃったんでしょうか?ネーミングはイマイチのような気もします^^;損してるような気がします。
「あおやま」・・行ったことありません。高いらしいですね。
僕も気に入った店がなくなってることたまにありますよ。
逆にどうしてこんな店が?というところが意外と長続きしている。それどころか行列が出来たりしています^^;
気に入ったお店にもう行けないと思うと確かに未練は残りますけど、お店をたたむ理由はいろいろあるでしょうし、その方の人生ですから、良い思い出として胸にしまっておく事にしています。
娘と行ってきました~
いつも興味深く見てしっかり読んで、お店選びの参考にしています。今日11時半頃に電話したら、感じ良い奥様が出られて、1時ならお席が空くとのことで、娘とワクワクしながら
行ってきました。
ランディさんのサイトを見たおかげですね。
どれも本当に美味しかったです。
漬けの鮪、赤貝のひも、しめ鯖、ヒラメ、穴子、煮ホタテ、かんぴょう巻等、ガリも美味しかったです(デザートはリンゴのゼリーで口の中がすっきりしました)
今、弥助さんから帰宅した所ですが、ご主人一人できれいな手さばきで、いい仕事してますよね。
小握りですがカウンターでゆったりできて、大変気に入りました。名東区の吉寿司、丸の内の寿司幸、栄の寿司與も好きなお店ですが、弥助さんもその一つに・・・次は昭和区の浜源に行きたいと思います。
yukkoさんへ
よかったですね^^。
ここはなんといっても昼も夜もお値打ちなのが魅力です。
がんばってこのまま続けてもらいたいな~。
今後ともよろしくお願いします♪
初めて経験、地雷すし屋
私たちが踏んだ地雷すし屋は「弥助」です。
未熟な若造が偉そうに、普通の味のすしを握っているだけのお店です。私たちが行った夜は、うにも、いくらも、マグロ(とろ)もたこもありません。でてきた「江戸前」は東京では「並」です。可もなく不可もなく、といったできばえ。ねたは並より下。シャリは並よりややいい感じ。ただ、それだけの店で、店主にえらそうな顔をされる覚えはありません。テレビに出たのですか?まぁテレビは制作費が安くあがるので、こんなバッタ店でも紹介するのでしょう。
紹介するなら、もっとまともなお店をお願いします。できればあなた以外の人が、ね。
地雷寿司については、確かに共感できます。
吉寿司なんかも、いい加減な仕事しますし。
そのネタでは鮓屋じゃないですね
ただ、このブログの批判はよくないからやめましょう。
地雷を踏んだと言われた方。他人が偉そうだと思う時っていうのは、自分も偉そうな態度をとっているってことがよくありますよ。
自分たちより若い世代の人たち。これからたくさん出てくるでしょうから、もっと大きな器で応援してあげたいですね。
ランディさん、ありがとう^^
Tinkerbellさんへ
よかったですね。
ここはとにかくお値打ちでいいと思います。
僕もまた行きたいです。
フレンチのご感想もお待ちしています。
今後ともよろしくお願いします♪
まきりんさんへ
ヘビロテですか!よかったですね^^
確かにお味噌汁はお寿司の邪魔にならない簡単なものの方がいいかもしれないです。
さわ寿司もいいんですけど、弥助はCPも抜群ですからね。
びっくり
以前ここで弥助さんを見つけて食べに行ったときは
本当においしかったのですが
昨日もう一度行ってみたら
味がかなり落ちていました。
とにかく寿司飯がまずかったです。
びっくりしましたよ
ランディさんももう一度行ってみてくださいね。
みかさんへ
寿司飯がですか。どんな状態だったんだろう?
この時依頼一度も行ってませんので、そろそろ再訪問してみたいですね。










らむさんへ
ご主人の話になってしまいますが、愛想の良さみたいなものを求める人にとっては、ここのご主人だと少し違うという印象を持ってしまうのかもしれません。僕は料理人は寡黙でちょっと頑固ぐらいの方が好きです。
特に寿司屋では、生で食べるものを前にしてあまりしゃべられるのも嫌ですし、しゃべりかけるのも嫌ですね。
奥様の温かさがフォローになってるのかな。
管理人のみ閲覧できます
初めて行ってきました!
こちらのお店は、私が行っている美容院から
比較的近いので、ずっと行きたいと思っていて
今日やっと行ってきました!
女一人&予約無しだったので、ドキドキでしたが、
快くOKして頂けました。
2100円のランチを頂きましたが、美味しかったです☆
特に穴子が、ふんわりトロける食感で気に入りました。
一人でお寿司を食べに行くなんて、初めてでしたが、
行ってヨカッタです(^-^)
robinaさんへ
女性一人&予約無しの突撃すごいなぁ^^
僕もそろそろ再訪したいです。
初めまして
三日前の夜に行ってまいりました。
コースだと食べれないネタがあり、おこのみで頂いてきまして、とても美味しかったですが海老だけが残念です。
でも、また行きたいお店ですね。
これからも精力的にガンバッてください。
poronさんへ
参考にしていただきどうもありがとうございます。
お口に合ったみたいで良かったですね。
今後ともよろしくお願いします♪
久々に行きました
後はつめの煮詰め加減もさばの締め加減もアナゴのふっくら具合も良かったのですが、最後のかんぴょう巻きの巻き方がゆるくなってたような(個人の好みもあるとは思いますが、持ち上げた時崩れるのはちょっと)食後のデザートは自家製栗きんとんでした。
もう少し甘めだと嬉しいな。
道子さんへ
その感じだと僕にとってはだいたい良さげな感じがします。
(ガリはちょっと気になりますが)。
デザート自家製栗きんとんですか~食べたい♪
ご感想ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
おすすめ教えて!
近々、夜に初めて弥助にいきます!
前々から楽しみにしていたので相当意気込んでおります!
そこで、おまかせを注文するつもりでおりますが、既にいかれた方で必ずこれは食らうべしものがあれば教えてください!
先日夜訪問
先日2名で夜訪問、お酒「九平次大吟醸」1600円くらい~600円台まで4合飲んで26000円くらいでしたので、「おまかせ」が一人1万円でしょうか。
「おまかせ」なら「足りましたか?」と全て出てくるので、これだけは注文!というアドバイスはありません(ネタの数は限られています)。「みなさまへ『初めて経験、地雷すし屋』」さんのおっしゃるとおり、大トロとか蛸煮はありませんでした。マグロは赤身のづけ。酒の肴(このわたとかからすみなど)も「寿司特化」といって置いていません(でも付きだし3品(⇒内緒)はなかなかお酒に合いました)。
東京で高級江戸寿司を食べなれていらっしゃる方には物足りないかもしれません。「浜源」のまったり好きの方にはあっさりしているかもしれません。シャリは温かめで、好き嫌いあると思います。でもお店もお寿司もきれいですし、あちこち寿司行脚される方には「これもあり」と楽しめると思います。
楽しみにしていてください♪感想も教えてくださいね。
管理人のみ閲覧できます
ショーンさんへ
コメントどうもありがとうございます。
もう行かれましたか?
ぜひご感想お聞かせください!
今後ともよろしくお願いします♪
鍵コメントさんへ
あいかわらずランチのCP良さそうですね。
近々僕も行ってみようかな。
丁寧に仕事をされており、握りの形も実に綺麗で、ネタを張り合わして握るなど見た目にも面白く、完成度は高いと感じました。シャリとネタの一体感もあり味もとても美味しかったです。しかし、悲しいかな同じ江戸前ということでどうしても錦ずしさんと比べてしまいました。残念ながら錦ずしさんの方がシャリとネタの一体感はあり、弥助さんよりも錦さんの方が私の中ではワンランク上でした。でも、弥助の大将も若いですし、握っている時はしゃべらずにもくもくと仕事をこなされていて、実に好感が持てました。やっぱり寿司職人はああでなくっちゃ!!
ショーンさんへ
錦寿司はまだ行ったことがないです。
僕もあまりおしゃべりな職人は好きではありません。
2回目
かんぴょう巻きをわさび無しと有りで出されるのですが、
1回目は、断然わさび有りがいいな~と思い、今回大将に全部わさび有りでもいいの?と聞くとお好みで出しますよ~と。結局、今回も両方を頂き、わさび無しの方がかんぴょうの味がしっかりと楽しめてこっちもいいな~と。結論、どっちも美味しいので今後は両方でお願いします。
toyotaf1さんへ
ここのかんぴょう巻おいしいそう♪
私も2回目・・・
小握りなので、好みはあるかと思いますが、2100円は納得のCPと思います。
店を出てから長女が、左利きの妹が箸で取りやすいように、大将が握りの置く向きを変えていたと言うのを知りました。その心配りにプラス1点お願いします・・・笑
yukkoさんへ
仕事も丁寧だし、デザートもいつも美味しくて素敵なお店だと思います。雰囲気もとても好きです。
夜は・・
お昼のCPと比べてしまうのは気の毒ですが・・
おまかせでつまみ(追加あり)お鮨も少し追加ビール2本焼酎3杯二人で28000円。
池下の「そめいよしの」もHPを見たら値上げ!
toyotaf1さんへ
最初はどちらのお店もCPに驚愕して気に入っただけに、あまり上がってしまうとねぇ・・・。
夜
いつもと同じように
おまかせで頂きましたが
値上げしていませんでしたよ
kimuraさんへ
僕も確認してみます。
今後は第2、4の日曜日のみ前々日に予約すればお昼の営業をするそうですが、お昼のコースはないそうです。
皆さんもおっしゃられているようにCPがとても高いお店で私でも気軽に食べにいけたのですが、夜となると値段もはってしまいますし、当分おあずけになりそうです。
でも、あのふわふわの穴子が恋しくなって夜に行ってしまうかもしれません。
うたた寝さんへ
残念ですけど仕方ないですね。
確かにお値打ちすぎましたから。
これからどう舵取りをされるのか、興味深いです。
パタさんへ
おいしかったです
tacoさんへ
最近洋食ばかりだし僕も行きたくなりました。
というか寿司なら毎日でも食べたいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/60-372a4428
- | HOME |
コメントの投稿