ランディのレシピ ~タコと青菜のカルボナーラ風~
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
「タコと青菜のカルボナーラ風」
特徴は、クミンとパクチーの香り。
≪材料2人分≫
スパゲッティ200g
卵2個
タコ(イカでも海老でも帆立でもよい)
青菜(青菜は何でも可。今の時期なら菜花)
ニンニク
エキストラバージンオリーブ油
クミン(これは入れたほうがおいしい)
パクチー(お好みで)
ターメリック(これは別になくてもよい)
塩
今日使うのは、近くのスーパーで買ったS&Bの110円シリーズ。
これならお手軽ですね。
≪作り方≫
①フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れ火にかける。
クミンと塩、タコと青菜を細かく刻んで入れ(細かいほどパスタとの一体感は増します)炒める。出来たら火を止め放置。
②別鍋で塩を入れたお湯でスパゲッティを茹でる。
茹で上がるまでの間に、ボールに全卵1個と、卵黄1個、ターメリック、パクチー、塩(2つまみ)を入れかき混ぜる。
③茹で上がったスパゲッティは、あおって粗熱を取ったら②のボールに入れ、手早くかき混ぜる。
④ ③を①のフライパンに入れ、かき混ぜ出来上がり。
≪ポイント≫
★①で塩を減らしてアンチョビを入れるとさらにコクが増します。
★スパゲッティの粗熱を取りすぎるとしゃびしゃびになってしまう。この粗熱の温度加減がポイント。
↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 小麦粉を使わないお好み焼き フードクオリティ指数❤️❤️❤️ (2015/12/17)
- パンを使わない高野豆腐のサンドイッチ フードクオリティ指数❤️❤️ (2015/12/13)
- イカのパエリア (2015/12/07)
- ランディの新スタジオでワイン入門講座 (2012/08/11)
- ランディのレシピ ~鍋ひとつで10分で出来る本格パスタ~ (2012/06/26)
- ラザニア最終形 (2012/06/14)
- ランディのレシピ ~ブロッコリーのパスタ~ (2010/01/16)
- ランディのレシピ ~タコと青菜のカルボナーラ風~ (2009/02/13)
- ランディの簡単レシピ ~ゴルゴンゾーラと柿のペンネ~ (2008/10/03)
- ランディの簡単レシピ ~さんまのスパイシースパゲッティ~ (2008/09/11)
- 何もかもが究極のトマトソーススパゲッティレシピ再掲載 (2008/07/19)
- ランディの簡単レシピ ~ニンニクの切り方&ミートソース~ (2008/06/29)
- ランディのレシピ~葉わさびとイカげそ、桜海老、ミニトマトのリングイネ~ (2008/06/12)
- ランディの簡単レシピ ~米のサラダ~ (2008/05/02)
- ランディの簡単レシピ シエナ風手打ちパスタ “Pici”(ピーチ) (2008/04/29)
- [2009/02/13 16:00]
- ランディのレシピ |
- トラックバック(0) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
美味しそう♪
香菜、好き♪
簡単なのにとても美味しそうです。早速、作ってみます。香菜ってドライで売っているんですね。知らなかった!
mokoさんへ
エビいいですね。その場合青菜は細かめにしていいと思います。
チーズとブラックペッパーもがっつりいっちゃってみてください。
maria.gさんへ
パクチー、ドライなので今回の使い方ではそんなに香りは出ないです。
反面、スープなどの液体に入れると良く香るのでとりあえずご購入されていろいろ試してみてはいかがでしょうか?
どのスーパーでも売ってますかね?
承認待ちコメントさんへ
美味しそうですね
美味しいレシピを出せるところが
ランディさんのすごいところですね。
家のもんに作ってもらいます。
クミン
青菜の苦味には私もちょい塩強めに効かした
たこが一番合いそうな気がします。
確かにドライパクチー(シラントロ)の使い方も、組み
合わせとして料理作る前からバチコーンと合いそうな
予感ですね。さっすがです。
なるべく細めのパスタで手早く処理して…
うー、腹減った~、たまらんです。近々挑戦しまっす!
作りました♪
京都関西グルメ本さんへ
もし作られましたらぜひご感想お聞かせ下さい!
うるちゃんさんへ
僕も昨日カレー作りましたよ。スパイスの香りは本当にたまりません。近々大量買いしてこようと思います。
主任さんへ
ぜひご感想お聞かせください。
このカルボナーラを覚えると、アレンジの幅が広がると思います。
mokoさんへ
おいしく出来たみたいで良かったです。
エビならチーズもばっちり合いそうですね!
クミンは。。。
このパスタは合わないと思いました。
こういう癖のあるスパイスは嫌いじゃないですが、この組み合わせは僕的にはNGでした。
ガイさんへ
僕は無類のクミン好きなんです(笑)
いろいろ他のスパイスでも試してみてくださいね。
昨日の休日、早速作ってみました。
クミンとタコと菜の花、合いますね~!
個人的には大好きですこの組み合わせ。
特にピンポイントで言えばオリーブオイルで
炒めた菜の花の苦味とクミンの香り、最高
です。卵黄と全卵のカルボナーラも目から
ウロコでした。確かにこのカルボナーラで
具とパスタの一体感がぐぐぐっと増し、コク
も出る…仰る通りかなり視野が広がりました。
ありがとうございます。このカルボナーラ、
確かに普通のアンチョビパスタに絡めても
コクと旨みが倍増して、個人的にはどストライク
かもしれないですね(笑)。生の春キャベツ
なんかもできるだけ細かく刻んで乗っけると
かして。
実は子供が生卵アレルギーなので、子供には
カルボナーラ抜きで若干塩を多めに効かせた
バージョンも作っておいたのですが、これは
これでさっぱりとしていて美味しいのですが、
やはりカルボナーラバージョンを知った後だ
と一体感に欠ける部分は否めませんでした。
シンプルですが、練りに練られたレシピだなあ、
と更に感心した次第です。
実を言うとドライパクチー、お客さんも使い方
が分からないのか、うちの店では必ず日切れに
なって自宅に結構な量が余ってます(苦笑)。
正直、どうやって使おうか手に余っていたので
すが、どうすれば効果的に使えるかというのも
目が開かれた感じです。
充実した夕食になりました。
ありがとうございました♪
主任さんへ
練りに練っただなんてとんでもない。毎回超適当です(笑)。
きっと試作される方のセンスが良かったんだと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/621-d89c2d97
- | HOME |
コメントの投稿