谷屋 (蕎麦) 西区幅下 総合69点 

blogrankingbanner
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★


taniya09021
遅ればせながら「谷屋」に行ってきました。
昼は混んでいるとのことだったので、12時10分前に着きましたが、お店はすでに満席。
ただ回転も速く10分ぐらいで入れました。



taniya09022
牡蠣のそば粉焼き¥1200
薬味のネギと塩でいただく。
牡蠣はプリッと大ぶりで、パン粉もサクッとしていておいしい。



taniya09023
十割ざると天ぷら盛合せ


taniya09025
十割ざる¥900
taniya09027
鼻を近づければ、さわやかな蕎麦の香り。きれいに整っている切り口。
やや太めで密度の濃いしっかり感のある蕎麦はもっちりしこしこ。噛めば噛むほど蕎麦の甘みが口中に広がり後を引く。こんなに蕎麦の旨みの余韻の強い蕎麦は初めてだ。時期が良かったせいもあるかもね。

なんとなく丸富の蕎麦に似ている気がした。

ただし、つゆは丸富とは異なりやや薄め。その分ダシは効いておりまろやかな印象。
この地方ではつゆにどっぷりつける人が多いため、わざと薄めにしているのかもしれない。

わさびもきちんとおいしい。


taniya09024
天ぷら盛合せ¥1000
サクサクして普通にうまい。



taniya09026
かきあげ¥900
長時間揚げる分、油っぽい。

→谷屋 その1へ

→谷屋 その2へ

→谷屋 その3へ

↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ


ランディの評価
22★★★★★★★★★★★★☆☆☆  (30点満点)
15★★★★★★★★☆☆  サービス(20点満点)   
13★★★★★★★☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 6★★★☆☆          雰囲気(10点満点)
 7★★★★☆          独創性+素材(10点満点)    
 3★★★☆☆          清潔度(5点満点)
 3★★★☆☆          (5点満点)


味マイナス3点 サービスプラス2点 CPマイナス1点(2009年10月24日)
味プラス2点(2012年2月14日)

→蕎麦屋 最新ランキングへ
   

手打そば処 谷屋
名古屋市西区幅下1-1-11
地図はこちら
電話:052-561-3663
営業時間
11:30~売切れ次第終了
17:00~売切れ次第終了
定休日:水曜
駐車場:店前と向かいの駐車場に11台分ぐらい有
禁煙
≪メニューの一部≫
ざる¥800
十割ざる¥900
そばがき¥800
鴨ざる¥1750
かけ¥800
天丼¥900
穴子天丼¥900
≪お昼限定≫
とろろご飯とおそば¥1000
穴子天丼とおそば¥1120

→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

大好きです~♪

こちらのお蕎麦って存在感があって美味しいですね(^o^)

以前に私がうかがった時は、そばつゆが醤油辛くてピリピリした感じだったので
ワサビとお塩でいただいたんですが、変わったみたいですね。
私は薄めのつゆが好みなので、また行ってみたくなりました。

名古屋のお蕎麦屋さんでランディさんに紹介していただいている処以外では
大曽根の八千代さんも好きで~す♪

谷屋&江月

やっと出たかって感じです。名古屋で気に入った蕎麦屋は、
谷屋&江月です。ただ、どちらも紗羅餐系列のせいか、
天ぷらが油っこいんですよね。そこが難点です・・・。
こちらでは、お値打ちな「とり鍋コース」もいただけます。
*参考記事 http://blogs.yahoo.co.jp/nk4017891/56493627.html

こんにちは!
このブログを拝見して、久しぶりに行きたくなって今日のお昼に行って来ました。
今日は、気温が低いからか(?)お客さんが少なく、すぐ食べれましたよ。こんなの私も初めてです。
お味は今回も美味でした。
ただ、あまりにもお客さんが少なくてスタッフの人の動きが変でした。しかし、ご主人が調理場から出てきて、テキパキ動かれてから戻りました(笑)このブログの影響なのか初めてのお客さんが多いように思いました。
私は西区役所近くの『ふたば』も好きです!

エリーゼさんへ

そうなんですか。
この日のつゆはまろやかでやや薄めでしたね。

僕的にはこの力強い蕎麦には、きりっと濃い目の醤油味のつゆも好きなんですけどね。甘みはおそばの甘みだけで十分行けますし。

八千代もそのうち行ってみたいです。

MY FAVORITE FOODS & THINGSさんへ

やっと行けました。十割の完成度は高かったですね。
この日のそばの甘みは最高レベルでした。

天ぷら・・七里庵みたいに油を圧搾油に代えるといいと思うんですけどね。

いちごさんへ

こんばんは。
スタッフさんたち調子狂っちゃたんでしょうかね。なんか面白い(笑)。

「ふたば」もいいですよね!名古屋にも良い蕎麦屋がほんとに増えましたね。

蕎麦の美味しさに

最近目覚めてきています。
蕎麦そのものと、汁の組み合わせが
こんなに店によって異なるのかと驚きますね。
名古屋は蕎麦店の方が多いのでしょうか?
どれもこれも美味しそうです。

時期?

以前伺ったときの印象はさほど良くはありませんでした。
作り置きしていたことは無いでしょうが、蕎麦の表面が乾いていたような・・・。
時期の所為かもしれません。また行ってみることにします。

京都関西グルメ本さんへ

同じ店でも日々配合など変えているそうで、味わう側としてはそれがまた醍醐味ですね。

名古屋はそもそもうどん寄りだと思うのですが、近年蕎麦屋の台頭がすごいのです。

トラっちさんへ

これだけたくさんお客さんが来ていると、いろいろ問題もあるかもしれないですね。

蕎麦の点数なんて一時の幻のようなものですから(笑)

懐かしい~

ランディーさんこんにちわ♪今年は暖冬で冬でも過ごしやすかったですね~もうすぐ春の兆し・・・ 「谷屋」OL時代、会社がすぐそばで週1ぐらいでランチしてました。お気に入りの岐阜のお酒「三千盛」が置いてあって会社帰りに一杯飲んで帰る事も・・・「地鶏の黒胡椒焼」とかサイドメニューも美味しいんですよね~ 今もあるのかは不明ですが夜の鶏鍋コースもおススメです。 なかなか行けなくなりましたがまた行きたいなぁ~

鞠桃さんへ

お久しぶりです。
今年の花見はいつになっちゃうんでしょうかね?

鞠桃さんそんなに頻繁に通われてたんですね。
そうですねサイドメニューもおいしそうでした~。


タバコくさい

こんにちは! 蕎麦が食べたくなりランディーさんのブログで検索したら家の近所に美味しそうな蕎麦屋さんがあるではないですか!早速行ってきましたよ夜に、奥の部屋で宴会をしていて、そこから流れてくるタバコの臭いで蕎麦の香りなんて解りゃしない、テーブルは禁煙らしく灰皿置いてなかったんですけどね~。残念!

とんぺいさんへ

こんばんは。
都心の蕎麦のお店は夜になるとお酒絡みの需要が多いんでしょうね。とにかく禁煙でない蕎麦屋には絶対行きたくないですね。お金を捨てに行くようなものですから。
サービスの点数下げておきますね。情報ありがとうございました。

残念

昨日18時頃、伺いました。席に着く時、たばこの臭いがして、驚き(えっ禁煙じゃないの)できる限り離れた席に。後から入店された小学生のお子さん2人を含む家族が食事中もその方は、たばこを吸い、とっても不愉快でした。(隣席のお母さんも私も咳き込んで牽制したのですが)ざるそばの香りもあまり感じることができず残念でした。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/622-64d15e3b