KIHACHI キハチ (フランス料理) 中村区名古屋駅  総合61点 

人気ブログランキングへ
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★


kihachi09030
たぶん通算4回目ぐらいの訪問。
とはいえ前回からは5年ぶりぐらい。



<コースA> お好きな前菜1品+A用の主菜1品+本日のデザート¥2625
<コースB> お好きな前菜1品+B用の主菜1品+選べるデザート¥3675

kihachi09034
パン
バターよりもマー○リンの方が似合いそうなバゲット(左)。
パンは何回もお代わりをすすめに来てくれる。



kihachi09032
真鯛とワカメのサラダ 胡麻味噌ドレッシング
創作居酒屋を思い出してしまう。変な味はしないけど。



kihachi09031
甘海老のカレー風味クリームスープ
同席者の前菜。
思ったよりカレー風味は控えめ。普通においしいビスク。



kihachi09033
揚げ海老春巻き
同席者の前菜。
普通においしい。味付けはしっかり目。



kihachi09035
Aのメイン:サワラとレッドキャベツの赤ワインヴィネガー蒸し
クミンがアクセントになっている。



kihachi09036
Aのメイン:南昌豚肉ロース肉の網焼き グリーンマスタードソース
豚は普通。タケノコは可食部分が少ない。
ソースも普通。




kihachi090310
kihachi09039
Bのメイン:骨付き仔羊肉のポワレ ローストガーリッククリームソース
羊は好きだし普通にうまいです。火入れは万人向け。ソースは悪くはないけど印象に残らず。




kihachi09037
本日のデザート:ティラミス
軽くてさらっと食べられる。材料は良さそう。
個人的にはアンビベのエスプレッソはもっと苦く抽出して欲しい。



kihachi09038
選べるデザート:清見オレンジのクープ
爽やかな酸味のシャーベットがおいしい。



kihachi090311
コーヒー
エスプレッソ抽出のコーヒーは、よほどうまく出さないと香りは少なく苦みが強くなるだけ。


キハチ流無国籍料理。
オープン当初は魅力的な部分もあったんですが、もう惹かれるものを感じないなぁ・・。

サービスはアルバイトが多いとは思うけどきちんとされてました。愛想もとてもいいし。
キハチ独特の「Yes!」のかけ声は昔のまま。


→キハチ その1へ

→キハチ その2へ

↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ


ランディの評価
18★★★★★★★★★☆☆☆☆☆☆  (30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆  サービス(20点満点)    
11★★★★★★☆☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点) 
 6★★★☆☆          雰囲気(10点満点)
 6★★★☆☆          独創性+素材(10点満点)    
 3★★★☆☆          清潔度(5点満点)
 3★★★☆☆          (5点満点)
     


KIHACHI キハチ名古屋店
名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ12階
地図はこちら
ホームページ
電話:052-533-0707
営業時間
11:00-16:30[L.O.15:00]
18:00-23:00[L.O.21:00]
17:30-23:00[L.O.21:00] 土日祝
定休日:年末年始、JRセントラルタワーズに準ずる
禁煙
     
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

関連記事

コメント

こんばんわ

ランディさん、おひさしぶりです。ご無沙汰してます。

キハチって行きたいなって思ったまま、まだ行ったことないんです。無国籍っていう響きは素敵なんですけどね。内容はそんなに不思議ではなく、たしかに魅力に乏しいかも…。

いつも参考にさせてもらってます。これからもブログがんばってくださいね!

キハチ

キハチさんの全国展開は勢いがありますね。
地域によって味の変化などがあるのでしょうか。
どこでも美味しい料理が頂ける安心感がありますね。

ランディーさんお店やって下さい!
食べに行きたいです!

polomokoさんへ

お久しぶりです。
無国籍・・今となっては新鮮さは感じませんね。
当分は自腹で行くことはないと思います。

応援ありがとうございます。マイペースで頑張ります。

京都関西グルメ本さんへ

全国展開・・おっしゃるとおり安心感はありますね。
地域ごとにそれなりに工夫されていると思います。
でも僕はやっぱり個人店が好きです。

名無しさんへ

お店はやらないと思いますよ。

無国籍料理

フレンチでもオリエンタルハーブを使ったりと無国籍化がすすんでいる今となっては、難しい“ウリ”ですよね。
ひとつひとつの料理には「おいしい」コメントもありながら点数は今ひとつなのは、「万人向け」と書くとおり、ランディさんが個人店がお好きというコメントゆえなのでしょう。(羊は赤身たっぷりに見えるし、逆に血がしたたっていたりしたら、ひく人も多いでしょうし~。)
みんなが集う名駅上の飲食店街で、きれいで、大箱ながらサービス教育もされていてこの価格と、「KIHACHI」ブランドなりのはずさない安心感はありますよね。
それがランディさん始め探訪者にはプラスに感じず、逆に物足りないところでしょう。
(でもお隣の「ブラッスリー・ボキューズ」との6点差は如何に!)
何度目かでのストライクゾーンデートや、会社や親族の会食などの集まりにはいいと思います。
何にせよ名古屋にもお店が増えてきて、切磋琢磨が楽しみです!
  • [2009/03/25 02:12]
  • URL |
  • しゃんぱーにゅ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

キハチの料理

あんまり変わらないというか見た感じがイマイチですね。三年前に行った時は活気があったし、料理も美味しかったけど最近は何だか元気ないですよね。
正直、あんまり魅力を感じないです。

しゃんぱーにゅさんへ

そんな感じです。
隣り合うボキューズとの6点差については、味の嗜好は仕方ないとして、時代遅れ感とそれに伴うCPの低下だと思います。

切磋琢磨。そうですね消費者にとってうれしいですよね!

セリさんへ

この日は週末のせいもあってか満席でした。

ブランド力がある以上期待もしちゃいますからね。
僕もあまり惹かれないです。

キハチですか(^^)

うーん。個性に乏しいメニュー・・・って感じに受け取れますねぇ。
ネームバリューがあるのだけに
もっとパワーのある料理を期待しちゃいますが。
(ネームバリューがあるだけに厳しくもなり・・・)

まぁ、お洒落に利用したい人にはいいかもしれないですねぇ。
交通の便は凄くいい場所だし。

次は

どこ行かれるんですか?
ゼットン系のレストランの評価も気になりますが。最近、栄に出来たシェ村井なんかも。
婚礼もやってるところでエルダンジュとかの評判もいいみたいですが。
いつかランディさんとご一緒したいです。

ラマレード茶屋

キハチといえば、20数年年前に行った、ラマレード茶屋を
思い出します。
当時フレンチは敷居が高く、フォンテーヌブローとかレカンとかあったけど、よっぽどの富裕層しか行かなかったはず。(少なくとも私には縁遠かった)
ラマレード茶屋はピンクのナプキン、テーブルクロス、壁紙と当時ものすごく斬新で、たいていの女性はノックアウト状態になったと思う。(料理に限定) 熊谷さん一人でプロヂュースしたのか知らないが、予約を取るのが不可能なくらいよくはやっていた。
熊谷氏、平松氏、三国氏は、会ったことは無いが、こういうビックな人にはきっと凄いものがあるんだろうと思います。
逆に里山ビジネスの玉村氏やエルミタージュタムラのような
生き方でも大成功できる。
いずれにしても凡庸な自分とは違いますね!

カイエさんへ

そうですね。キハチなだけに期待しちゃいます。
そして次第に期待もしなくなります。

セリさんへ

いつもあまり前もっては決めないですよ。明日行くとこは決まってますが、明後日は何も決まってない。

ゼットン系は期待はしてませんが、評価してみると案外面白いかもしれませんね。ていうかゼットンのどこのお店に行けばいいんでしょうかね?一度も行ったことがないような・・。
そういえばシャンパンの店だけランチしたことあったな。

お食事ならいつでも誘ってください(笑)。

デブチンさんへ

僕もラマレード茶屋は、葉山の本店も系列店もいろいろ行きました。でもすごく昔ですしあまり料理の印象は残ってないです。

おっしゃるとおり何か持ってるのは確かでしょうね。
でもデブチンも大成功じゃないですか。僕にとってあこがれです。

微妙ーなポジション

ランディさんの今のポジションは、微妙ーなところ!何がといえば、
一休comの森社長みたいに(全国区じゃないから小さく化ける)億万長者になる可能性も十分にある!皆さん、一休com使ってますよね?
どの優待よりも安く泊れますから重宝してます。東証一部上場、社員平均年収約800万弱!
このブログのままレストラン予約システムつくって、名証上場して、成功すれば億万長者だ!
今のままで、お店と関係の無いクリーンさが続けば絶対可能と思いますが。。。
一休は、すでにレストラン予約始めているから、名古屋を制圧しちゃう前にどう?!

キハチは値段のわりにそれほど美味しくないですね。私の周りの人たちも同じ意見です。ブランドだけが一人歩きしていて、中身が伴っていない感じで、客も昔の流行語で言えばミーハーな人が多い。そういう意味ではロブションと似ています。

demianさんへ

最初はそうでもない気がしたんですけどね。
これだけメジャーになるとイメージ戦略の方が重要なのかもしれません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

鍵コメントの○むさんへ

おっしゃるとおり、エビのスパイス料理はホントおいしいですよね♪

必ずしも高価とか有名なお店がおいしいということはないと思いますよ。食の楽しみなんて何にもとらわれずに、○むさんのお好きなものを追い求めればいいと思います。

はい、メタボ対策だけはきっちりやりましょう!(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/642-f1cfc88b