木曽路 (しゃぶしゃぶ)  全国区   ランク対象外 

あの「木曽路」に行ってきました。

ここは皆さんご存知だと思うので料理については書きません。
ここのゴマだれはおいしいね。
syabumatsuri
しゃぶしゃぶ祭りの時はたまに行く。毎年6月と10月に行われるそうだ。

お祭り値段¥1800円のコースのお肉。
syabniku


ランディは予約するときはいつも禁煙席を指定するのだが、「しゃぶしゃぶ祭り中は指定ができない」との店長の返事。
おそらくひっきりなしにお客が押し寄せるので、そんなことはしていられないからだと思うが、
だったら全部禁煙にすればいいと思った。この御時世に全部喫煙席にするなんて時代遅れ。やっぱり先日のいば昇同様、しゃぶしゃぶもオヤジ系なのだろうか。


kisojiiriguchi
入り口の先の待合席には灰皿が二つも置かれ、入っていきなりタバコ臭い。どうせ席で吸えるのだから、みんなが通る入り口で吸わせることはない。待ってる間ぐらい我慢させておけって感じ。
喫煙者尊重営業。

実際、店内では、喫煙しているテーブルは10卓中の2卓程度。これならどう考えても禁煙で行くべきでしょ?

数的にはタバコ吸わない人のが多いのに、こうなってしまうのは喫煙者のほうが押しが強いのかな?まぁニコチン中毒(病気)だからしょうがないけど。


あとここは場所柄(郊外店)、おやじの喫煙者よりも、化粧の濃い目の中年女性やそれの若いヴァージョンのオネエ系の喫煙者が目立つ。シャネルの口紅やヴィトンのバックが泣いてる。カッコ悪いの極み。そういえばオネエ系雑誌のアンケートで、男のカッコイイ仕草の1位は「タバコを吸う仕草」だったな(スパイガールの10月号)。20年前の雑誌か!^^



kisojikanban
入り口の目立つところに大きな注意書き。よくこういう張り紙がしてあるが、僕にしてみれば、携帯なんかより喫煙のほうがよほど迷惑。それに携帯を禁止する法律はないが、喫煙は健康増進法で管理者に施策の義務が定められているのだ。上場企業がそんなんでいいの?

そもそもしゃぶしゃぶって健康的な料理だと思うし、外食産業は今、完璧な健康志向のトレンドにあるのは間違いない。せっかく東証一部の大企業までなったんだからもっと先を見てよって感じ。ゴマだれと従業員の応対はいいんだから残念。


木曽路のホームページ 系列の「素材屋」は行ったことない。イタリアンの「ステラコーレ」は星が丘駅前のに8年ぐらい前に行ったいった時はそれなりにうまかった記憶がある。



↓ランディも参加しています!お役に立ちましたら応援よろしくお願いします!

↓ 飲食店ブログランキング
FC2ブログランキング

↓人気blogランキングへ

blogrankingbanner
 

関連記事

コメント

木曽路グループはオクレテル

はじめて、
コメントします。
なごやの しょうわっこと申します。
木曽路グループは禁煙対策が、
なっていません。
しゃぶしゃぶまつりでなくても、
ふつうにランチタイムに
今池店に行きましたが、
禁煙席を希望したら
空いていませんと、(当然のように)
喫煙席に誘導しようとした。
 また、
ジャスコ八事に
ビギンザビギンという
喫煙レストランを開放式の壁で
4階と地下1階に出していますが、
お店から通路や売り場に
タバコの煙を排出しています。
地下は漬物、佃煮屋、
4階は手芸と服地のお店。
たばこくさくて、両方とも買う気になりません。
木曽路グループは、
禁煙にしてもらいたいです。
 ランディさんのブログ楽しいので、
「なごや禁煙席ファンクラブ」で紹介させてください。
よろしくおねがいします。
http://blog.goo.ne.jp/1tabako
 

しょうわっこさんへ

はじめまして!
コメントどうもありがとうございます^^

見直してみるとこの記事って、まだアクセス少ないこともあって我ながら相当こっぴどく書いてますねぇ^^;まぁいいか^^

木曽路グループの上層部の面々・・なんか想像ついちゃいますね。

紹介していただけるなんて光栄です。
今後ともよろしくお願いします♪

全く同感です!!
最近は、銭湯も脱衣場禁煙になったけど、今頃かよ!って感じ。時々行く銭湯のHPにメール出して、せめて脱衣場は禁煙にしてくれとお願いしたのに返事もなかった。

木曽路、のゴマダレ。ほんとに美味しい。すっぱくないのがいいし、そのまま飲みたいくらいv-10

足屋のおネエさんへ

なかなか親父系の店は禁煙遅れがちのようです。
ゴマダレおいしいですね^^。

木曽路鴻仏目店

店長の態度悪いですよね。
流行ってるからお客をお客と思ってない節がある。
客は大事にしろ!

東郷町民さんへ

店長さん・・ちょっとぎこちない雰囲気はありました。
ここは仲居さんの方がしっかりしてる印象があります。

禁煙・・

はじめまして。いつも本当に参考にさせていただいてます。
確かに世の中の流れはそうなってますよね・・
愛煙家は病気と言われるのも否定できません。
ただ今時は結構なお店が完全禁煙になっているので結構しんどい思いをしてます。
多分嫌煙家にはたまに喫煙可のお店に当たるだけでもヒステリックになってしまう部分があるとは思いますが、親父系のお店くらいは許してください・・
なるべくまわりに迷惑をかけないように(とはいえ愛煙家が生きている以上少なからず迷惑は掛かるでしょうが)努力している人間も多いので。
我が物顔で煙を振りまいている客は私も快くは思いません。ですがあまり喫煙可のお店を攻めないで下さい。お願いします。

じゅんさんへ

はじめまして。
いつもご覧いただきありがとうございます。

タバコについてはいつも不快な思いをさせてしまっているようでごめんなさい。
喫煙可能であってもかまわないのですが、完全に分煙にして欲しいです。その方が喫煙される方も不自由な思いをしなくて済むでしょうし。
この問題ばかりはまた強く言ってしまうこともあるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

飲食店は喫煙店?

管理人様
いつも レストラン情報
ありがとうございます。

最近、JRの駅ホームなども
禁煙化され
公共の場で
喫煙できる場所が減ってきています。
禁煙にするのは
その場所で働く人や
利用者を受動喫煙から
守るためなのですが
タバコがすえなくなって、
肩身が狭い、つらい だとか
吸えなくなってかわいそう
という同情の声もあります。
 このテーマで ふとおもうのですが
飲食店は喫煙目的の喫煙店
なのでしょうか。

おいしい料理には
おいしい香りがあり、
そのアロマも味の一部だと思います。
飲食店の客席で
タバコの煙は
料理の味を楽しむのに
邪魔だと思うのですけど。。。

しょうわっこさんへ

かわいそうなんてことはないと思いますよ。
JTの定義によるとタバコは嗜好品ということですが、公共の場所で吸えないと辛いということは、もはや嗜好品ではなく単なる薬物中毒です。中毒患者を薬物から遠ざける処置は当然のことで彼らにとってはありがたいことなんです。

しゃぶしゃぶ祭りに行って参りました。
私も木曽路のゴマダレが好きです。
ここは個室が完備されていますので、小さい子連れには重宝しています。
個人的にはトータルバランスの取れた良いお店だと思っています。

クオリスさんへ

ゴマダレおいしいですよね。
子連れも多いことですし、個人的には個室内でのみ喫煙可能にしてくれるとありがたいのですが。

国産野菜使っているのかな?
ゴマダレの原料もどうでしょう?
友人がメールで問い合わせてみたそうですが、未だ回答無し。

タバコきらいなら店貸切なよww貧乏人は我慢しなww
  • [2016/03/02 21:37]
  • URL |
  • ワガママなやつだなww
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/69-d5e3c1a1

木曽路グループ

木曽路グループhttp://www.kisoji.co.jp/company/company.html名古屋市昭和区にある、レストラングループです。  残念なことに、喫煙席中心のお店作りのためやすくておいしい 「しゅぶしゃぶまつり」 でさえ、喫煙しているお客からくるたばこのけむりがひどく、いつも
  • [2007/03/27 06:54]
  • URL |
  • なごや 禁煙席ファンクラブ |
  • TOP ▲