浜源 (寿司) 昭和区 総合70点
- すし
- | トラックバック(0)
- | コメント(16)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
約2年半ぶりの訪問。
ランチ¥4500
撮影:ツキコさん
マダカ アオリイカ
マダカは今朝〆たばかりだそうですが旨みがあって美味しい。
とり貝 中トロ
とり貝味わいが薄い。
鮪も味わいがもっとしっかりしてると好き。
カマトロ アジ
車海老 煮イカ
海老の味わいが物足らない。こんなものと言えばそうだけど、海老殻のだしに浸け込むなど味わいを深める仕事なんてしてみるとどうなんでしょうね?
穴子 ウニ
穴子は余韻が良い。
ウニは見た目ほど悪くないけど、この料金ならもっといいものを出すお店あるでしょうね。
中落ち 玉子
海苔はさわ寿司の方が美味しかった。
ご飯は少量づつ厨房から弟子に運ばせており、徹底した管理がなされている。
握りは程よくしっかりしていて寿司らしくて好き。もちろん口ではハラッと崩れる。
さっぱりした生姜も好き。
吸い物
普通においしい。
息子さんの客への目配りは相変わらず最高。
ランディはまだ親父さんの握る寿司を食べたことはないのだが、親父さんの握る姿を見た限りでは、ご飯粒が散らかり放題であまり美しくはない。
久しぶりに来てみて格別ウマイ!という印象はなかったけど、
握りの固さ、ご飯の温度、程よく効いた酢、ネタとのバランスは文句の付けようがない。
緊張感はしっかりあるにもかかわらず威圧感は一切感じさせない親父さんと息子さん。素晴らしい。
→浜源2007年1月の記事へ
↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ
ランディの評価
23★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
17★★★★★★★★★☆ サービス(20点満点)カウンター時
9★★★★★☆☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
≪点数変更履歴≫
点数1点刻みに変更による修正(2008年2月19日)
相対的修正(2008年4月2日)サービスマイナス2点、CPマイナス1点
ランチ値上げによる修正(2008年11月11日)CPマイナス1点
相対的修正(2009年7月14日)味マイナス1点、素材マイナス1点
相対的修正(2009年9月18日)味マイナス1点、水マイナス1点
相対的修正(2009年9月20日)雰囲気マイナス1点
相対的修正(2010年2月21日)CPマイナス1点
寿し屋の浜源
名古屋市昭和区南分町1-28
地図はこちら
電話:052-853-1841
営業時間:
12:00~13:30
18:00~22:00
定休日…毎週月曜日 月1度火曜日休み有り
全席禁煙(奥の個室はOK?)
駐車場10台有
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 大須鮨 (寿司) 中区 大須観音駅 総合62点 (2011/06/09)
- ??? (寿司) 名古屋市内 総合69点 (2011/05/24)
- ちはら寿司 中区栄 総合65点 (2010/12/20)
- 寿司英 (寿司) 港区 築地口駅 総合68点 (2010/08/25)
- 巻の禅 (巻寿司) 安城市 堀内公園駅 総合69点 (2009/11/24)
- 越乃~その2~(寿司) 千種区 池下駅 総合71点 (2009/09/20)
- 万両 (寿司・和食) 天白区植田 評価対象外 (2009/07/22)
- 浜源 (寿司) 昭和区 総合70点 (2009/07/14)
- 寿し幸 (寿司) 中区 評価対象外 &名古屋能楽堂 (2009/05/11)
- よし田 (寿司) 豊田市保見駅 総合61点 (2009/02/12)
- ふじさわ (寿司) 天白区植田山 総合67点 (2009/02/08)
- そめいよしの (寿司) 千種区 総合63点 (2007/08/27)
- 三嶋寿司本店 (寿司) 岡崎市 評価対象外 (2007/05/30)
- さわ寿司 (すし) 緑区 滝の水 総合63点 (2007/02/17)
- 越乃 (寿司) 千種区 総合71点 (2007/02/04)
- [2009/07/14 11:00]
- すし |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
よく気がついてくれました!
そうなのです、大将のまな板使いというか、布巾使いは、水を含ませ過ぎていて、私は前(改装前)から気になっていました。もうちょっと布巾堅く絞ってほしいと、。性格が出るのかしら。大将は優しい性格かもしれませんね。
ランディさんはまだ大将の握った鮨食べたことが無いとのとこですが、私の個人的な意見では、息子さんは元気がいいのかちょっと固めで、大将は反対の少しどころか大分ふわっとしています。贅沢を言えば二人の丁度中間の握り具合の寿司を食べてみたいです。
でも、大将の人柄と言うか、いつもニコニコしているのって、客商売には大事なことですね。勿論息子さんにも受け継がれているけど。
大将の笑顔、女将さんのちょっと高ぶった態度を補っていると思いません?
昔、改装前、息子は今修業中です、と嬉しそうに仰っていた大将の顔が思い出されます。
でも、流石ランディさん気がついてくれて嬉しいです。
ますますファンになりました。
是非次回は大将のお寿司召し上がって感想お聞きしたいです。
ちょっと、横道にそれますが、、この週末にフレンチのア○イさん行きました。驚くではないですか、マダムがパーティーに出るような派手な格好(白地の段々のフレアーと言うかギャザースカートに黒地のトリミング、ブラウスは黒のフリルとレースの又派手な物、それにあっと声が出てしまいそうな大粒の一目で高価と分かる真珠のネックレス。テーブルの横を通るたびにフワフワとスカートが揺れるので汚れるのではないかと気になってしまうぐらいでした。。店で一番の派手さです。
もう、狂乱としか言えません。もてなす側が、客より派手な服装でどうする?って、、。
もう、味も何もありません、気分が悪くなりました。
肝心のお料理もインパクトがないというか、献立の組み立て方がボケてましたし、熱意が感じられませんでした。
期待も大きかったかもしれませんが、本当に残念でした。
飲食店って、フレンチにしても、懐石にしても、うどん屋さんでも、お好みやさんでも、、作る側と、サービスする側、それに頂く側と、すべての気持ちがピタッと合うのが理想で、一つの芸術といっても過言ではない、といつも思ってます。
一つ一つの心配りが、その店の味になるんだと思いませんか?
客の方もその心が分かる客になりたいですね。
管理人のみ閲覧できます
みみっちい鮨屋ほど野暮なものはないぞ。
今日初めて行きました
※ずっと以前、八事にあったイタリアンのお店の行方の件で
直接メールを(いきなり勝手に)お送りしたことはありますが・・
さて、この店
今日お昼を初めて食べに行きました
店構えも好ましく、
入った瞬間に綺麗が行き届いていると感じました
カウンターの一枚板が清清しく、隅々まで清潔でした
さて、握りをお願いし、どんなシャリか期待していたのですが、
12時ジャストに入ったためか、酢がきつく感じました
お聞きしたところ、
まだ慣れてないかもしれませんと言われたのと、他店よりはきついと思うとのことでした
(シャリの方向性が口に合わない・・・残念)
後半のシャリはそれほどきつくなく良かったのですが
最後のたまごの時にまた初めのシャリに戻ったので
ひょっとすると、味が一定してないかもと残念な気になりました
ちょっと昔のかぐや姫さんへ
大将の方が握りがやさしいんですね。
次回は思いきって大将の側に座ってみます。
おっしゃるとおり女将さんのサービスは?って感じしますね。
へぇ~あのマダムそういう格好もするんですね。地味そうな感じに見えたんですけどね。
派手といえばよし川のマダムにしても僕はギャグっぽく受け止めてしまいますが、女性には嫌な印象を与えてしまうんですね。僕もさすがにあっちには行こうとは思いませんけど(笑)
おっしゃるとおり、すべてがピタッとはまるお店だと身体が震えるほど感動しますよね。
○○○ンさんへ
きっと立ち振る舞いの問題もあるんでしょうね。
○○○ンさんはいつも旦那さんに握ってもらうんですか?
ぜひぜひご感想お聞かせ下さい。
みかんさんへ
確かにもうちょっと欲しいですね。
bananaさんへ
残念だったみたいですね。
また気に入られるお寿司屋さんが見つかったらぜひ教えてくださいね。
今後ともよろしくお願いします♪
ご丁寧にありがとうございます
またそれに対し、ご丁寧にお返事いただき恐縮です
自分の背丈にあった店を探してますが
なかなか、ご紹介とまでは・・・
ご紹介レベルの店がなかなか無く・・・
でも、自分だけ好きな店を伏せて感想を言うのも失礼なので
あえて、あげることにします
ここ最近は、会社の近く
栄 プリンセスガーデンホテル地下
ちはら寿し
に行くようにしてます
以前より、この地下の蕎麦屋に通っていて、
何気に入ったお店です
(この蕎麦屋、禁煙にしてくれると通うのですが・・)
大将が若いので、まだまだですが、もてなしが心地いいです
ここら辺の発展前・途中クラスの店が好きです
有名店になると、すかした客が増えて
変な空気・緊張感をかもし出すので、どうも苦手です
別の機会にコメントしたいですが
中華では
ラシック 8階 四川料理 陳麻婆豆腐
をお勧めします
ココの回鍋肉は中国式で非常においしいです!
味噌やキャベツを使わないので、ほっとします
味噌キャベツはそれはそれでおいしいですが・・
でも、通っているのは
東新町の木曽路裏の延辺館です
日本人率10%くらいの活気ある店です
少しだけ、自分のネタをばらしてみました
彼女は美人で、素敵だから私前々からお料理同様ファンだったのですよ。シンプルな白いブラウスに黒のタイトスカートの方がよっぽど彼女の魅力が引き立つと思うのです、、、。お客の電話に直に出てコンタクト取った方がお店にプラスになるんじゃないかなぁと、思いますよ。
売れてくると、、どうして、味とかサービスが、、かわってくるんでしょうかねぇ 、残念ですね。
最初の頃のあの身震いが懐かしい、、。
よし川の彼女は、あの派手さが一つのキャラだから、ねっ。好みは別として、、。
bananaさんへ
どこも魅力的なお店ですね。候補リストに入れておきますね。
ちょっと昔のかぐや姫さんへ
まあ、儲けを左右するマグロですから、この不景気もあるんでしょうけどね
個人的にはこれでカマトロというには・・・・
お値打ち感はあまりないですね
浜源の玉子は市場の出来合いというのは有名ですね
budouさんへ
見た限りではきちんと作っているようでしたよ。
管理人のみ閲覧できます
浜源ランチ
銀座さわだも尾張旭出身で久兵衛だけでなく、おけい鮨、浜源にもいたそうです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/709-8edd1d61
- | HOME |
コメントの投稿