エスコフィエ (フランス料理) 中区伏見 総合63点
- フランス料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(11)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
名古屋観光ホテルのフレンチ「エスコフィエ」に行ってきた。
セゾンランチ¥4500(税・サ込)
アミューズ
前菜
スープ
魚または肉料理
デザート
飲み物
レディースランチ¥2500
スープ
メイン料理
デザート
飲み物
アミューズ&ホテル特製ブレッド
自家製ハムは普通に美味しい。
パンは普通。
ホテルのベーカリーって値段高いね。
貝類のサラダ仕立て 完熟トマトのガスパチョと共に
ガスパチョの味わいは良い。でも華やかさに欠ける盛り付け。
朝摘みとうもろこしの冷製スープ
生クリームの入れすぎで重たく好みでない。
ポタージュは素材はしっかり主張しながら、軽く後味のさっぱりしたものが好み(とれふる、ミルポア、ソル・エ・ソレイユ参照)。
レディースランチのスープもこれ。
カレイと帆立貝のヴァプール グレープフルーツソース
レディースランチのメイン。
ソースは軽め。盛り付けがちょっとさみしい。
牛フィレ肉の網焼き
焼き方はレアとお願いしたけどミディアムに近い感じ。
ソースはエストラゴンの香りがよくおいしい。
付け合わせに工夫が欲しい。
本日の特製デザート
アプリコットのシャーベット、白キクラゲ等
シャーベットは固く凍った状態で登場。カエルの卵みたいな種子は見た目は気持ち悪いが、噛むと「キュッキュッ」と音がして楽しい。
食感の良いキクラゲは軽くミルキーなソースと相性がよく新鮮な組み合わせ。
ここに限らずコーヒーでがっかりすることが多い。
小菓子のチョコは冷やされた既製品が出てきて興醒め。味は普通。
シティホテルならではの安心感・安定感はあるけど、料理もサービスもうったえてくるものがないんだよな・・。
↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
10★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
French Restaurant ESCOFFIER エスコフィエ
名古屋市中区錦1-19-30
地図はこちら
ホームページ
電話:052-231-7758(営業時間内にお願いします)
営業時間:
ランチ 11:30~14:30
ディナー17:00~21:30(L.O)
禁煙
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- Restaurant Satoshi.F サトシF (フランス料理) 岐阜市 総合68点 (2010/03/10)
- ~高評価店再訪~ ル・プランタン (フランス料理) 緑区徳重 総合67点 (2010/03/03)
- ~高評価店再訪~ シェ小杉(フランス料理) 千種区覚王山駅 総合71点 (2010/01/22)
- ~高評価店再訪~オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ(フランス料理) 名古屋駅 総合64点 (2010/01/14)
- ~高評価店再訪~イグレックアサイ(フランス料理) 東区栄駅 総合68点 (2009/11/20)
- マジュール (フランス料理) 東区車道 総合69点 (2009/10/15)
- レストラン・ケイ (フランス料理) 豊橋市豊橋駅 総合58点 (2009/09/15)
- エスコフィエ (フランス料理) 中区伏見 総合63点 (2009/07/17)
- レ・ミルポア (フランス料理) 緑区 大高 鳴海 総合66点 (2009/06/23)
- 壺中天~その2~(フランス料理) 中区新栄 総合74点 (2009/06/01)
- ソル・エ・ソレイユ (フランス料理) 東海市 聚楽園駅 総合68点 (2009/05/26)
- EBISU TEI えびす亭 (フランス料理) 三重県桑名市 総合68点 (2009/04/07)
- 壺中天~その1~ (フランス料理) 中区新栄 総合74点 (2009/03/20)
- 仁 (フランス料理) 中区 総合68点 (2009/02/10)
- シェ小杉 (フランス料理) 千種区覚王山 総合71点 (2009/01/01)
- [2009/07/17 11:00]
- フランス料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
出ましたね。
良い悪いは色々とありますが、個人的には名古屋のホテルでは一番慣れ親しんでいるので好きです。
エスコフィエ、ランディさんと同感です。
安心感、安定感がありますからね。
以前、ワインの持込をお願いしたのですが、快く引き受けてくれました(勿論有償です。)、お気に入りを持っていったんですがグラスがちゃちなグラスでがっかりしてしまいました。
Coffeeも昔は美味しかったんでけどね~。
カエルの卵みたいなのって。
管理人のみ閲覧できます
カイエさんへ
仰るとおり!
デザートとドリンクの所で
今までの食事がひっくり返る事ってありますよね。
逆も。
どうしても最後のインパクトが強く残るので
最後まで手抜きなくお願いしたいところですね。
その通り!
美味しいコーヒーで思い出すのは、数年前まで八事にあったマルベリーホテルの中華のランチのコーヒーは本当に美味しかった。まさしくホテルのコーヒーで癒されました。食前酒の梅酒から始まって食後のコーヒーまでで、1500円とお値打ちでした。食器も上等なものでよかったし、、。
東急ホテルのラウンジのコーヒーはホテル価格でいいお値段ですけど、何回もお代わりしてくれるので、、ゆっくり休みたいときにはお勧めです。勿論お味もグッドです。(好みはあるでしょうけど)
美味しくないほうは、、、残念だけど多々ありますね。
先日(例のア○○)も紅茶でしたけど、、残しました。
期待もあるだけに裏切られると、、心底がっかりですね。
○○○ンさんへ
緑区から車で出かける僕にとって立地はあまり重要でないということもあります。ホテルも利用しませんのでホテル全体という視点ではなく直にレストラン単体の評価をしています。
ランチといえども4500円もしますしね。このランチを食べに行く人の参考になればと思います。
moonglowさんへ
僕は利用したことはないのでわかりませんが、ホテル自体は良いのかもしれないですね。
京都関西グルメ本さんへ
そうですね。やっぱりなんでも最初と最後の印象は大切ですよね。
ちょっと昔のかぐや姫さんへ
食後のコーヒーまできっちりおいしいお店にハズレはあまりないですよね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/711-4311aa7c
- | HOME |
コメントの投稿