梨杏茶樓 (中国料理) 千種区池下 総合68点
- 中国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
中華 りんかさろう
セントラルガーデンにある「梨杏茶樓 」(リンカサロウ)。
名古屋マリオットアソシアホテル直営。
八宝菜 梨杏茶樓風¥1890
ドライトマトの酸味、旨みの効いた味付け、質もまずまずだけど、ポーションは少ない。
旬の野菜とホタテ貝柱のアンチョビソース炒め¥2310
生姜の香りが良い。
冬瓜の干し貝柱詰め蒸し ふかひれ入り蟹の玉子ソース¥1575
これもポーション小さいな。さすがに冬瓜一切れだけでは寂しい。
ソースは蟹の玉子のコクがもっと濃厚だとうれしい。
特製小籠包¥787(左) 広東風海老蒸し餃子¥630(右)
まぁまぁ。
五目入りチャーハン¥1050
普通においしい。
バンバンジー入り冷麺¥1680
コシのしっかりしたモチモチの卵麺おいしい。
バンバンジーソースも爽やかでさっぱりしておいしい。
鶏肉もとてもジューシーな仕上がり。
ジャスミンティーを頻繁に取り替えてくれる等、サービスは文句なし。
教育もきちんとされている様子。
味付け、盛り付けは本家梨杏よりも上品で垢抜けた印象。ポーションは少なめです。
↓↓↓お役に立ちましたら応援よろしくお願いします↓↓↓
→人気ブログランキング(東海)へ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
11★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
中国料理 梨杏茶樓(リンカサロウ)
名古屋市千種区高見2-9-12 ナゴヤセントラルガーデン内
地図はこちら
ホームページ
電話:052-757-5665(予約受付:10時~21時まで)
営業時間:
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:30(L.O)
土・日・祝は17:00~21:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:2時間無料
禁煙
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- 茗圃 みょうほ (中国料理) 中区 伏見駅 総合70点 (2011/03/22)
- 菊花 ジュイファ (中国料理) 尾張旭市 旭前駅 総合68点 (2010/09/26)
- チャイナブルー(中国料理) ヒルトンのイベントなので評価不可 (2010/06/23)
- 菊花 ジュイファ (中国料理) 尾張旭市 旭前駅 総合68点 (2010/03/30)
- 桂花 (中国料理) 中川区 総合61点 (2010/01/18)
- 茗圃 みょうほ (中国料理) 中区 伏見駅 総合70点 (2009/12/27)
- 晁隆房 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/10/13)
- 梨杏茶樓 (中国料理) 千種区池下 総合68点 (2009/07/20)
- 南国酒家 (中国料理) 中区栄 総合63点 (2009/06/25)
- 福臨門酒家 (中国料理) ミッドランドスクエア 名古屋駅 総合70点 (2009/01/12)
- 天一 (餃子・牛肉湯) 西区庄内通 総合63点 (2009/01/09)
- 黄河 (中国料理) 西区 総合69点 (2008/12/24)
- 共栄飯店 (中国料理) 大府市 共和駅 総合64点 (2008/11/26)
- 四川飯店 岡崎店 (中国料理) 岡崎市 総合63点 (2008/10/25)
- 百老亭 (餃子) 中区大須 総合63点 (2008/10/04)
- [2009/07/20 10:00]
- 中国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ここも~!
何でしょうかねぇ~、私はセントラルガーデンの雰囲気にやられちゃった感もあるんですが(笑)
とってもオシャレな感じのお店で傍にあるイタリアンと同じくらい来店を迷ったくらい。
話題性でイタリアンに行っちゃいましたが(爆)
サービスが良い店っていうのはまた行きたくなりますね。
梨杏と梨杏茶樓
名古屋で中華なら梨杏か梨杏茶樓♪と、あわせて30回以上は行っているのでファンコメントです(笑)。
それぞれの料理のコメントの割に、点が高いですね。総合的にはよかったということでしょうか?
どれもさっぱり味のメニューを選ばれましたね。でも全体的にもあっさりめだで胃もたれもしないです。
本家梨杏は味が濃い目ですがどちらも丁寧な料理で、上品かどうかというより、どちらが好みかによるでしょう。梨杏茶樓はどちらかというと、味も雰囲気も女性好み率高し。
私は普段何となく中華食べたかったり友人と集まるのには梨杏茶樓を、気合いが入ると梨杏を。
アラカルトはポーション少ないし、割高感があります。
コースだと、お安いコースでも結構お腹いっぱいになります。値段は食材の違いなので、味は楽しめます。炒飯を麺に変えるくらいのリクエストには応えてもらえますよ。
宣伝みたいになってしまってすみません(^^;)。
ランディさん、Sさん
先月は、ホテル内で梨杏の料理を頂き、今週は福臨門酒家へ参りましたので、丁度比較が出来ました。
特別な食材でなければ、出るお皿、殆ど変らないレベルでした。大好きなキヌガサ茸は梨杏でも一杯出ました。(あちらには奥の手がありますが、今回は全く普通の料理)
炒飯は、福臨門がトマトソース味でジャスミン米の香りを生かせず、むしろ梨杏が好ましかったです。
どちらも翌日も全く胃にこたえない。コスパは比較したくないが、梨杏は会議で使ったからかも知れないがバーゲン価格かな。。
今週は斉須詣でです。暑くて食欲が落ちているので感動できるか気になりますが。。
引っ越しました
お店の話をはずれてすみませんがコメント欄をお借りしてご挨拶をさせていただきます。
”しゃんぱーにゅ”はこの度名古屋から横浜&東京に引っ越しました。ばたばたしていて書き込みご無沙汰しました。
書きためた名古屋の美味い店手帳は大切に保管してありますし、こちらのブログもちょくちょく覗いていますし、折々名古屋に行く予定ですので、今後ともよろしくお願いいたします♪
デブチンさん:夏のフレンチは、さっぱりしてると寂しいし、がっつりだと重いし、悩ましいですね。
にゃんこさんへ
個々のお店だけではない全体としての雰囲気作りに成功していると思います。
しゃんぱーにゅさんへ
中華って強い味の店が多いので、こういう味付けの店が増えてくれるとうれしいんですけどね。
引っ越されてしまうのは非常に残念ですが、今後はそちらの情報もお聞きできることを楽しみにしています♪
デブチンさんへ
おっしゃるとおり中華も上品な味付けが主流になってくれるとうれしいんですけどね。
おっしゃっていたコートドールですね!うらやましいなぁ(笑)
桜&モクレン
気分だけでも贅沢に出来るので、好きです♪^^
ランチコースを頂きましたが、デザートがお代わり自由で、
「いかがですか?」と、聞かれはしますが、十分に、存分に、満腹~
でも、ひとつひとつが小さいので、お代わりしましたが・・・^^;
入って右側で、今度は、食べたいな~とか思いました。
6日で閉店です・・・
先日、久しぶりに家族でランチにと電話したら5月6日で
閉店との事で、4日予約して伺いました。
2日から最終日まで、謝恩価格2000円でブッフェでしたq
飲茶も色々あり、勿論マンゴープリンも杏仁もゴマ団子もありで、美味しくいただきました。
スタッフにお聞きしたら5年契約で、次も中華のお店がオープンするようです。
梨杏茶寮の味は勿論、スタッフのサービスやゆったりした
雰囲気が大好きで何度かランチに利用していたので、残念とお話ししました。
yukkoさんへ
次も中華ですか楽しみです。情報ありがとうございました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/713-2270370e
- | HOME |
コメントの投稿