ワインエキスパート
- ワイン
- | トラックバック(0)
- | コメント(11)
→★飲食店情報は人気ブログランキングへ★
先日、日本ソムリエ協会認定「ワインエキスパート」合格しました。
春先の食事会をきっかけに突然受けてみようと思い立ち、4月からの半年間は暗記漬けの毎日でした。長く感じたなぁ。
慣れない言葉も多く、覚えたつもりでもすぐ忘れちゃうんですよね。
確実な記憶のための反復作業ってホント辛い・・・。
テイスティングもしまくったなぁ・・。
二次試験のソーヴィニヨンブランの品種、国、生産年を当てることが出来たのはこの特訓のおかげ。
その他酒類も、一瞬コニャックと迷いましたが直前にアルマニャックを飲んでいたおかげで助かった。
勉強が進むうちに来年もう一度やるなんてまっぴらと思い、とにかく何が何でも今年合格するつもりで挑めたことが良かったと思います。今は解放感で一杯。
もちろんこれはほんの入り口にすぎず、これからまだまだ勉強です。
「ワインエキスパート」ってなに?という方のために・・・
日本ソムリエ協会(J.S.A)の呼称資格です。
ソムリエ協会の呼称資格には3つあり、受験資格が異なります。
「ソムリエ」・・・ホテルやレストランなどの飲食サービス業で5年以上(現在も)働いている人。
「ワインアドバイザー」・・・酒類販売業務や調理、専門学校の講師として3年以上(現在も)働いている人。
「ワインエキスパート」・・・資格条件なし(上記以外の人)。
現在ランディは飲食サービス業に従事していませんので「ワインエキスパート」を受けることになります。
いずれの呼称も一次試験(筆記)と二次試験(口頭試問、テイスティング)があり、難易度は変わりません。ソムリエのみこれにサービス実技試験(抜栓、デキャンタージュ)が加わります。
応援よろしくお願いします!>>人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- オーストリアワインとチーズ (2011/09/12)
- 秘密のワイン会からリアルタイム発信 (2011/02/26)
- エノテカ (2011/02/14)
- 秘密のワイン会 その4 (2010/12/13)
- 秘密のワイン会 ~その3~ 市内某所 (2010/09/30)
- ルロワの会&マダムM宅でのワイン会 (2010/06/25)
- 秘密のワイン会 ~その2~ (2010/05/21)
- 秘密のワイン会(名古屋某所にて) (2010/04/06)
- 最近参加したワインセミナーいろいろ (2010/03/17)
- ボジョレーヌーボー全国祭 「50年に一度の素晴らしい出来」 (2009/11/22)
- 合格パーティ&Wワイン試飲会&外食産業フェア (2009/11/14)
- アムールでワイン会Part2 (素材料理) 江南市布袋駅 (2009/10/30)
- ワインエキスパート (2009/10/10)
- アムールでワイン会 (無国籍素材料理) 江南市布袋駅 (2009/07/08)
- カリフォルニアワインの試飲会 (2009/03/09)
- [2009/10/10 08:00]
- ワイン |
- トラックバック(0) |
- コメント(11)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
また時に利用させて頂いております。
いつもありがとうございます。
今回は合格おめでとうございます。
着々と勉強されていたんですね。すごいですね。
びっくりしました。
的確な評価に上品なコメント、更新を毎回楽しみにしております。
ワインエキスパート合格おめでとうございます!!
最近お食事と一緒に召し上がったワインのコメントもされていたので、そういえばランディさんはソムリエの資格取っていたのかな?と思っていました。
私事ですが、実は私も今年WE合格しました!
暗記暗記の勉強生活に、デギュスタシオン対策、、、昨日合格通知を受け取ったときは本当に嬉しかったです。
二次のあの狭い会場内でランディさんとご一緒してたなんて変な感じがします^^
これからもお食事ワインの記事楽しみにしてます。
すごいです。
20年ほど前、国家試験の為に3ヶ月みっちり勉強したことが
頭を過ぎりました。今は同じ事出来ないだろうな~。
社会人になりたての頃に お子ちゃま舌でしたので、
ドイツワインのピースポーター・ミシェルスベルグ・リースリングが、お気に入りになり(安すぎ~)、その後 赤の奥の深さにノックアウトされました。
今は、好きでも口をつける程度しかできません。(Dr.ストップ)
健康体でも自分には到底無理でしょうけど、うらやましいです。
本当でしたら、食事に、チーズにと合わせていただきたい・・・。
我慢できずに、たまに相方のグラスに口だけつけてます。
再訪のグルマンのメニューは好みです~。
パンはお付き合いでもあるのかな?
koichiさんへ
どうもありがとうございます。
何とか目標が達成出来てよかったです。
でも二次試験終了直後からどんどん記憶がとんでいってしまっているので何とかせねば(笑)
maoさんへ
どうもありがとうございます。
合格おめでとうございます!
読者さんに同志の方がいてうれしいです。
またいろいろ情報交換でもさせてください。
試験会場ご一緒だったわけですよね。これからもよろしくお願いします♪
うーさんへ
やっと終わってほっとしました。
うーさんドクターストップなんですか・・・。
解禁の暁にはぜひご一緒したいです。
自分はあまりアルコールは強くないので、
とりあえずグラスワインの豊富なお店でいろいろ試してみたいです。
パン、付き合いではないと思うんですけどね。残念でした。
管理人のみ閲覧できます
おめでとうございます。
いつも素敵なお店を紹介していただき、
ありがとうございます。
ワインエキスパートの試験合格、
おめでとうございます。すごいですね。
yahooのエンジニアでオペラ歌手でもある友人も、
今年合格しました。
ワインが大好きなので、
来年、試験を受けようと決めました。
ランディさんの参考書や問題集を参考にします。
テイスティングはどんな方法が有効でしょうか。
メールでご相談してもいいですか。
ワインが好きで毎日いろいろ飲んでいます。
好きなだけでなく、いろんなことを知って飲むと、
さらに美味しくいただけるような気がしてなりません。
ランディさんを目指して頑張ります。
モコさんへ
受験のご決心されたんですね!
おっしゃるとおり、いろいろ知ることでまた楽しみが広がりますよね。
メールOKです。微力ですが応援させていただきます。
管理人のみ閲覧できます
○○さんへ
覚える量が多いので、おっしゃるとおりコツコツ積み上げないと覚え切れません。最初は絶対無理と思いましたが続けていると何とかなるもんですね。
そうですね。アルコールもやりましょうよ!
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/755-ed1d9b9c
- | HOME |
コメントの投稿