スープの素について 

consome


皆さんの家にはたいてい固形スープの素があると思う。
テレビクッキングや料理レシピ本でも、スープの素をよく見かける。

でもあれってまずいでしょ?汚い味って言うか、添加物だらけし・・。


たまにコンソメスープというと、固形スープを溶かしたものと思っている人がいるが、本物のコンソメスープほど手がかかるものはない。料理人の腕が試される料理でもある。ポタージュスープなんかよりよっぽどめんどくさいので、人手の足りない小さいレストランではあまり見かけることもない。

どうしてあんなまずいものがこうも普及してるんでしょうかね?

だいたい、家庭で、野菜たっぷり、お肉もたっぷりで十分うまいだしの出ているスープやシチューに、どうしてあんなものを入れてしまうのでしょうか?せっかくのうまい味が台無しになってしまうのに・・・
前にも言ったがおいしい料理のコツはマイナスの料理です。


テレビでもプロの料理人が平気でスープの素を入れているのを見かけると、失礼だけどわかってないな~と思ってしまう。チェーン店のスープにはたいてい使われているけどね。

関連記事

コメント

そおなんですよね~

 私は健康マニアなので(笑)口に入れる物は吟味している方です。
 たま~に市販の麺つゆなんかを買うと、なんというか独特の舌に残るあの味。いただけません。
 でもスープの素は、炒め物やスープにちょびっと入れてしまいますねー。その方が旦那ちゃんのお口には合うみたいで
。。。が!一昨日、試しに、さつまいもとマッシュルームのポタージュを作った際は、スープの素でごまかさず、塩のみの味付けで煮てみました。ミキサーにかけ、器によそってからクレイジーソルトを少しふりかけました。充分美味しかった。(もしかしたらクレイジーソルトもいらなかったのかも)
 マイナスの料理のこの記事、私にはタイムリーでした♪
次はマヨネーズ絶ちに挑戦です(笑)

さつまいもとマッシュルームのポタージュですかぁ。
あいたんさんのオリジナルですか?
さつまいもの甘みとマッシュルームの濃い味のバランスで
なんか最強の組み合わせのような気がします。素晴らしい^^。


名古屋人は。。。

どうしても濃い味が好きなので、入れないと我慢できない人が多いような気がする。
ちょうど、信濃の人が、野沢菜に味の素が欠かせないように。
早い話が、化学調味料なしではおいしくないという、ラーメン味覚に皆、慣らされているせいだと思う。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい