~高評価店再訪~ラドゥール(フランス料理)千種区覚王山 総合72点
>>人気飲食店ブログランキングへラドゥール フレンチ
1年半以上行っていない過去の高評価点を再チェック。
~その4~ 「ラドゥール」(→前回は2007年6月訪問)
ラドゥールにて食事会。 2年4ヶ月ぶり。
¥5250のディナーコース
アミューズ
前菜
スープ
魚料理
肉料理
パン、デザート
エスプレッソまたは紅茶
アミューズ
サーモンは低温オイルで調理されていて『火を通してフレッシュ』な状態。
卵とケッパーのソースが良く合う。
バゲット
12種類(?)の野菜のテリーヌ
ムースにしてあったり、マリネだったり、クミンなどのスパイスが効かせてあったり、それぞれの野菜に仕事がしてあり手が込んでいてうれしい。野菜自体の味わいも引き出されていてうまい。
キノコのポタージュ
キノコがしっかり主張。味の濃さ、乳脂肪のコク、分量のバランスが良くおいしくいただける。
金目鯛の2色ソース
しっとりジューシーで味わい深い鯛。
芳醇な磯の香りの黒い海苔ソースが、“海と魚”をより強く想起させる。
味の方向性を乱すような余計なトッピングがないところも僕好み。
イタリア産うさぎと魚のムース モンサンミッシェル産ムール貝のソース
肉と魚を合体させるのがシェフの得意とするところらしい。
計算された味わいと食感の両者を魚介のコクたっぷりのソースにより見事に調和。
シャトーボーモン2004 クリュ・ブルジョア級(品種:カベルネS60%、メルロ30%)
¥4800ぐらい
一口飲んで、決して高くはないのに洗練されたビロードのような質感に驚いた。上質なボルドーの手本のような味わい。凝縮感のある果実味と、酸味、タンニン、アルコールのボリュームのバランスがとても良い。時間が経ち開いてくると腐葉土のニュアンスも。
平均的なヴィンテージの2004年はまさに現在が飲み頃でCPも抜群。この価格からするとおそらく小売価格は2000円程度でしょう。ショップで見かけたら即買いだと思います。ワインも料理と同じで高くてうまいのは当たり前。安くてうまい掘り出し物に出会ったときの喜びも食べ歩きの醍醐味ですね。
チーズ盛合せ プラス¥1050ぐらい
どれも悶絶しそうにクセが強くておいしいです。
シェフ特製の甘酸っぱいソースもおいしい。
デザート
キャラメルがしっかり苦いアイスと、バターのコクたっぷりで濃縮感のあるリンゴとよく合います。
小菓子とエスプレッソ
と○○さんがおそらく泣いて喜ぶであろう美人マダム特製ケーキ。
これをまずいという男性はいないだろう。いやそういう意味じゃなくてもおいしいです(笑)。
エスプレッソもおいしい方です。
次回はシェフのスペシャリテとおっしゃっていた、スパイスを効かせたオマール料理と大好きなブーダンノワールをぜひ食べてみたい。ここならランディの壺にはまる味が期待出来そう。
マダムのサービスも最高なのだ。
→ラドゥール その1へ
→ラドゥール その2へ
→ラドゥール その3へ
一日一回応援よろしくお願いします!→人気ブログランキングへ
ランディの評価
23★★★★★★★★★★★★☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
素材1点プラス(2008年4月14日)
相対的修正 味1点プラスCP1点マイナス(2008年9月5日)
味プラス2点、サービスプラス1点、雰囲気プラス1点、水マイナス1(2009年11月9日)
CP1点マイナス、水1点プラス(2012年1月20日)
Cuisine Francaise l'adour フランス料理 ラドゥール
名古屋市千種区山添町1-11-1 エクセル覚王山1F
地図はこちら
電話:052-752-5037
営業時間
11:30~14:00(L.O)
18:00~21:30(L.O)
定休日:日曜日、第1月曜日
駐車場:店舗裏に有り(2台確認)
ランチコース¥2730~
ディナーコース¥5250、¥8400、¥10500
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- ルスボワール・カーエム (フランス料理) 昭和区吹上駅 総合65点 (2010/03/27)
- ダイニング六区 (フランス料理) 東区泉 高岳駅 評価対象外 (2010/02/04)
- ル・ピエロ (一応フランス料理) 中区 千種駅 評価対象外 (2010/01/09)
- たまりや料理店(西洋式魚介料理) 幡豆郡一色町 総合65点 (2010/01/07)
- ペルージュ (フランス料理) 西区 国際センター駅 総合68点 (2010/01/03)
- アムールでワイン会Part3 (無国籍素材料理) 江南市布袋駅 (2009/12/14)
- 魯庵 ろあん (フランス料理) 東区 久屋大通 総合69点 (2009/11/12)
- ~高評価店再訪~ラドゥール(フランス料理)千種区覚王山 総合72点 (2009/11/09)
- アーブル・ドゥ・バッカス(フランス料理)~オペラ鑑賞 中区新栄 総合66点 (2009/11/07)
- ~高評価店再訪~ グルマン (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2009/10/10)
- マルコンソール (フランス料理) 中区新栄 総合72点 (2009/10/02)
- ラ・シュエット・ブランチ・カフェ (洋食) 港区 荒子川公園 評価対象外 (2009/09/26)
- gri-gri グリグリ (フランス料理) 千種区池下駅 総合70点 (2009/09/10)
- ビストロ・ドラード (フランス料理) 中区栄 評価対象外 (2009/07/12)
- tréfle とれふる (フランス料理) 東区 千種駅 総合71点 (2009/06/14)
- [2009/11/09 10:00]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(17)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
ラドゥール
「シェフがブルターニュで修業したので、パリと違って、ソースで食べていただく料理が多いのかもしれませんね。フレンチかイタリアンか分からないような料理とは違います」とキッパリおっしゃられました。
ランチ、ちょっと高かったですが、おいしかったです。レ・ジョイエさんと仲がいいみたいです。
* http://blogs.yahoo.co.jp/nk4017891/55872582.html
- [2009/11/09 21:08]
- URL |
- MY FAVORITE FOODS & THINGS
- [ 編集 ]
- TOP ▲
管理人のみ閲覧できます
どうして鍵コメント?さんへ
マダムの手作りと聞いただけでほとんどの男性はうまいという催眠状態に突入でしょうね(笑)。
MY FAVORITE FOODS & THINGSさんへ
定期的にレジョイエさんやフチテイさんとコラボディナーされてるみたいですね。
○○川さんへ
ぜひ一度行ってみてください。
正当派のフレンチですね。
お料理もとても丁寧に作ってあるし、
また、美人マダム(女性でも横顔にほれぼれ)のお料理の説明も的確で、
情熱を感じます。
ワインと楽しんだら、おいしさ倍増でしょうね。
私はいただきませんでしたが、紅茶がとてもおいしいそうです。
マダム
変に媚びてなくて。また行きたくなりました。
maria.gさんへ
ただシェフのフランスの修行先ではスパイスを多用するという特徴があったそうです。
もう少しリーズナブルなワインの品揃えが増えるとうれしいです。
紅茶がおいしいんですか。次回は飲んでみますね。
うーん、もったいない。
shigeさんへ
どうしても一長一短ってありますよね。僕はどこへ行っても気長に待つことにしています。
急がせて合理化されちゃうのが一番嫌なので。
管理人のみ閲覧できます
美味しくないよ!
I am ランチ専門.
「思ったより、お店が小さい~」「こじんまりしている~」「お店ドアのすぐの席の人、ドアが開く度に寒くないかな?」でしたが、
美味しかったです♪^^
ランチ、一種類しかない・・・入ったら、これに決まり!って感じで、それも少しビックリ☆でした~
パンも次々、お代わりを頂いてきちゃいました。^^
昨日のランチに、ラドゥールに行ってきました。
本当に分かりづらい、と言うより、お店がシンプルすぎて
スルーしちゃって。車を運転しているのと、同乗者の母にまったく情報を話していなかった為、あてにすることもできず。くるくる一週してしまったあげく、やっと発見できました。
お料理は噂にたがわず。
メインはお肉が豚のミンチの網脂くるみとのことで、お魚にしましたが、タイの柚子風味コンソメソース、とっても美味しかった。
それと、このお店の定番デザートなのかしら、セロリアイス。思わず叫んじゃいましたよ、本当にセロリで。
主人がセロリは苦手で、次回連れて行くときに困りそうですが、偏った先入観が一蹴されるような衝撃を覚えました。
若い男性のウエイターさんが、とても暖かく清潔な雰囲気で、美味しいお料理に花を添えてくれました。
実はこのお店を予約する前に、人気のお店の数店に、満席であるゆえ、断られておりました。
当日のランチ予約、受けてもらえるとは思っていませんでしたが、ラドゥールさん、クオリティの高さとは反比例して、私達親子と先客さん、後からのお客様の3組。
正直、びっくりしました。
シェフお一人で裁いていくお料理なので、少ないお客様の方が提供スピードも速くなる。アルコールを頂かない場合、ありがたい状態ではあります。
とっても不思議に思いつつ、とっても満足してお店を後にいたしました。
また近いうちにお邪魔したいな。
予約が取りづらくなると悲しいな。
複雑な心境になりつつ、でした☆
残念
凝ってて美味しかった!
でも・・・綺麗なウエイトレスさんは器は音を立てて無造作に置くし、お水のタイミングも悪いし、全てが上から目線で
食べさせてあげてる?感があって落ち着かなかったので
また行く?と聞かれたら・・・考える。
他の方もおっしゃっていましたが、
マダムは、美人かもしれませんが、
上から目線で、お高く留まっていて感じ悪かったです。
M的な男性にはいいかも(笑)
私はそういうタイプではないので。
あの窓の少ない閉鎖的な空間が息がつまりそうだし、
ソースで勝負している料理も、おいしいと思いませんでした。
2度目の訪問はないですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/774-781d4779
- | HOME |
コメントの投稿