魯庵 ろあん (フランス料理) 東区 久屋大通 総合69点
>>人気飲食店ブログランキングへ
2009年10月17日オープン。
実はここにあったはずのO'PUS(オーパス)というフレンチに行ってみようかなと思い、前を通ってみたら「魯庵」に変わっていてビックリ!確かここ多治見にあったよな?支店でも出したのかな?
この場所は、とても便利なうえに気づかれにくいという隠れ家的で我々にとっては良い場所ですよね。
とても愛想の良いご主人(写真右)にたずねると、実は多治見のお店が火事で全焼してしまい、縁のある名古屋で再オープンされたそうだ。
店内はカウンター席10席と個室(10人)のみ。
¥2625のランチコース
前菜盛合せ
魚料理
肉料理
御飯、サラダ
デザート
パン、コーヒー
箸でいただくフレンチというだけあって、水ではなく冷たいお茶。
オリーブオイルは香りがいい。
オードブル三品盛り合わせ
カルパッチョの平目は旨みがある。フォアグラとリンゴのパートブリック包みウマウマ!
三河湾産平目のグリエ ナッツ入りタプナードソース
珍しい野菜はそれぞれ味わいがきちんとありおいしい。特に名前は忘れたがイタリア原産の野菜はうまかった。
こういうタプナードソースいいですね。
イベリコポークのグリエ 茸のソース
三河湾産虎フグと松茸の御飯 サラダ
最後は御飯で。
なんだか豪勢な食材。
デザート盛合せ
アイスは個人的にやや濃厚すぎかな。
でも他がフルーツなのでさっぱりいただけました。
ナプキンリング盛合せ
サービスは少々固い感じもしますが丁寧です。
ワインリストを見るとグラスワインが豊富に揃っていてうれしい。
グラスワインのリストに載っていないワインでもこのシェフなら気前良く応じてくれそうです。
ボトルは¥3000~¥5000中心で全世界満遍なく。
「どれを飲もうか迷ったら、2~3本味見をしてみて気に入ったものを飲んでください」と言ってくれそうな雰囲気。
「ファミレスとは違うんだから」そんな一言が印象に残ったサービス精神旺盛なシェフなんです。
ディナーメニューは、コースは¥6000程度から。
アラカルトで前菜は¥1000~¥2000、メインは¥2000~¥3000円程度。ジビエもお値打ちでした。
ここならアラカルトで前菜とメイン、それぞれにグラスでワインを合わせても¥6000ほどで納まりそうですね。
一日一回応援よろしくお願いします!→人気ブログランキングへ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)アラカルト安い
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
相対的修正 サービスマイナス1(2011年9月19日)
魯庵 ROAN
名古屋市東区東桜1-3-22ヴィアーレ・アルベルコ1F
地図はこちら
お店のホームページ
電話:052-253-6544
営業時間
11:30~13:30(L.O)
17:30~21:30(L.O)
定休日:日曜日
駐車場:無し
禁煙だと思う
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- アマンダンテラス (創作料理) 天白区植田 総合64点 (2010/04/03)
- ルスボワール・カーエム (フランス料理) 昭和区吹上駅 総合65点 (2010/03/27)
- ダイニング六区 (フランス料理) 東区泉 高岳駅 評価対象外 (2010/02/04)
- ル・ピエロ (一応フランス料理) 中区 千種駅 評価対象外 (2010/01/09)
- たまりや料理店(西洋式魚介料理) 幡豆郡一色町 総合65点 (2010/01/07)
- ペルージュ (フランス料理) 西区 国際センター駅 総合68点 (2010/01/03)
- アムールでワイン会Part3 (無国籍素材料理) 江南市布袋駅 (2009/12/14)
- 魯庵 ろあん (フランス料理) 東区 久屋大通 総合69点 (2009/11/12)
- ~高評価店再訪~ラドゥール(フランス料理)千種区覚王山 総合72点 (2009/11/09)
- アーブル・ドゥ・バッカス(フランス料理)~オペラ鑑賞 中区新栄 総合66点 (2009/11/07)
- ~高評価店再訪~ グルマン (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2009/10/10)
- マルコンソール (フランス料理) 中区新栄 総合72点 (2009/10/02)
- ラ・シュエット・ブランチ・カフェ (洋食) 港区 荒子川公園 評価対象外 (2009/09/26)
- gri-gri グリグリ (フランス料理) 千種区池下駅 総合70点 (2009/09/10)
- ビストロ・ドラード (フランス料理) 中区栄 評価対象外 (2009/07/12)
- [2009/11/12 10:00]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(49)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
こういうお店はいったことがないので
ぜひ一度食べてみたいですね。
というか今お腹がすいてて写真でさらに
お腹すいてしまいました(笑)
ランチはお魚とお肉の両方なんですね。
結構ボリュームがありそうですが、一皿は小さめなんでしょうか?
12月のメニュー(変わるかな?)も期待大です!!
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
グルメなお散歩さんへ
お腹が空いていないときでも写真をみると空いてくることがあるので危険です(笑)
あらいぐまさんへ
ボリュームはそれほどでもなかったですよ。
12月は多分変わると思います。
またご感想お聞かせ下さい。
何年か前に、あるパーティーでオーナー氏と同じテーブルになったことがあります。
その時エゾシカのお話を聞いて、涎がじゅるっときた(まぁお下品な)記憶がよみがえりました。
ランディさんの写真を見て気持ちが盛り上がってきました。
う~楽しみです。
○○川さんへ
結構あの会社出身の方って多いんですね。
そんなお店が近くにあったとは!
機会があれば行ってみます♪
ひげさんへ
鍵コメントさんへ
一度行ってみたかったなぁ・・。
ぜひまたご感想お聞かせ下さい。
土岐氏さんへ
まきこさんへ
この日もシェフとジビエのお話しましたよ。僕もエゾジカ食べたい♪
ぜひご感想お聞かせ下さい!
管理人のみ閲覧できます
hwさんへ
ご飯についてはメニューに書かれていたんですよね?
だとすれば出さないのはおかしいと思います。対応からすると忘れたわけではないようですし、こういうことは聞いたことはありません。
残念なお気持ちよくわかります。ご感想どうもありがとうございました。
まず、すてきなナプキンリングに感激!
ひとりひとり違うんですね。
手にとってゆっくり見ようと思ったら、給仕の方にさっと下げられて残念でした。
前菜はランディさんと同じ内容でした。
もう一皿お代わりしたくなりました。
お肉が子羊と聞いて「苦手だなぁ」と思ったんですが、嬉しい誤算。
臭みが無く、程よい弾力で美味しくいただきました。
厨房の中は始終明るい雰囲気で、くつろいだ雰囲気で食事できました。
エリザベートさんへ
前菜同じだったんですか。ペロッといけちゃいますよね。
子羊って苦手な印象をもたれている方が結構多いんですが、
おいしいものはおいしいですからもっと皆さん挑戦してみて欲しいです。
ご感想ありがとうございました。
年末ランチ
1ヶ月前からの予約だったためか、奥の個室でゆったりくつろぐことができました。
オードブルからデザートまで、本当に美味しいもので大満足。
説明をしてくださる方がちょっとモゴモゴしていて、聞き取れないことも多々ありましたが、何度でも行きたい店の一つになりました。
CECILさんへ
ご満足されたみたいで良かったですね。
奥の個室はちらっとしか見てませんがくつろげそうですね。
4人ぐらいから空いていれば使えると思います。
お料理は6千円のものをオーダーし、いただきました。
その際にワインをシャンパーニュ、白、赤とボトルで
飲んだのですが。
最初に、ワインリストはないと言われたのです。ランディさんがいらした時はあったのですよね?
そして、その値段に衝撃を受けました。お酒代だけで3万5千円。
シャンパーニュは今だかつて味わったことのない美味しさでしたので、納得したのですが。
赤ワイン、白ワインともに1万円。
どちらも特別美味しい!と言うほどのものではありませんでした。
オーダーした時に「お値打ちなもので」と言ったのですが、どうやら無視されたようです。
私のオーダー方法が悪かったと反省しきりですが、良い勉強をしたと納得して(無理やりですが)以後に活かします。
そんなこんなで、肝心のお料理内容をすっ飛ばしてしまいました。
ただ、魚にあったタプナードのお味と触感がとても好きです。
もう行かないかも。
vanbiさんへ
ご感想ありがとうございます。
ワインリスト、僕のときは確かあったと思います。
ワインがしょっちゅう入れ替わるとかでやめたんでしょうかね?
個人的にはコースの値段が¥6000でお値打ちなものをということでしたら、高くてもコースと同じぐらいのワインで選んで欲しい気もしますが、良いものでお値打ちな物と捉えちゃったのかな?
やっぱり恥ずかしがることなく値段指定しちゃった方が良いかもですね。その方がお店の人も楽だと思います。
いつも楽しく拝見しています。
昨日、私の誕生日ディナーでvanbiさんと全く同じ思いをしましたので初投稿します。
まず半強制的にシャンパンをすすめられました。(連れは断れませんでした)
ワインリストはないと言われました。
渋めと頼んだワインは渋くありませんでした。
このあたりで二度と来たくないと思い始めます。
お勘定するとき、あのシャンパンはいくらだったのかと驚愕しました。
いつも行くとれふるさんに行けばよかったと後悔しています。
TRADさんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
残念だったみたいですね。
半強制的とはどのような状況だったんでしょうか?
ディナーの料金とシャンパンと赤ワインの料金はいくらでした?
詳しい状況
まあ一種の催眠商法と言えるかもしれません。
フロアマネージャーの押し付けがましい態度に、連れは私に小声で、店の選択をちょっと間違えたようでごめんなさいと謝ったのですが、そう思わせることだけでもサービス業失格ですね。
次にワインリストを頼んだところ、赤は8500円のものしかありませんと言って、それも2種類だけを持ってきました。
ワインリストが無いと言われたのも初体験でした。
コース料理が6000円でしたので、ランディさんが言われるように、5~6000円程度のワインから選べるのが普通ですよね。追加で白のグラスワイン1杯を頼んで、勘定は32000円でした。
値段は高くてもおいしく食事できれば満足できますが、客単価を上げることしか頭にないような姿勢に、もう二度と行かないと思った次第です。
料理には満足したので、非常に残念な思いです。
名古屋で食事という時は、いつも参考にさせて頂いています。
先日ランチで5000円位のワインをお願いします!とリクエストしてみたところ、スタートが5000円ちょっと位だった様です。
で、結局6000円のカリフォルニアワインを頂きました。
料理と合っていて美味しかったです。
多治見にある頃行った事があります。
その際はワインもお水も注いでくれない、
片付けた食器が客席の端に山のように積んである、
その他諸々サービスに難がありすぎて足が遠のいていました。
新しいお店はそうでもなさそうですね。
思わずコメントしてしまいました。
承認待ちコメント
行ってきました♪
多治見に良店がある・・と知人に聞いていたのですが、このお店のことだったとは、びっくり@@
名古屋に来てくれて、なんだかご縁を感じます。
多治見出身らしく、器も凝っていて、素敵でした。
お料理は、見た目も美しく、味も繊細で、事前にお肉が苦手なことを告げておいたのですが、出てきた魚介類も、とても美味しくて感動しました。
カウンター席(が、メイン)で、目の前でお仕事されているシェフに、食材のことなどを聞いたら、丁寧に答えていただきました。
少しわかりづらい場所にあるお店ですが、落ち着いてお料理やお酒を楽しみたい方に、おすすめです。
これで、6000円は、結構お得感があります。
(わたしたちは、あまりお酒をいただかないので^^)
帰りに、ドアの外まで、見送っていただき、気持ちが良かったです。
これからの、ますますのご発展をお祈りします。
ありがとうございました☆
TRADさんへ
たかさんへ
ご活用いただき光栄です。
今後ともよろしくお願いします。
anさんへ
多治見のときに行かれたことあるんですね。
もし行かれましたらご感想お聞かせください。
ともさんへ
ご満足されたみたいで良かったですね。
おいしかったけど。。。
とても寒い夜でした。
18時の予約で、17時50分に到着。店は開いていました。
お客さんはまだ一人もいません。
しかし、驚きました。
まだ予約に時間ではないので、出て行ってくれとは。。。
相手がいたので我慢しましたが、自分ひとりだったらそのままかえってと思います。
そんなに遅くなった訳でもないのに、厨房の片付けの音がこれでもかって最低でした。
冬なのに春の掛軸、何かちぐはぐ二度と行かないでしょうね。
承認待ちコメント
[e:3][e:3]
承認待ちコメント
納得がいかない
当日は一人減ったらカウンターで・・・といわれ少々感じ悪く・・・。了解して当日・・・飲み物はと・・・お水でとお願いすると個室だから頼んでください・・・と!ならば予約の時にいっていただきたかったですね!!
南下後味が悪い上にお肉に合うシャンパンをサービスします!といわれお願いすると(料金はいらないとおもったのです)しっかり請求が・・・全然飲まない人もいたのに合計で5000円弱!!
何だか押し売りのようで・・・飲み物は詐欺のようで・・・いろいろな集まりに使うつもりででかけたのに皆は後味悪く…帰りにシェシバタに予約の調査をして帰りました二度と利用しないと思います!!
災難でしたね
お客さんの希望をうまく聞き取ってそれに沿ったサービスすればお店の評判も上がるだろうに。困ったお店ですね。
承認待ちコメント
お気に入りのお店でした。
私も、この店には何度か行きましたが、いつもとっても美味しく頂いていました。
オーナーが姉妹店に行きっきりなのを、知らずに、半年ぶりにろあんに予約しました。
まず、一万円のディナーコースに勝手になっていました。
そして、お料理は・・・。最低でした。
味が落ちたどころではなく、最低でした。
おそらく、オーナーが、茶髪のシェフに全てを任せたことが間違いだと思います。
その茶髪のシェフはカウンターからばっちり見える厨房で、接客のソムリエさんを罵倒し、お尻に蹴りを一発・・・。
そして大きな声で「てめー今度同じことやったら×××」。
気になって、帰ってからお店に行った方々のブログなどを拝見しましたが、このシェフは最近ずっとこんな感じのようですね。
一万円以上のディナーを食べる環境ではありません。
女性用トイレの手洗い用ペーパーはからっぽ・・・。(まだ夜のオープンして直後でした)
残念ですが、もう二度といきません。
究極の不愉快なレストラン
最悪の接客です。
こんな店をランキングに入れておくのはこのブログの信用を失墜します。
承認待ちコメント
承認待ちコメント
たぶんってか、もう行きません。
閉店?
閉店されてませんか?
Re: 閉店?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/776-439d2d4d
- | HOME |
コメントの投稿