炭焼ステーキ 三六 千種区 東山公園駅 評価対象外
- 洋食
- | トラックバック(0)
- | コメント(30)
>>人気飲食店ブログランキングへ
2年以上前にSさんのブログで拝見してから一度行ってみたかったお店。
暖簾はパリッと真っ白でした。
店内はカウンター15席のみ。
大将とお母様と息子さん(孫?)で切り盛り。
内装は築年数相応。清潔度はこんなもんかなといった感じ(厨房は綺麗でしたよ)。
スポーツ新聞、灰皿も常時置いてあります。
¥1600のステーキランチセット
他には、ステーキ丼やビーフカツ、魚料理のセットがありました(いづれも¥1600)。
コールスローサラダとコーンポタージュ
サラダはややオイリーだが、ビネガーが強めに効いているところが好き。
ポタージュはさらりとして好み。
小さめのフィレ肉
あらかじめ細かくカットしてある。
焼加減は聞かれなかったが、思っていたよりかなりレアでうれしい。
やわらかくあっさりした味わい。
この肉、そしてこの厚さに応じたもっともおいしい焼加減をきちんと決めてくる職人技はさすが。
ソースは甘めでご飯が進む味わい。ポテトはほんのりニンニクが効いている。
サラダから付け合せ、ステーキソースの味に、ご主人(このお店)らしさが感じられて好きです。
デザート
なかなか良かった。
青じそのシャーベットは爽やかですっきりしているし、
リンゴのパイは作り立て感があっておいしい。
おいしいご飯はお代わり出来るようだ(パンも選択可能)。
全ての料理に渡って“ご主人の味”が伝わってくる気がする。これってすごく大事なこと。
それに惹かれて固定客が付くんだしね。
地元に愛されている感じのお店でした。
※胡楽人に続き、ステーキ店ということで評価は控えます。
いつも応援ありがとうございます→人気ブログランキングへ
炭焼ステーキ 三六
名古屋市千種区唐山町3-40ライオンズマンション唐山1F
地図はこちら
電話:052-782-8488(予約した方が良い)
営業時間
11:30~15:00
17:00~22:30
定休日:火曜日
駐車場:道路を挟んだ斜め向かいに2台有(4台有ると言っていたような気もします)
喫煙可能
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- キッチン・ノム (洋食) 名東区一社 総合61点 (2014/01/21)
- ツムギキッチン (洋食) 千種区 総合65点 (2013/11/20)
- 御幸亭 (洋食) 中区大須 総合63点 (2012/11/13)
- キッチン・ベル (洋食) 岡崎市 総合65点 (2012/02/28)
- マツザカミートアンドベジタブルズ (洋食) 中区錦 総合69点 (2011/09/17)
- なかむら (洋食) 西区浄心駅 総合66点 (2010/07/07)
- すず家 (洋食・とんかつ) 中区大須 総合66点 (2010/03/13)
- 炭焼ステーキ 三六 千種区 東山公園駅 評価対象外 (2009/12/01)
- 鉄板ステーキ 胡楽人(ごらくじん) 中区錦 評価対象外 (2009/11/29)
- キッチン心 (洋食) 名東区藤が丘 総合70点 (2009/07/24)
- 勝利亭(洋食) 西区 総合60点 (2009/04/05)
- キッチンむらい 滝の水店 (洋食) 緑区 総合61点 (2008/12/14)
- 大宝亭 (洋食) 一色町 総合61点 (2008/12/03)
- キッチン・スギヤマ (洋食) 千種区 総合65点 (2008/08/18)
- 花乃湯 (洋食) 天白区 原駅 総合65点 (2008/05/23)
- [2009/12/01 10:00]
- 洋食 |
- トラックバック(0) |
- コメント(30)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ご無沙汰しております。
私も肉好きで誘惑に弱いです。先日、焼肉ですが伏見の長者町でとりとんと言う大衆ですが肉質が良くCPが高かったです。B級は行かれますか?もし行かれるなら西区の商店街の
とんやき上野屋もおすすめです。今月からカキも始まるとの事です。私はB級とA級を行ったりきたりする、変わり者かも知れません。毎日、楽しみにしております。
三六さん、美味しいですよね。
ボクも大好きなお店です。
ところで、お店を切り盛りしているお三方ですが、家族ではな
いと聞いたことがあります。
ボクも、てっきり家族経営だと思っていたのですが...^^;
おとついの日曜に日帰りで急遽だんなさんの出張についていくことになり、
静岡市まで行って来ました。
必然的に10-17時まで単独行動なので、
知らない町の一人ごはんタイムが旅の勝負です!(何との?)
こちらのHPでも浜松くらいしか紹介されていないし、
持ってるまっぷるはもう古いし・・
適当にネットで調べたお店でランチしたのがこちらの鉄板&フレンチ?です。
エリア外なので投稿するつもりはなかったのですが、
鉄板ステーキのレポートが続いたので、
便乗させてもらいますね。
ルモンドふじがや
http://www.lemondefujigaya.com/
終始私一人しかお客さんがいないのには正直びっくりしましたが(何件かの予約の電話&お誕生日の相談での来客はあり)、
バリューランチの鉄板コースだと目の前で焼いてもらえたし、
その鉄板で暖めていた渡り蟹とオマールのビスク(という単語を初めて知りました)は、
バケットでこれでもか!ときれいにぬぐって頂いたほどです!
クーポン利用のサービスデザートはプリンだったのですが、
カラメル代わりのグレープフルーツの皮と実の間の白い筋を煮詰めたジャム状のもの?のほろ苦い風味が好みに合い、
とても手間がかかっていそうで大満足でした。
どちらも地元の催事で好評とのこと・・納得です。
途中でシェフからサービスの一品です・・と、
駿河軍鶏の串焼きを一本いただきました。
軍鶏のお肉や皮の歯ごたえが何とも言えず、
シンプルな味付けが旨みを引き立てていたような。
メインのお肉は思ったよりもボリュームがあり、
お野菜は長芋、白菜、茄子、パプリカとバラエティに富んでました。
まぁ・・量とお味はお値段相当だったのでは?と思います。
お肉ってピンから・・ですもんね。
ポン酢と甘タレがありましたがお塩が一番でした!
最後のドリンクは紅茶にしましたが、
これは特筆することはありませんでした・・静岡茶にしようか迷ったものの・・駿府城のお茶室で玉露の啜り茶をいただいていましたし、
デザートがプリンと聞いていたので選んでしまいました・・;(実はコーヒーを体内に取り入れると?何故かトイレで長時間苦しむ経験を数回してしまい、以来飲まないようにしています)
期待半分で行きましたが総合的に見て大当たりでした!
時間があればディナーに鴨をいただきたかったんですけどね~。
でも、HPをご覧になるとわかるのですが・・
あまりにもメニューが多岐に渡り、
下ごしらえする人は大変だなーと感じました・・;(余計なお世話ですね)
おまけ:お店から割と近かったのでキルフェボン(名古屋では人ごみが苦手で近づくことすらしなかったのですが)で、
季節限定のタルトを取り置き購入して帰りました。
静岡店は一号店だそうですが、
他店舗と比較して待ち時間なくイートインしやすいそうです。でもテイクアウトの品定めでショーケースの前をうろうろしているお客さん(=私)のすぐ横でいただくのは、
落ち着かなさそう・・。
初QFBでしたがセレクトしたタルトが気分とマッチして大当たりでした。
アソシエのお姉さんも商品説明がバッチリで好印象!
でも・・やっぱりお値段は高いなぁ・・。
管理人のみ閲覧できます
私も大好きなお店です

大好きで、何度か足を運ぶお店です。
ここ!
でも私が住んでいた所からあまりに近すぎて来店できず(笑)
1人ランチするには少し勇気が要りました。
こういうステーキだとパンではなく、あえてご飯にしてガッツリ食べたくなるでしょうね。
この辺りは大通りと少し裏道に入った所と印象がかなり違い、思いがけない所に思いがけないお店があったりするような気がします。
大通り添いにはTさんが紹介されていた洋食屋さん?もありますよ。
チャンスがあったらそちらも来店してみて下さいね。
炭焼き?
炭焼でしたか??
教えてください♪
高CPですね!
近所にあったら通ってしまいそうです。
最近名古屋方面の出張が無く、
ランディさんの美味を眺めるだけなのが寂しいですが・・。
お手数ですがリンクをよろしくお願い致します。
http://kyotog.jugem.jp/
容量が大きくなってしまったので
ブログの続編を開設しました。
タイトルは一緒で、
前のものは検索用に1巻で残してあります。
新しい方にも再度ランディさんのリンクを
張りなおしますので、これからもよろしくお願い致します。
ひでかめさんへ
先日といいますと「イタリアの洋食家」ですかね?
ご満足されたみたいで良かったですね。
全然変わり者じゃないですよ。僕もB級でも何でも行きたいんですけど、あまり機会がないんですよね。
トムさんへ
ご家族ではないんですか。大将と声がそっくりだったのでそうなかなと(笑)。
みけさんへ
飛び込んだお店がどこも大当たりでよかったですね!
知らないお店に入る時って勇気がいりますが、当たりだとうれしいですよね。特にあまり期待していないときだとうれしさ倍増です。
逆に期待満々で行ってダメだとへこみますよね(笑)
○Kさんへ
ご主人のご親戚がお米屋さんなんですか。それでご飯がおいしかったんですかね。
タレは僕も最初ちょっと甘すぎると思いましたが、食べ終わってみるとこのお店らしさでいいのかなと。
ひろりんさんへ
固定客に愛されているのも納得です。
にゃんこさんへ
あれずいぶん前だったんですが、やっと行けました。
近過ぎると行かないことありますよね。
そうですね。ご飯おいしかったしおすすめです。
思いがけないところに思いがけない店
そういうの大好きなんです。
洋食屋?どこだろ?
ポレポレさんへ
京都関西グルメ本さんへ
リンク了解しました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
ランチ時は、ガスコンロ+フライパンですね。
夜は訪問したことないので分かりません<(_ _)>
なるほど~
ありがとうです☆
夜はアラカルト
駐車場は2台分ですね。コンパクトカーはいいですが、車幅が大きい車はスペースが狭い駐車場なので注意が必要です。
管理人のみ閲覧できます
下がり藤さんへ
ステーキのタレは夜も同じなんでしょうかね?
好きなお店です
ここのコールスローが、すごく好きなんです!
もちろん、ステーキも!
持ち帰りのお弁当にもしてもらえるので、子供が小さい時は家で食べたりしました^^
炭焼?
美味しかったです!量的にはもうすこしお肉食べたい~て感じで私の好みにぴったり(脂が駄目なので)。
隣のご夫人が赤だしを飲んでいたが我々には出なかった?
赤だし下さい!てお願いしたら別料金だったけど濃厚でこれまた好み。ご飯も美味しいしおかわりしちゃいました。
○○るさんへ
なるほどー大将+お母様+息子さんという組み合わせもありうるということですか。まぁどうでもいいんですけどね(笑)
ぜひ食べに行かれてご感想お聞かせ下さい。
maria.gさんへ
そうですね。合う人には本当に合う味わいだと思います。
toyotaf1さんへ
分量は仕方ないですよね。
赤だしも別注文できるんですね。情報ありがとうございました。
ステーキのタレ
下がり藤さんへ
タレ、夜は選択できるんですね。サラダもうれしい!
情報ありがとうございました。
管理人のみ閲覧できます
Re:
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/785-3a46fdd6
- | HOME |
コメントの投稿