ロゴスキー (ロシア料理) 中村区名駅 総合64点
- 各国料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(15)
>>人気飲食店ブログランキングへ
昔はいろんなところにありましたが、今は名駅にたった一つだけ残る老舗ロシア料理
「ロゴスキー」
幼い頃何度も来ていました。
マトリョーシカ好き。特に一番最後の極小人形の顔がいい加減なところが。
この日はアラカルトで
ロシア風前菜の盛合せ(ザクースカ)¥1365
ピロシキ¥210
ここのはカラッと揚がっていて脂っぽくなく、味付けもあっさりで大好き。
牛肉野菜ビート入りボルシチ¥840
お昔にどこかのロシア料理店(緑区か南区のドニエプル?)で食べたビーツの香りが強烈だったボルシチの記憶が蘇り、セットにするのをやめて(セットは普通のボルシチ)、これを頼んだんですが案外普通だった。
つぼ焼きキノコ¥840
大きさは単品もコースも同じ。
シンプルで上品な味付け。しかもさらっとしていてぺろっといけちゃいます。
コーカサス風羊肉串焼¥1260
適度に肉らしい噛み応えと、羊肉の味わいのバランスがいいです。
カジュアルな店内とサービス。
料理は余計な力が抜けた感がありどれもあっさり食べられる。提供時間早いです。
セットはお値打ち。
Aセット(ボルシチ、ピロシキ、つぼ焼きキノコ、パン、ロシア漬物少々)¥1575
Bセット(Aセットプラス羊の串焼き)¥2310
他に¥3150、¥5250、¥7350
ランチ¥840~
グルジアワイン・サベラビ¥3150(グラス¥600)
次回はロシアワインに挑戦してみよっと。
→ロゴスキー その1へ
→ロゴスキー その2へ
→ロゴスキー その3へ
応援ありがとうございます→人気ブログランキングへ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
5★★★☆☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
味2点プラス、サービス2点プラス(2012年1月4日)
味1点マイナス(2014年3月20日)
→各国料理店 最新ランキングへ
ロシア郷土料理 ロゴスキー
名古屋市中村区名駅4-5-19 第5堀内ビル4F
JR名古屋駅 徒歩2分
地図はこちら
電話:052-583-4088
営業時間
火~金 12:00~14:00
17:00~22:00(L.O 21:00)
土・日・祝 12:00~22:00(L.O 21:00)
定休日:月曜日
駐車場:無
一応禁煙
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- アコルドゥ (モードスパニッシュ) 奈良県 総合63点 ~奈良公園 (2010/08/09)
- Sopas ソパス (スペイン料理) 東区ナゴヤドーム駅 評価対象外 (2010/06/04)
- キッチン・ライム (ローストビーフ) 西区名駅 総合66点 (2010/06/02)
- にんじん(創作野菜料理) 緑区 南大高駅 評価対象外 (2010/03/23)
- ツァ・ディーレ (ドイツ料理) 瑞穂区 総合64点 (2010/02/24)
- cafe cha-cha- カフェ・チャーチャー(沖縄料理) 岡崎市 総合64点 (2010/02/18)
- Meskla メスクラ (ローカル創作料理) グアム・アガニャ地区 総合62点 (2010/02/01)
- ロゴスキー (ロシア料理) 中村区名駅 総合64点 (2009/12/05)
- ワルンプアン&ラオパサ (アジア料理) 千種区 東区 (2009/12/03)
- パンプローナ (スペイン料理) 豊田市 総合67点 (2009/11/04)
- ラ・フエンテ (スペイン料理) 東区泉 総合70点 (2009/08/21)
- コンティーゴ (ラテンアメリカ料理) 中区新栄 総合63点 (2009/07/06)
- 満拿 まんな (台湾薬膳料理) 中区栄 評価対象外 (2009/06/29)
- Hong Ha ホンハ (ベトナム料理) 天白区 塩釜口・八事 総合60点 (2009/02/20)
- 華家 (焼肉) 昭和区 桜山 総合64点 (2009/01/22)
- [2009/12/05 10:00]
- 各国料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ドニエプルに食いついて出てまいりました
そんなん知ってる人多分いませんよ~(笑)
絶対どこかで会ってますね、一方的に親近感を覚えてます(笑)
子供の頃ジャム入り紅茶に軽いカルチャーショックを受けたものです
ロゴスキー名駅店て老舗なんですね
昔、シンシア山手にあったロゴスキーしか知りませんでした
はらへりすさんへ
お~!ドニエプルご存知でしたか(笑)ほんのかすかな記憶しかないんですけどね。
ジャム入り紅茶僕も新鮮な驚きだった記憶があります。
僕もシンシア山手の店舗によく行きましたね。
あら~、ココも!
でも老舗だったとは知りませんでした。
ロシア料理ってわざわざ食べるチャンスが無いですよね?
私も若い頃に友人に連れられて行ったのが初めてでした。
ツボ焼ききのこも今の時期にはピッタリですよね。
私、こういうカジュアルというか、気楽なお店の雰囲気嫌いじゃないんです。
ここだったら1人ランチでもOKだったかも。
にゃんこさんへ
そうですね。お一人様の女性もちらほら来てましたよ。
食べやすいですよね
食わず嫌いの方も多いと思いますが、
意外と日本人好みの料理の気がします。
実は当方もつい最近食べたばかりで。
やはり寒くなると北の料理に
惹かれてしまうのかな・・・?
京都関西グルメ本さんへ
日本人に合わせてることもあるでしょうけど、案外現地の方があっさりしている場合がありますよね。彼らは毎日食べているわけですし、食べる分量も多いですから。パスタなんかはその典型です(日本のが一番くどい)。
そうですね
私も海外生活が30年以上になりますが、イタリア人の知り合い家族なんかも結構質素な料理をさっぱり食べていますね。ドイツ人も質素な食事してますし、フランス人の友人も普段は粗食してます。まあごついものは毎日は食べれませんよね。特に私みたいに年取ってくると・・・。
サボテンさんへ
懐かしい味でした
なぜかランディさんのブログ読者であることを見抜かれたようで(笑)、上機嫌なオーナーにいろいろ語られてしまいました。オーナーとっても喜んでましたよ。
渋谷ロゴスキー
以前、東京渋谷に勤務していたころ、何度か「渋谷」のお店に足を運びました。
ボルシチ、ピロシキ、つぼ焼きキノコ・・・ぜひ名駅のお店を訪れたいですね。
当時、(もう20年くらい前)は、若かったせいか、初めてお店に入るときは、ちょっと敷居が高く、入りづらかったのを覚えています。
Pナン9さんへ
まだ本格的な外国料理店があまりなかった時代に楽しませてもらった記憶があり、いつか紹介しなければと思っていました。
旅カラスさんへ
渋谷のお店とはどういう関係なんでしょうかね?
僕も昔ここに来るときは興奮してました(笑)。
岐阜のロシア料理
はじめまして。
岐阜にも初めてロシア料理のお店ができました。
マスターは日本人で奥様がロシア人で2人でやっているかわいいお店です。
名前はカフェ・ド・アリョーナ
岐阜市の北鶉の辺りで 夜のコース料理は1500円位だったと思います。
ボリュームもあって、とっても美味しかったです。
一度行ってみてください。
ヒデさんへ
遠いですが機会があったら行ってみたいと思います。
情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
先日こちらのお店を夜に利用しましたが、
残念ながら喫煙可のようで、グループ利用の方々がタバコを吸っていました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/786-67a60afa
- | HOME |
コメントの投稿