名古屋美食の会「Raim」スタート
>>人気飲食店ブログランキングへ
12月5日、東区のミラクルサロンにて「名古屋美食の会」(通称:Raimライム)がスタートしました。
この会は、ランディとパンコーディネーターのいとまゆさんが、毎回のテーマに沿って講義を行い参加者の皆さんと共に語り合いながら、食を楽しむための知識・技術を身につけていただこうとするものです。
記念すべき第1回のテーマは、「パスタとワインの基礎&家庭で簡単に出来るパンを学ぼう」でした。
内容は
≪パスタ≫
・パスタを茹でる
→3つのポイントをつかめば、『つやつやプリッ』のスパゲッティが家庭で失敗なく作れる。
・ニンニクの香りをコントロールする方法とオリーブオイル選びのコツ。
・トマト缶選びから学ぶトマトソースをおいしく作るコツ。
・パンチは効きながらもあっさりいただける本物のカルボナーラをマスターする。
≪ワイン≫
・最低覚えておきたいワインの基礎知識。無添加ワインと有機ワインの違いを知る。
・これがわかればあっという間に難しいイメージだったワインが身近に感じるポイント。
・レストランや家庭で失敗しない、料理に合うワインを選ぶコツ。
≪パン≫
・特別な器具がなくても焼けるパン。誰もが焼けるプロ並みのフォッカッチャ。
・短時間製法でも、もっちりふっくら。材料が秘密。
・パンで一番重要なオーブンの使用方法。ガスオーブンと電気オーブンの特性とその違い。
以上、3時間余りの中で盛り沢山の内容だったため、次回はもう少しゆったりと皆さんと対話しながら講義を進めて行きたいと考えています。
ご参加いただいた20名の皆様ありがとうございました。
また参加できなかった多くの皆様にお詫びいたします(2ヵ月ぐらい先をめどに第2回を予定していますテーマは未定)。
パスタとワインの掛け持ちで慌しかった僕のフォローしていただいたいとまゆさん、素晴らしい仕切り役の主催者寺倉さん、お手伝いをしてくれた1031君に心から感謝いたします。
参加者の方々へ
今回の講義の内容について質問があれば気軽に聞いてくださいね。
→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- ラティス 『ティーセミナー&ディナーパーティー』 (2013/02/08)
- 紅茶のテイスティング (2012/11/06)
- 多治見ワインフェスタ (2012/11/03)
- 出版記念パーティー (2012/04/05)
- ラティスのティーパーティ 東急ホテルにて (2011/03/31)
- 便利な食材とブランド豚 (2010/02/28)
- チーズ会&アンディ・ガルシアのカリフォルニアワイン (2010/01/20)
- 名古屋美食の会「Raim」スタート (2009/12/07)
- サロン・デュ・ショコラ (バレンタインイベント) 名古屋駅 名鉄百貨店 (2009/02/04)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!最終回 (2008/09/28)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!Part2 (2008/09/27)
- 2008パティスリー&ブーランジェリーコレクション 速報!Part1 (2008/09/25)
- サロン・デュ・ショコラ(名鉄百貨店) アムール・ド・ショコラ(高島屋) (2008/02/16)
- パティスリー&ブーランジェリーコレクション Vol.2 (2007/09/21)
- 2007パティスリー&ブーランジェリーコレクション (2007/09/20)
- [2009/12/07 12:30]
- 飲食関連イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
美食の会参加しました
ランディさん(ダンディさん)と初めてお会いでき、感激しました!
赤いスキニーパンツとてもお似合いでした♪
『料理に合うワインの選び方』はとても参考になりました。
早速、9品種のワインを飲み比べてみたいと思います☆
美食の会!盛りだくさん♪
とっても楽しい会を開いてください、ありがとうございました!
パンにワインにパスタ!!
ほっんとに盛りだくさんで、特に私的にはパスタの常識がくつがえされました。嬉しい裏切りでした♪
さすがダンディなランディさんです。
忘年会には参加できず本当にザンネンですが、ブロガー会食にはぜひ参加したいです!
ほんとに勉強になりました。
毎日ブログをチェックさせて頂いているランディさんがどんな方なのかすご~く楽しみにしていたのですが、ワインスクールで名乗っていないのに「ランディさんですか?」と言われたエピソードやお店の方に同業者に見られてしまうのも納得なひとめで只者ではないのがわかる『ダンディ』ぶりでした♪
講義の内容もとてもわかりやすかったです。お忙しいのにレジュメまできっちりご用意下さり『さすがランディさん』と感激してしまいました。
パスタはおうちで食べるのとお店で食べるものは別物、と思ってあきらめていたのですが、基本をしっかりおさえればあんなにおいしい『つやつやプリッ』のスパゲッティができるなんてびっくりでした!
ワインも興味はあってもどう選んでよいか毎回悩んでいたのですが、今回のお話でおさえるべきポイントがよくわかりました。
まだまだいろいろ教えて頂きたいので、ぜひ次回も参加させて頂けたらと思っています。
本当にどうもありがとうございました。
忘年会もできれば参加させて頂きたいと思っております♪
よろしくお願いします。
楽しかったです~
お家にあるワインのビンの形、ラベルを
「じーーーーっ」と観察しちゃいました。
週末 お友達が来るので パスタ&ワイン
(解説付きで?)
そして フォカッチャ でおもてなし決定です^^
復習しました!
盛りだくさんの内容であっという間に時間が過ぎ、楽しかったです!
早速今夜、トマトソースのパスタを作って復習しました。家庭での夕食ということで、少しアレンジしました。
ピリ辛好きなので鷹の爪を加え、冷蔵庫に残ってた茸、ハムを少しだけ加え、仕上げにこれまた残り物のカチョカバロチーズを加えてみました。
パスタの茹で加減も良い具合に仕上がり、買い置きのピノノワールとのマリアージュもばっちりでした(*^^)v
ちかりんさんも書いていらっしゃいますが、黒いエプロンの下からのぞく赤いスキニーパンツが本当によくお似合いで、秘かに見とれていました^^;
こういう機会を作って下さり、ありがとうございましたm(__)m
楽しかったです♪
私も早速カルボナーラを復習しました!
うちの夫も「レストランみたい!」と絶賛でした。
ただ・・・
パスタを6分でしてみたのですが、少し固すぎたような??
お湯がぬるかったのでしょうか??
沸騰させないように気をつけてはいたのですが、お湯の温度が上がってなかったのかなぁ・・・
次回、トマトパスタも試してみますね。
ランディさんはじめ、皆さんにお会いできてよかったです!
またぜひお会いしたいです。
アットホームで楽しい会でした♪
憧れのランディさんにいろいろ教えてもらえて、本当に楽しくてためになる、
おいしい会でした。
ワインについては何も知らないので、ついていけるか不安でしたが・・・
基本の「き」からランディさんが優しく教えてくださったので、とってもわかりやす
かったです。
パスタもあっという間にできるのに、本当にシンプルでおいしくて感動しました。
やっぱりランディさんがつくったパスタは本物なんだなぁと実感しました。
あの理想のぷりぷりアルデンテを目指して私も頑張ります!
ちかりんさんへ
なんだか赤いパンツがトレードマークみたいになりましたね。
レストランには間違っても履いて行けなくなってまいりました(笑)。
赤白関係なく○○・・・ですね。興味を持っていただけうれしいです。
これからもよろしくお願いします♪
まゆまゆさんへ
盛りだくさんすぎてばたばたしてしまった面もありましたねごめんなさい。
ダンディって弱ったなぁ・・誰が言い出したんでしたっけ?(笑)
ぜひまたお会いしましょう♪
三十三さんへ
わかりやすいと言ってもらえるのが一番うれしいです。
ワインてどうしても難しいイメージがありますからね。
そうですね。基本さえおさえればあとはどんなパスタでも同じです。
はい、お会いできること楽しみにしています♪
mihoさんへ
これを機会にいろいろ探求したくなっていただければ幸いです。フォカッチャもおいしかったですよね♪
ぜひまたお話しましょう!
ゆうさんへ
僕も楽しかったです。
さすがですね。基本形さえわかっていればあとは自由にアレンジできますよね。
赤パンツはあれ一つしかもってないんですけどね(笑)。
これからもよろしくお願いします♪
minmiさんへ
ちょっと緊張しましたが・・(笑)。
アルデンテの進行があのカルボの場合はほぼ止まるので、6分ではなく8分で大丈夫ですよ。説明不足でしたらごめんなさい。
でも豊橋のあるお店では6分ぐらいのカルボが出てくるという噂です。
ぜひまたお話しましょう。これからもよろしくお願いします♪
あやちんさんへ
お母様の事を聞いて驚きました!!
ワインもパスタも難しくないというイメージを持っていただけてうれしいです。それが目標でしたから。
また何かわからないことがあったら気軽に聞いてくださいね。
次回お会いできること楽しみにしています♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/789-ba6a92d9
- | HOME |
コメントの投稿