ル・ピエロ (一応フランス料理) 中区 千種駅 評価対象外
最近ランチも始められたそうです(2010年6月13日)
雑誌に掲載されたためシークレット解除します(2010年5月7日)
読者の方に教えていただきました。ありがとうございます。
2009年11月末日オープンの一応フランス料理店。一応というのはイタリアンの要素も入っているため。
シェフいわくフレンチ、イタリアンにこだわることなくおいしいものを提供していきたいとのこと。
とはいえ今回は、カウンター6席とテーブル席6席足らずの小さなお店で、メディアには一切出さずにぼちぼちやって行きたいというシェフの意向を汲んでシークレットにさせていただきます。
僕も当初ブログに掲載するつもりはなかったこともあり不確かな表記が多い点はご容赦を。
>>人気飲食店ブログランキングへ
この建物に見覚えがある方にはわかるかも。和風チックな隠れ家的外観にそそられる。
営業は基本的に夜のみ。
まずは¥3500ぐらいで、食前酒、アミューズ盛合せ、前菜3品、スープ、温かい魚料理を食べ、様子をみてもっと食べたければ、パスタや肉料理(¥2500ぐらい)のアラカルトを注文するというシステム。
自家製パン
アミューズ
カルパッチョと、コンソメのジュレとキャビア、赤ピーマンのムース 鴨の生ハム(?)とフォアグラ
カルパッチョ・・ソースの甘みが絶妙。
赤ピーマンムース・・凝縮感と酸味のパンチが好き。
鴨の生ハムとフォアグラ・・とろける食感と濃厚なコクでうまい。
サントーバン・プルミエクリュ2005 (品種:シャルドネ)¥5800ぐらいだったかな
香りよくしなやかでとてもおいしいです。CPもよくおすすめ。
ワインは種類豊富。高いものもありますが¥5000~¥7000のもので良さそうなのが結構ありました。
この日のグラスワインリストにあったソーテルヌ・ギロー¥800って安いな(見間違いかも)。本当だったら飲んでおけばよかった(苦笑)
カブとズワイ蟹のスープ
軽やかながらもしっかり主張があってとてもおいしい。
蟹の質もよく、カブスープとの相性もバッチリ。
これかなりよかった。
あんこうのベニエ あん肝ソース
おいしいです。
以上ここまでが¥3500コース
僕たちはさらに肉料理を2皿注文。
3人だったので、それぞれ3皿ずつにシェアしてくださいました。
フィサン1999(品種:ピノノワール)¥6800ぐらいだったかな
これもおすすめ。10年の熟成を経た分落ち着いた印象。青ピーマンの香りがアクセント。
仔羊¥2520ぐらい(写真は3皿にシェア後のもの)
香りがいい。野菜もうまい。
尾長鴨¥不明(写真は3皿にシェア後のもの)
本日のおすすめジビエというだけあってとてもおいしかった。
食感も味わいもまるでレバー。濃厚な血の香りがたまらない。
肝のソースと一緒に食べればノックアウト必至。
辛味の強いルッコラセルバッジョ(野生種のルッコラ菜)で口直し。
ホワイトチョコレートのスフレケーキ
カマンベールチーズのアイスクリーム(イチゴの向こうに隠れてる)¥不明
焼き上げて供されるスフレケーキは軽さと香ばしさがいい。
「カマンベールのアイス」とサービスの方はおっしゃった気がしたけどおそらくゴルゴンゾーラの間違いじゃないかな。とてもおいしかったもっと欲しい。
サービスもほぼ問題なし。
この日は口コミだけのお客さんで満席でした。
もしシェフの気が変わり、将来雑誌に載ったり宣伝されるようなことがあれば解禁します。
>>応援よろしくお願いします
Le Pierrot ル・ピエロ
名古屋市中区新栄3-5-5アークビル1F
電話:052-262-0488(要予約)
営業時間:日の沈むころ開店
定休日:日曜日(但し予約あれば営業)
駐車場:無いと思う
禁煙だと思うけど・・
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- ビストロ ミラベル (フランス料理) 東区 車道駅 総合64点 (2010/05/25)
- アムール (素材料理) その5 江南市布袋駅 総合69点 (2010/04/21)
- ラ・プリュム (フランス料理) 千種区覚王山 総合69点 (2010/04/14)
- 花御堂 (創作フレンチ) 岡崎市 総合65点 &岡崎公園で花見会 (2010/04/08)
- アマンダンテラス (創作料理) 天白区植田 総合64点 (2010/04/03)
- ルスボワール・カーエム (フランス料理) 昭和区吹上駅 総合65点 (2010/03/27)
- ダイニング六区 (フランス料理) 東区泉 高岳駅 評価対象外 (2010/02/04)
- ル・ピエロ (一応フランス料理) 中区 千種駅 評価対象外 (2010/01/09)
- たまりや料理店(西洋式魚介料理) 幡豆郡一色町 総合65点 (2010/01/07)
- ペルージュ (フランス料理) 西区 国際センター駅 総合68点 (2010/01/03)
- アムールでワイン会Part3 (無国籍素材料理) 江南市布袋駅 (2009/12/14)
- 魯庵 ろあん (フランス料理) 東区 久屋大通 総合69点 (2009/11/12)
- ~高評価店再訪~ラドゥール(フランス料理)千種区覚王山 総合72点 (2009/11/09)
- アーブル・ドゥ・バッカス(フランス料理)~オペラ鑑賞 中区新栄 総合66点 (2009/11/07)
- ~高評価店再訪~ グルマン (フランス料理) 昭和区御器所 総合68点 (2009/10/10)
- [2010/01/09 10:00]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
今年もよろしくお願いします。
ここ気になります!!
yu-ro君へ
今年もよろしくです。
Sさんなら知ってると思うよ☆

ご紹介ありがとうございました
全然気付きませんでしたf^^;
瓦と白壁の設えや和食器の使用だけでなく
お料理とサービスから、和のもてなしの心が
しっかりと伝わってきました。
一期一会が見えるシェフの、今後が益々楽しみなお店です。
今は営業が変わっていました
代わりに奥様がシェフとして入られていました。
11月からはお昼の営業はなく、ワインバーのような形態で
火曜日~土曜日の17時からオープンしていらっしゃいます。
凝ったお料理は少なくなりましたが、作り置きしないフレッシュさは相変わらずで
素材の美味しさを楽しんできました。
前菜でいただいたイノーベ並みのポーションのパテ・ド・カンパーニュ(800円)は
お値打ちで美味しくてプチ感動がありました♪
ワインについては以前通りでしたので、また伺いたいと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/806-69aa96f3
- | HOME |
コメントの投稿