エイプリルフールでしたm(_ _)m 

人気ブログランキングへ
>>人気ブログランキングへ


usologonew

エイプリルフールでした。ごめんなさいm(_ _)m

なので店名を発表するというのは嘘です。でも現実にこのような噂が存在することは否定しません。
もし発表されることに戦々恐々としていたお店があったとしたら、速やかに不正や偽装はやめた方がいいと思います。



まだ記憶に新しい「船場吉兆」(閉店)の数々の不正、ミシュラン2つ星店「ヒルトン東京トゥエンティ・ワン」(閉店)の相次ぐ偽装発覚、その後もミシュラン星獲得店の産地偽装疑惑など・・
おそらくこれらは氷山の一角で、実際にはどれぐらいの店で偽装や不正が行われているのか想像も付きません。

この愛知では絶対にそのような不正が行われない事を祈ります。
少なくとも僕がブログで皆さんに紹介しているお店からは一軒たりとも行われないことを強く願って。


応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ 

関連記事

コメント

やっぱり~^^;

今回は騙されませんでしたよ!!
ランディさんお茶目~^^
でもこのようなお店がない事を祈ります・・・
不正は許せないです!
新年度ということでまた美味しいお店情報、
ヨロシクお願いします!

!

初めてのコメントですが、騙されました(笑)

また拝見しにきます♪

え、そうだったの?

は~
騙されましたよ~

ランデイさんの心配までしちゃった。

でも、ホッとしましたi-88

ほっとしました

まんまと騙されましたよ(笑)。
これからも応援しています。

まんまと騙されました~(笑)
でも、安心致しました。
これからも応援してます♪

あっはっは~~

やられた~~!!

はじめまして。
いつも 楽しませていただいてます。

ブログ終わらなくて 良かった!

残念なような

いつも、参考にさせていただいてます。
もう少しで騙されるとこでした(^_^;
でも去年の事を思い出して・・・やっぱり(笑)ランディさんて楽しい方ですねフフフ
安心しました。ずっと 続けてほしいので。
これからも、応援しています

ひとつだけ分からないのですが、昨日エイプリルフールを指摘しているコメントは日付が変わるまで承認されなかったのに、1031さんのコメントだけ早々に承認されたていたのは騙されている人へのヒントだったのですか?それともランディさんが気付いていなかったのですか?
1031さん、短時間で凄い!と感心してしまいました。

わ!!

わくわくしながら開いたら(笑)

別の意味で驚かされました!!

前の皆さんのコメント・・・

遊び心のある方と、真面目な方が真っ二つに割れましたね^^

でも信じてた私は、真面目なのかも^^

面白かったです♪(皆さんの反応含め)


それにしても。。ランディさん、人気ブロガーも大変ですね^^


ありがとうございます☆

エイプリルフールと気付いた上で私と同じように今回の事を否定的に受け止めコメントしていた方が他にもいらしたので少しホッとしました。
こういう事を楽しいと感じるのは時代なのかもしれませんがとても残念です。

所詮

ランディさんはコジータと同レベル。

いやはや・・・

日本人というのは批判したりされたりすることが本当に苦手な国民なのだということを、何人かの方のコメントを読んで再認識しました。

言論の自由と名誉権の保護は、近代における調整困難なテーマの一つではありますが、実際に悪徳店を公表したというのであればともかく、ジョークの「品格」についてまで青筋立てられたんじゃ、恐くて何も言えませんね。ま、ランディさんはこの程度の批判は意に介してないと思いますが。

不景気と花粉症でみんな苛立ってるのかな?(爆)

残念なエイプリルフール(個人的所感)

今回のエイプリルフールに関するこちらの一連のジョークは、私にとっては大変残念でした。

日本人の品格は、日本人としてのアイデンティティとして誇るべきものと私は思います。
グローバル化が進展する中、先進諸国なみのジョークを理解することは大切と思いますが、その前に、自国の品格を踏まえてというのが、たしなみということではないでしょうか。

不正をしているお店には、それなりの責任が発生すると思います。
しかし、それを批判するとき、やはり、責任を持って指摘するべきと思います。ご自分の身分を明らかにしたうえで、というのが筋かと思います。

先にご自分の名前を公表して、ご意見を述べられていた方がありましたが、やはり、インターネットの匿名性を活用してのランディーさんのブログにおいて、結果、お店の名前を公表しなかったにせよ、「偽装や不正」に言及されるのは「卑怯」に値するのではないでしょうか。

もちろん、ランディさんは、一部の「セレブ」の方にとっては、名の知れた有名人でいらっしゃるかもしれません。
しかし、多くの一般ブログ閲覧者にとっては匿名であることに変わりはありません。

ランディーさんのこちらのブログは、楽しみに拝見していましたが、今回のブラックジョークは、ランディーさんの品格を落としてしまったと感じました。

楽しみにご覧になっている方が、多いブログだけに、とても残念です。

ただ、これは、私の個人的価値観に基づくものであって、日本人といえども、様々な、価値観、そしてアイデンティティが存在すると思います。

一所感として受け止めていただければ幸いです。

嫌な気持ち

本来エイプリルフールとは害のない最後には笑えるような嘘に限られるはずです。
そこそこ時間をかけて真面目に意見を述べた私はアホですか?
他にも支持されていないコメントも結構ありますよね?
自信ではコメントを観ることが出来るのですから状況判断してもっと早めにバラすべきではないですか?
それを丸々1日も引っ張り過ぎではありませんか?

真面目に答えた私や他の人は笑い者になっているだけです。
嘘だと分かっても笑えないのは私が寛大ではないからでしょうか?
私は正直傷つきました。
実際の友達や顔見知りではない私が傷ついた所で何とも思わないですか?
何かおっしゃって頂けませんか?

きっと

ランディーさんは、
そういう店に何度も当たっているのでしょう。

これだけ食べ歩きされているのですから。

やっぱり店名は出せないので、
ジョークで注意を与えた。

そんな感じに私は思います。

そこまで過剰反応する嘘ではないと私は感じています。

とりあえず、ブログは変わらず続けてほしいです。
反省・・・とか言って、休業とかは嫌なので。

はじめまして

ウーロンと申します。
ドキドキしながらクリックしましたよ~
見事に引っ掛かりました~~v-393

申し遅れましたが・・・
いつもお店選びの参考にさせていただいています。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

村上さんへ

村上さんの記名入りの真摯なコメントを読んで、笑っている人はいない思いますよ(少なくとも私は笑わない)。お人柄は、ブログコメントにも出ますから、実社会でも、周囲から信用されている方だろうと思います。女医さんらしき方からもまじめなコメント出てましたし、弁護士さんらしき方からも意見が出て、決して嘲笑されてませんからご安心ください。今回のジョークは私も決していいとは思ってません。
友里氏のブログ、本を読まれたことありますか?山本益博の推薦店を徹底的にこき下ろしてます。営業妨害を通り越した書き方に驚きますが、4,5万の経済効果の見返りに固執していて、何故そうまで?という人間も世の中にはいますね。
小生は食べ歩きはせず、同じ店で同じ料理人で座ったらこちらの顔を見て料理が進むというスタイルですが、あちこちで食べ歩く方はそれなりに余分な感情が入ってしまうんだなあと別の哀れみを感じている次第です。
私は、店選びに、ここのブログ評価を全く参考にしてませんが、でも楽しんでます。お怒りでしょうが、気楽に、これからもランディさんに頑張ってもらいましょうよ!
  • [2010/04/03 11:39]
  • URL |
  • デブチンおじさん
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

刺激

ブログとは直接関係ないですけど、最近テレビや雑誌がどんどんつまらなくなってますよね。

景気が悪くて制作にお金をかけられない事情もあるけど、社会全体におおらかさが無くなって、「あれ言っちゃいかん、これ書いちゃいかん」という具合に外部からも内部からも規制がかかった結果、事なかれ主義がはびこっているように思えます。それが嫌になって、ウェブの方へ逃げてきている人も多いと思うんですよ。

今回のブログの内容が、エイプリルフールのそれとして「面白い」と言えるかどうかは私には疑問ですが、冗談の類を題材に「こうあるべき」と議論するのも野暮ですし、何より刺激的であったと思います。

これからも忌憚ない評価を楽しみにしています。

ちっくしょ~(笑)

今年もひっかかっちゃいました~(笑)

また楽しく、参考になるブログがみられることができて嬉しいっす。

でも、まじめにランディさんを心配してコメントされている人をみると、少しやり過ぎな気がしないでもありません。

来年は見ている人がみんな幸せになれるようなエイプリルフールを期待しています。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

あちゃ、やられました~(笑)

正々堂々が1番

ひじょーに興味深いことです。
何を信じ、何を疑えば良いのか。
また逆に、こだわるところを、間違えてしまえば、ハズレを引く。
安かろう、うまかろう。
店名やメディアなどに左右されず。
価格や謳い文句にまどわされず。
各個人が正しい目と舌で判断することが大切かと思います。
また提供する側も、自覚と責任をもって仕事してもらいたい。
  • [2012/04/30 18:37]
  • URL |
  • こだわり大好き人間
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/851-af5f0038