ラ・プリュム (フランス料理) 千種区覚王山 総合69点
→飲食店人気ブログランキングへ
覚王山参道から1本裏の通りに佇む「ビストロ・ラ・プリュム」。昨年秋オープン。
当初はここで単なる食事会を予定していたんですが、とある大人気ブロガーさんが今週中に関東方面に引越しされるということで、急遽その方を招き送別会へと変更。
皆さんよくご存知のブロガーさんです。個人的に非常にさみしい(TT)。
お店のリーフレットによると、ジャンルやカテゴリーにとらわれない、フレンチとイタリアンの要素を融合した「フランセーズ・イタリアーノ」を目指しているとのことです。
アラカルトでいろいろ注文。
パン¥不明、お通し¥不明
田舎風パテ¥840
ラクレットチーズの熱々オーブン焼き¥630
室蘭産本マスのマリネ レア焼き ディルとグレープフルーツのヴィネグレット ¥1050
桜チップでスモークしたフレッシュフォアグラと季節の果物のサラダ仕立て ハチミツ添え¥1260
あの日のあの店を思い出す品。
牛ハチノスと白インゲン豆のトマト煮込み¥1050
カリフラワーとブロッコリーのたっぷり黒胡椒のコロッケ(2個)¥840
仔羊の炭火焼 タイムのソース¥2100
三河産 豚肩ロースの炭火焼 黒胡椒とバルサミコのソース グリュイエールチーズとライムのすりおろしをかけて¥1890
どれも丁寧できちんとおいしく、サービスも文句なしでした。
とほほさんのブログによると、ランチセットも魅力的なようです。
↑皆から○○○さんへのプレゼント。
僕がブログを始めるきっかけにもなった○○○さんのブログ。
今後、今までのように名古屋の情報が見られなくなってしまうのは残念ですが、ぜひまた東京でブログ続けてください!
今まで本当にありがとうございました。
応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
14★★★★★★★☆☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
BISTRO La Plume ビストロ・ラ・プリュム
名古屋市千種区山門町2-13カーサタカミ覚王山1F
地図はこちら
ホームページ
電話:052-734-7616
営業時間
11:30~15:00(L.O 14:00)
18:00~21:00(L.O 22:00)
定休日:水曜、第3火曜
駐車場:なし
禁煙
- 関連記事
-
- ルクソール (フランス料理) 千種区 総合71点 (2010/10/04)
- トリスケル (フランス料理) 東区 高岳駅 総合69点 (2010/09/02)
- サラマンジェ・ドゥ・カジノ (フランス料理) 中村区納屋橋 総合73点 (2010/08/11)
- ラ・メゾン・ルージュ (フランス料理) 昭和区 総合66点 (2010/08/03)
- ブラッセリー・ブルゴーニュ (ヨーロッパ料理) 天白区八事駅 総合66点 (2010/06/12)
- ビストロ ミラベル (フランス料理) 東区 車道駅 総合64点 (2010/05/25)
- アムール (素材料理) その5 江南市布袋駅 総合69点 (2010/04/21)
- ラ・プリュム (フランス料理) 千種区覚王山 総合69点 (2010/04/14)
- 花御堂 (創作フレンチ) 岡崎市 総合65点 &岡崎公園で花見会 (2010/04/08)
- アマンダンテラス (創作料理) 天白区植田 総合64点 (2010/04/03)
- ルスボワール・カーエム (フランス料理) 昭和区吹上駅 総合65点 (2010/03/27)
- ダイニング六区 (フランス料理) 東区泉 高岳駅 評価対象外 (2010/02/04)
- ル・ピエロ (一応フランス料理) 中区 千種駅 評価対象外 (2010/01/09)
- たまりや料理店(西洋式魚介料理) 幡豆郡一色町 総合65点 (2010/01/07)
- ペルージュ (フランス料理) 西区 国際センター駅 総合68点 (2010/01/03)
- [2010/04/14 18:00]
- フランス料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
オープンして間もない頃に
前菜の盛りつけにはセンスを感じましたが、肝心のパスタがアルデンテ過ぎて(本物はそういうものなのかもしれませんが)、量もさほど多くなく、値段も割高で、食った気がしないというのが正直な印象でした。近くの大衆食堂のカツ丼を食べれば良かったと後悔したくらいでした。
夜メニューで本領発揮なのかもしれませんし、その後昼メニューも変わったかもしれませんが。
管理人のみ閲覧できます
美味しいですよね♪

結構、お料理はガッツリですよね~
それに豊富なメニューにはビックリ~
仲良しのブロガーさんが名古屋を去ってしまうのは淋しいですね!!
PYUさんへ
目的によって使い分けるということでしょうかね。
鍵コメントさんへ
特にお肉料理がおいしいように感じました。炭火の香りも良かったです。
kiraraさんへ
はいとってもさみしいです

トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/863-e30447bf
- | HOME |
コメントの投稿