米粉パンセミナーのご案内
→飲食店人気ブログランキングへ
満席となりました。
お申し込みありがとうございました。
名古屋ガストロノミープロジェクト協力企画
寺倉里架さん主催の米粉パン講座のご案内です。
講師はいとまゆさんです。
卵、乳、小麦 アレルギー対応
米粉パン講座開催します。
「自宅で、小麦を使わず、米粉でパンを焼く方法」
小麦のアレルギーは乳幼児のアレルゲン第3位にあげられるほど、最近では増えています。そのため、お子様が食べることができず、悩んでいるあなた、小麦を使わずに、自宅で安心・安全な米粉でパンを焼く方法を伝授します。
我が家も、現在小麦は食べられますが、娘は米粉パンのほうが、お気に入り。
ということで、我が家では、ホームベーカリーを利用していますが、キッチンではこの置き場所に困っています。
そこで、自宅にある電子レンジやオーブンを使って手軽に米粉パンを焼くことができたらいいなあとの思いから、今大人気のパンコーディネーターである、いとうまゆみ先生にお願いをして、小麦を使わず、米粉パンのレシピを作成していただきました。自宅で米粉パンを作ってみたいというあなた、ご参加をお待ちしております。
◆日時 6月23日(水曜日)10:00~12:00
◆講座内容
1.米粉パン(電子レンジとオーブンを使用して作る米粉パン)
原材料:米粉(リ・ブラン)、タピオカ粉、オリーブイル、有機イースト、粗糖、自然塩
2.米粉パン応用編2種(アレンジパン1種、米粉パンでお菓子1種)
原材料:1の材料+キャロブ、干しぶどう、オレンジ
3.米粉パンサンドイッチ
米粉パンにあわせたお惣菜で、サンドイッチを作ります。
材料は、野菜のみを利用したお惣菜になります。野菜の種類は調整中。
調味料は、醤油=米醤油、油=菜種油、みりん(三河みりん)、砂糖=粗糖を利用。
◆講師 いとうまゆみ (日本パンコーディネーター)
自分自身、そして二人の子供がアレルギーだったことで、食事をなるべく自然なものに心がけるようになり、パンも素材にこだわるようになったそうです。
◆場所
南生協病院敷地内調理室「だんらん」(名古屋市緑区大高町字平子 =イオン大高ショッピングセンター隣接、JR南大高駅西口より徒歩2分)
駐車場:有り(2時間半まで100円。その後2時間まで100円増しに)
◆当日の持ち物エプロン・筆記用具・ハンドタオル・フキン3枚(尚、実習ですので、動きやすい服装でお越しください)
◆受講料 3000円
◆お申し込みは、→寺倉さんの食物アレルギーブログにて受付中です。
=================================
主催者(寺倉里架)より
米粉パンの材料は、シンプルな材料にしました。
米粉は購入方法が簡単(イオン等にあります)な、リ・ブランを利用します。
米粉パンの作り方を基本に、アレンジパン、お菓子が作れるようなレシピもお伝えします。
今回の米粉パンでは、イーストを利用しています。食物アレルギー児には天然酵母でないとだめと思われているあなた、イースト菌についての正しい知識をお伝えします。
小麦が食べるようになったお子様にも、その後、小麦ばかりの摂取になりすぎないために、米粉のパンも食材として活用することをおすすめします。
応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
- 関連記事
-
- シャンパーニュ・パーティ2010 (2010/08/05)
- 2010-11秋冬ファッショントレンドセミナーのご案内 (2010/07/19)
- 「シャンパーニュパーティ2010」開催のご案内 (2010/07/09)
- 「ブルゴーニュ銘醸白ワインとフランスチーズ、ディナーを楽しむ夕べ」のご案内 (2010/06/30)
- 「五感で学ぶ食育講座」参加者さん募集します! (2010/06/08)
- 根本陽子の簡単イタリアン実習講座 (2010/05/29)
- いとまゆさんグランプリ受賞記念講座のご案内 (2010/05/23)
- 米粉パンセミナーのご案内 (2010/05/18)
- 紅茶の基本を学ぶ (2010/05/10)
- プロジェクト第3回 酒向純子さんの「簡単家庭料理とお手ごろワイン」 (2010/04/27)
- 「加藤忠雄氏とランディによるフランス料理とワインの宴」のご案内 (2010/04/22)
- 名古屋ガストロノミープロジェクト第2弾募集開始です! (2010/04/18)
- 『名古屋ガストロノミープロジェクト』ブログ開設のお知らせ (2010/04/12)
- 名古屋ガストロノミープロジェクト 第1回開催のお知らせ (2010/04/09)
- 名古屋ガストロノミープロジェクト始動 (2010/04/04)
- [2010/05/18 00:00]
- 名古屋ガストロノミープロジェクト |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/886-a519c146
- | HOME |
コメントの投稿