ビストロ ミラベル (フランス料理) 東区 車道駅 総合64点 

人気ブログランキングへ
→飲食店人気ブログランキングへ


bm20105
今月末のイベントでご一緒する加藤先生に教えていただきました。
お店の前にある建中寺。


bm201051
ビストロ「ミラベル」
5月にオープンしたばかり。フランス人のファブリスシェフのお店。

フランス人らしい、青を基調としたおしゃれな作り。さわやかな五月の空気の下、昼も夜も開放的で店内は非常に雰囲気が良い。



¥950のランチ
サラダ
メイン料理(肉または魚を選択)
パン
bm201052
サラダ
ボリュームがある。ドレッシングがシンプルでおいしい。
サラダってシェフの嗜好がすごく表れる。
その他も香草がうまく使ってありおいしい。



bm201053
パンはお代わり自由。



bm201055-2
メイン(肉料理)
この日は鶏肉。ボリュームたっぷり。



bm201054
同行者さんの魚料理(スズキ)
これもボリュームたっぷり。
ヌイユのクリームソースがレモンがガツンと効いていて好み。



bm201056
レモンのタルト
デザートとドリンクを付けると¥1300
デザートは7種類ぐらいから選べる。

ヌイユと同じくガツンとレモンの酸味が効いたコクのあるカスタードがとてもおいしい。ただタルト生地が生焼けみたいな状態で残念。
デザートはアラカルトと同じボリュームなので、隣の客のクレームブリュレなどは特大サイズでした。



サービスも問題なく、季節ごとに変わるアラカルトもワイン(フランス全土¥2500~¥5000中心)もリーズナブル。
気軽に使えるビストロとして人気が出そう。

ただ、昼も夜も喫煙可能ということは残念。この日のランチで店内で喫煙するお客は誰もおらず、吸う人は自ら店の外に出て吸っていた。特にランチタイムはほとんどのお客はそうしてくれるらしい。だったら禁煙にすればいいと思うんですけどね。

応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ

ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆  味(30点満点)
13★★★★★★★☆☆☆  サービス(20点満点)     
13★★★★★★★☆☆☆  コストパフォーマンス(20点満点)
 7★★★★☆          雰囲気(10点満点)
 6★★★☆☆          独創性+素材(10点満点)    
 3★★★☆☆          清潔度(5点満点)
 3★★★☆☆          水(5点満点)
  

味、CPなどマイナス(2011年4月6日)

Bistrot Français Mirabelle ビストロ ミラベル
名古屋市東区筒井2-2-1パークハイツみしまⅡ
地図はこちら
ホームページ
電話:052-979-8970 
営業時間
11:30~14:30(L.O14:00)
18:00~23:00(L.O22:00)
定休日:月曜日
喫煙可?

関連記事

コメント

ここって、

はじめまして。
東区の某有名なお寺の南?
うちの近所です。

ランディ効果や如何に!?

ここって、場所柄なのかお店がよくコロコロ変わりますよね?

お料理の感じから言って今はフレンチなんですか?

その前はイタリアン。
その前の前もイタリアン。
その前の前の前は確かオーガニックカフェ。
その前は確か雑貨屋さんだったかな?

とにかく、暫くこの道を通らず久しぶり通るとお店が変わっていると言う場所です。

ランディ効果で今回は長持ちするか!?

10年くらい前だったか、イタリアンだった頃に、
一度いった場所だなあ。
日本(名古屋)っぽくなくて、いい雰囲気ですよね。

喫煙に関しては、
客の側が自主的に分煙する雰囲気が出来てるなら、
それはそれでOKじゃないですか。
外国人シェフだし、いろいろ考えや事情があるんでしょう。

うーーん、安いし、ちょっと久しぶりに
外で食事してみようかな・・・。

ここって,以前セルバッジョとかいうイタリアンでしたか?
好きで時々行っていたんですが・・・。

ここは昨年の秋まで「ポモドーロ」というイタリアンでした。
今は伏見に移転しました。
(「ポモドーロ」、好きでした)
しばらく空きテナントで寂しく思っていましたが
最近開店されてそのうち行こうと思っていたところです。
私も今度行ってみますね。


izaboonさんへ

はじめまして。
多分そうだと思います。ぜひ一度行ってみて下さい。
今後ともよろしくお願いします。

こうすけさんへ

前の前のイタリアンまでは知っていましたが、その前までは知りませんでした。よくご存知ですね。

駅から遠いのがネックなんでしょうかね?あと結構入り組んだところなので道がわかりにくいかも。

KIさんへ

寺院があって、ちょっと広場みたいになっているところにテラス席のあるおしゃれなレストランがあるところなんか確かに外国っぽいですね。

皆が皆、外で吸ってくれればいいんですけどね(ただし煙が大量に店内に入ってきてましたが)。夜なんか怖くて行くの躊躇しちゃいます。

ぜひランチから試してみてください。

くーさんへ

セルバッジョ確かここだったと思います。今はどこかでやられてるんですかね?

alohaさんへ

ポモドーロはかなり前に1回ぐらい行ったことがあったような・・記憶が曖昧。伏見に移転されたんですか。

またご感想お聞かせくださいね。

ラジオ聞きました。ぜひいってみたいと思います!

ヨシダンゴさんへ

あら聞いちゃったんですか(笑)
またご感想お聞かせください!

とても残念な気持ちです

はじめまして。
いつもランディさんのブログを楽しく読ませていただいております。

また、ランディさんがご紹介された幾つかのお店にもお邪魔させていただき、
その度に満足な時間を過ごす事ができるので、ランディさんには、とても感謝しております。


今回は、たまたま車道の方に行く用事があったので、
ランディさんが少し前に紹介されていた「ミラベル」というお店を思い出し、ランチにお邪魔しました。


ブログにもあった通り、爽やかなブルーをイメージカラーにしたお洒落なお店で、
地元のママさん達で賑やかに埋めつくされているのも「納得!」という感じ。

ただ、お店の造りはお洒落な感じですが、
お店のスタッフの人には、そんなお洒落な感じとはかけ離れた、
とても残念な思いをさせられました。


お店に着いた時に、まずは外国人の男性スタッフの方が応対してくれたのですが、
まだ慣れていなくて余裕が無いからなのか、かなり初歩的なミスをされました。

お昼時で忙しい最中でもあったので、ミスが起こってしまうのは仕方ないと思い、
まずは対処だけでもしてもらえればいいと思っていたのですが、
こともあろうに、その男性スタッフは他のお客さんに呼び止められると、
私の事は途中で放ったらかしにして、そのお客さんと話しこんでいます!?


もう、この時点でかなり気分を害していましたが、
たまたまフロアマネージャらしき女性(もしかしてシェフの奥様?)が、
他のテーブルの料理を出し終わって近くを通ったので、その人に状況をお話しました。

すると、何が気に入らなかったのか、ミスに対する謝罪の言葉も無いばかりか、
「やればいいんでしょ!」という感じの高圧的な態度で対処されてしまいました。
(迷惑を被っているのは、私の方なのに・・・)

まさか、私が950円のランチしかオーダーしなかったのが、
お気に召さなかったのかしら・・・
(そんな事はないと思いたいですけど)


正直、怒りを通り越して、唖然としてしまいました。


そんな状況だったので、せっかくのお料理も全く美味しく感じられませんでした。
(きっと、普通の状態だったら美味しくいただけたかもしれません)


とても楽しみにして行ったのですが、
もし近くに用事で行く事があっても、
残念ながら、二度と、こちらのお店に行く事は無いと思います。

こんにちは。

フランス語教室の仲間9人で、行って来ました。会費は5000円。

サラダとオードブルの盛り合わせが、あっさりドレッシングでおいしかったです。

話が盛り上がりすぎてあまり料理は覚えていませんが、魚、肉料理ともに水準はいってると思います。

キッシュアラロレーヌ?はふつうでした。

なんといっても雰囲気が独特。しゃれたフランス料理を、というのとはちょっと違うかな。かゆいところに手の届くようなサービスではないが、別に問題なし。用事があれば、席を立ってカウンターで水とか言えばいい。

まわりはフランス人かフランス語をしゃべる日本人だけでした。ラフな感じで、店内と天外のしきりもなく、まさにフランスでした。

カラフェのワインも、くせがなくかといっておとなしいわけでもなく、白赤とも飲みやすかったです。

フランスの近所のこじゃれたビストロのつもりでいけば、いいのではないでしょうか。
  • [2010/09/16 11:34]
  • URL |
  • ちゃちゃまんぼ
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

最高でしたよ!

雰囲気も、サービスも、味も、コスパも・・
最高レベルでした。
ランディさんの紹介記事に魅かれて12月23日のランチで、
行きましたが、2200円のランチを2セット、それぞれ・・・
前菜が厚切りのパテ・ド・カンパーニュと鴨のリエット
スープが、マッシュルームのポタージュとブロッコリーのポタージュ
メインが、若鶏の半身のローストと魚はスズキかな
デザートは、りんごの赤ワイン煮のタルトとスープブラマンジェ
の組み合わせで最後に珈琲でした。
鴨のリエットは、ローストを濃くした味覚が口の中で爆発しました。
パテは、普通の倍近い厚さでコクがあるのにあっさり、
ドイツ風味のパテでした。
マッシュルームのスープは、フランスパンを浸せば、最高のパングラタンに近い味でした。
メインの若鶏はジューシーで皮はパリパリでボリュームたっぷり、魚は火のとおり具合は、絶妙でした。
付け合せのマッシュポテトは、ハーブの隠し味が効いていて本当に美味しかったです。
林檎のタルトはフンワリ暖かく優しい風味でした。
ミラベルは。今まで国内で食べたフレンチでは、トップクラスですし、店もビストロとは言え、オーベルジュに近い雰囲気で明るく清潔で上品でした。
ホールのスタッフも明るくて、良かったです。
二人でシェアして、お腹イッパイで4400円は、他の店の半額以下の金額です。
また行きたい名店が出来ました。
ありがとうございました。
PS:煙草は、禁煙みたいな雰囲気でした。

残念...

こんにちは、ランディーさん。
いつも楽しくブログを拝見させていただいてます☆

先日フランス人の友達とランチへ行きました。
カスタマーサービスに関しては、?と感じる部分もありましたが、CP、味はとても良かったです。友達と美味しい食事と、楽しい会話でランチがあっという間に過ぎていきました☆

すぐにでも今度はディナーが食べたいということで、予約したました。別の友人とディナーを食べに行ったところ、サービス、味が最悪でした。まず、サービスですが、店員の女性の態度がとても気になりました。前回のランチで行ったときも気になりましたが、カジュアル式ということもあって、あまり深く考えませんでした。ですが、1週間後に行ったディナーのときは考えものです。自分自身、ホスピタリティに徹する仕事をしていることもあり、目に付く部分がたくさんありました。お客様に何かを提供する仕事以上、プロとしてサービスをお勉強していただいたほうが良いと思います。

味ですが、スープがぬるかった。猫舌である友人もぬるいといっていたくらいでした。ジュースみたいにいっきに飲めるくらい(笑)次のパテですが、肉の甘みがなく全体的に味がしない。メインですが、牡蠣のグラタンで、殻を皿に見立ててグラタンにしたもの。熱々でとても美味しかったです。最後のデザートは、タルトをチョイスしたのですが、カマボコのような食感。これは私だけがそう感じるのかどうか...。

私としては、全体的に残念な結果となりました。

PS: 店員の方と仲良くなれば、何度となく足を運びたくなるお店になるのではないでしょうか。

訂正しておいてください

ランチが3コースで、1,500円からとなっていました。
ホームページの写真を見る限りでは、950円がなくなり、1,300円が1,500円に値上がりした感じです。

コメントの投稿















管理者にだけ表示したい場合はチェックをいれて下さい

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/890-3dfb68ca