トゥラジョア (フランス料理) 中区 総合67点
- フランス料理
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
→飲食店人気ブログランキングへ
中区の紹介制レストラン「トゥラジョア」に初訪問。
トゥラジョアといえば、この方のブログで初めて知ったお店。
まだ僕がブログを始めた頃の貴重なブログ仲間を失うことになったあの忌まわしい事件からこの8月でもう3年。
もしあの事件がなければ、この場にご一緒していたかもしれません・・・。
金山駅からタクシーでワンメーター。
細い路地沿いにある紹介制の隠れ家レストラン。昼夜一日限定各2組。
どんな辺鄙でわかりにくいところだろうと、今はネットやメールなどであっという間に噂は広まります。
良いお店であれば、昔みたいに宣伝広告費で苦労するなんてことはなくなりましたね。
ここも、1万円からという値段設定にもかかわらず、夜はなかなか予約がとりづらい状況らしい。
ただ昼は結構空いているみたいです。
今回は、1万円のコースに江崎本店の専務の方に持ち込んでいただいたワインを合わせて。
1品目 カニの酢の物
上からリンゴ酢のジュレ
キュウリ
蟹みそと蟹の身
リンゴ酢はとてもやさしい酸味なので、合わせるシャンパンの酸で補うイメージ。
シェフいわく「シャンパンをふりかけてもおいしい」→同じことですね。
2品目 活帆立貝のカダイフ揚げ
(北海道厚岸産活帆立)
肉厚で歯応えのしっかりした、とてもおいしい帆立。
下の玉ねぎのソースはシェフいわく「香りはカレーですが、食べてみると玉ねぎの味しかしません」とのことでしたが、思いっきりカレーの味わいでした(笑)。
3品目 焼茄子と鮑の冷製
(三陸産活きアワビ、熊本産赤茄子)
焼茄子はエスプーマ仕立て。
エスプーマ仕立てにした時に、焼茄子の焦げた香ばしさを出すために、13%焦げた皮を混入するそうです。
これが15%だと強すぎ、8%だとわからないらしい。こういうシェフの説明を聞かされていると、酔いも手伝ってか、次第にトゥラジョワ催眠ショーにかかっていく・・。
4品目 河豚と白子の碗蒸
(能登産トラフグ、九州の紫ウニ(ミョウバンなし))
トゥラジョワにかかると、フグまでもペースト状に。
フグと白子の濃厚なコクだけでも十分なところに、さらにウニのトッピング。
ウニ大好きなのでうれしいけど、ウニの分量からしても主役が被っている印象。
5品目 伝助穴子と柚子風味
(播磨灘産穴子、日高産白板昆布)
あまり覚えてませんがおいしかったです。
6品目 能登牛の山椒の香
もっとレアか、レアっぽい仕上がりの方が好き。
冬瓜のソースはあまり記憶にない。
煮山椒のソースは主張がありおもしろいけど、牛肉の香り・味わいを生かすという感じではないかな。
7品目 Mのサラダ
自家製のブルーベリー・くこのみ・プルーン・コンニャクの佃煮をサラダとともにお好みで。
定番化のサラダということは人気があるんでしょう。まず他ではないですね。
8品目 深川ご飯
普通においしい。
デザートとドリンク
食後の飲み物は、一人一人お客のイメージ合わせた異なるカップで。
おいしいかと聞かれたら、素材が良いのでおいしいと答えるでしょう。
楽しいかと聞かれれば、楽しいと答えます。
「紹介制の隠れ家レストラン」という特別感と、一期一会を強く感じる文句ないサービス。
一品一品、シェフによる熱のこもった皿への工夫と探求、想いを語っていただけるので、それだけでありがたさもおいしさも1.5倍になります。
今日のワイン(右より)
○アンリ・ジロー フランソワ・エマール アイ グランクリュ ブリュット
(シャンパーニュ地方 ピノノワール70%、シャルドネ30%)
○マルセル・ダイス エングルガルテンプルミエクリュ'05
(アルザス地方 リースリング、ピノグリ、ピノプーロ、ミュスカ)
○デリール・セラーズ シャルールエステートブラン'05
(ワシントン州 ソーヴィニヨンブラン61%、セミヨン39%)
○ルイ・ラトゥール ムルソーブラニー'05
(ブルゴーニュ地方 シャルドネ)
●ベンジガー リザーヴ メルロー'98
(カリフォルニア州 ソノマ メルロー)
どれもおいしくCPが良いものばかりでした。
江崎さんありがとうございます。
またお誘いいただいた寺倉さんありがとうございました。
→トゥ・ラ・ジョア その1
→トゥ・ラ・ジョア その2
応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
20★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
9★★★★★☆☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
8★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
CPマイナス1点(2010年12月7日)
Tout La Joie トゥ・ラ・ジョア
名古屋市中区正木1-13-27 3E-Cozy
地図はこちら
ホームページ
電話:非公開(店に登録されている名前でのみ予約可能)
営業時間:ランチとディナー
定休日:予約のない日
駐車場:?
聞いていませんが禁煙だと思う
- 関連記事
-
- ル・ポン・ド・シエル (フランス料理) 大阪市中央区 総合71点 (2011/03/08)
- ソラメントゥーノ (仏+伊料理) 東区代官町 総合68点 (2011/02/09)
- トゥラジョア (フランス料理) 中区 総合67点 (2010/12/08)
- オーベルジュドリルナゴヤ (フランス料理) 中村区名古屋駅 (2010/09/13)
- ル・パン・ミュラ (フランス料理) 天白区 八事駅 総合70点 (2010/08/19)
- アキュイール (フランス料理) 大阪市 総合71点 (2010/07/29)
- アクロアーマ (フランス料理) 中区 矢場町駅 評価外 (2010/07/21)
- トゥラジョア (フランス料理) 中区 総合67点 (2010/07/13)
- 四間道レストラン (フランス料理) 西区那古野 総合65点 (2010/07/10)
- ハジメ (フランス料理) 大阪市 総合72点 (2010/06/16)
- コート・ロティ (フランス料理) 稲沢市 奥田駅 総合68点 (2010/05/16)
- 新生!壺中天 (フランス料理) 東区新栄町駅 総合74点 (2010/04/26)
- ラ・グランターブル ドゥ キタムラ (フランス料理) 東区高岳 総合70点 (2010/04/20)
- タイトルなし (2010/03/26)
- 壺中天 ~その3~ (フランス料理) 中区新栄 総合74点 (2010/03/25)
- [2010/07/13 09:00]
- フランス料理 |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
hiromaxさんへ
僕としては影響力とかはあまり実感ないんですけどね。皆さんが何かしらのお役に立てていただければと思います。
ご近所さんなんですか。ぜひいつかお食事でも!
○丸さんへ
いつもご覧いただきどうもありがとうございます。
確かに説明されるとありがたく感じますよね。
今後ともよろしくお願いします!
管理人のみ閲覧できます
ちゃちゃまんぼさんへ
写真塾を
写真をみながら、こんなものを戴いたなんだ、と回想してます。
何せ、本物より旨そう。
料理の温度、やわらかさ固さ、ジュレの粘調度、が写真にでてます。香りすら感じます。
アングルは勿論、ハイライトもポイントではないでしょうか。焦点がぴったり合ったハイライトが料理の状態を正確に伝え、さらに画面を明るくしてるんではないか、と勝手に思ってます。
ご推薦のカメラで修行中です。早く写真塾を。
承認待ちコメント
12月1日に来年度分の予約電話を一斉にするのですが
とても繋がらず‥
3日後に繋がった頃には一年間予約埋まっていて今年は行けません。
一言さんお断りということもあり、かなり狭き門のレストランです。
野嵯和さんも同様になるみたいですよ
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/916-9a2b1ca0
- | HOME |
コメントの投稿