いしかわ (イタリア料理) 北名古屋市西春駅 総合66点
→飲食店人気ブログランキングへ
北名古屋市のイタリアン「いしかわ」に行ってきました。
僕の好きな「静かな通り沿いにひっそり佇む」パターン。
店内にはカンツォーネが静かに流れる。
ご夫婦だけでの切り盛り。
客席は16席ほど。およそ満席になると2回転目は入れない方針っぽい。
ゆったり経営が好印象。
パスタコース¥1600
前菜3種盛り
本日のパスタ(3種類より選択)
ドルチェ盛合せ
ドリンク
前菜3種盛り
海老とインカの目覚めなどのサラダ
シラスとズッキーニのオムレツ
新玉ねぎのスープ
どれもフレッシュでおいしいです。
特に新玉ねぎのスープ。新たまの良さがギュッと詰まってます。
パン
これはちょっと残念。
粗挽きミンチとルッコラのミートソース 自家製卵麺(プラス¥150)
そこそこもっちり。
自家製麺→(小麦粉:北海道産ニングル、卵:能登のセイアグリー)
木の子とチンゲン菜のウニクリームソース フェットチーネ
メジマグロの自家製ツナと小松菜とフレッシュトマトのスパゲッティ
どのパスタもやさしくあっさりしておいしいんですが、やや味わいがぼやけ気味。もう少し凝縮感が欲しい。
あと青菜が味わいの邪魔をしているように感じる。入れたい気持ちはわかるんですけどね。
ドルチェ盛合せ
それぞれが一定以上のおいしさでした。
雰囲気、サービス、味、いい感じのお店です。
応援よろしくお願いします→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
19★★★★★★★★★★☆☆☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
13★★★★★★★☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
6★★★☆☆ 独創性+素材(10点満点)
3★★★☆☆ 清潔度(5点満点)
3★★★☆☆ 水(5点満点)
味1点マイナス(2011年3月4日)
ITALiAN KiTCHEN いしかわ
愛知県北名古屋市石橋角畑49-1
付近地図はこちら
電話:0568-24-0883 (予約した方がいい)
営業時間:
11:30~14:00(L.O13:30)
17:30~22:00(L.O21:30)
定休日:月曜日
駐車場:有り
禁煙だと思う
ランチ¥1200、¥1600、¥2400
ディナー コース2名で¥5600、2名で¥7200 他アラカルト
ワイン¥2300~¥3000中心
- 関連記事
-
- ラ・カパンニーナ (イタリア料理) 半田市 住吉町駅 総合70点 (2010/10/18)
- ラ・パランツァ (イタリア料理) 中村区中村公園駅 評価対象外 (2010/09/29)
- ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ (イタリア料理) 昭和区川名駅 総合71点 (2010/09/17)
- フォルマッジョ (イタリア料理) 長野県 原村 総合62点 (2010/09/15)
- ドチリタ・カサリンガ (イタリア料理) 岐阜県美濃加茂市 総合70点 (2010/08/27)
- タボラカルダ・ミヤケ (イタリア料理) 東区車道駅 総合68点 (2010/08/23)
- ぺペロンチーノ・ロッソ (イタリア料理) 緑区中京競馬場駅 総合61点 (2010/08/10)
- いしかわ (イタリア料理) 北名古屋市西春駅 総合66点 (2010/07/16)
- 欅がるてん (イタリア料理) 緑区鳴海駅 総合64点 (2010/07/04)
- ゴッチャポント (イタリア料理) 一宮市 総合70点 (2010/06/21)
- ダ・テッラ (イタリア料理) 安城市安城駅 総合68点 ~デンパーク (2010/06/09)
- デアンザ (イタリア料理) 千種区 名古屋大学駅 総合65点 (2010/05/12)
- オステリア・ダ・ミケーレ (イタリア料理) 浜松市浜松駅 総合66点 (2010/05/07)
- BACIO バーチョ (イタリア料理) 東区 車道駅 総合69点 (2010/03/19)
- オステリア・シチアーノ (イタリア料理) 中区東別院 紹介のみ (2010/03/05)
- [2010/07/16 09:00]
- イタリア料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
あれ?
ランディさんの「残念」の言葉に「そうだっけかな」と
自分の記事読み返してしまいました^^;
なんかゆったりしてますよね、ここ。
だいぶくつろいだ覚えがあります^^
mayaさんへ
近くに住んでいたらゆったりと癒されにいくと思います。
ここのファンです
私も、一度目はランチを食べに行きましたが、
先日、母が四国から遊びに来たので、
夜、食べにいきました。
アラカルトでいただきましたが、
薄口好みの母の口に合ったらしく、
「美味しい、また来たい」と言って、
翌日、四国に帰って行きました。
全体に、あっさりしていて、
胃の弱い私も、翌日に残らず、らくでした。
で、 そうだ、ランディさん、食べに行かないかなぁ
なんて思っていたところでした。
オリーブの木が植えられているエントランスや、
透明のステンドガラスの窓など、
シンプルで、あたたかい雰囲気のお店ですね。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/917-2550c933
- | HOME |
コメントの投稿