ドチリタ・カサリンガ (イタリア料理) 岐阜県美濃加茂市 総合70点
→飲食店人気ブログランキングへ
2010年4月オープン。
読者の方に教えていただきました。ありがとうございます。
長閑な田舎にぽつんとおしゃれなお店が。こういうのって興奮する(笑)。
遠方に見えるのは梨畑とブルーベリー畑。
店前の畑では、シェフの奥様のお母様がお店で使うハーブなどを育てていらっしゃいました。
シェフと奥様のおふたりで切り盛り。
心地良い緊張感漂う僕の大好きな雰囲気。この時点で良い店間違いないです。
グラスワイン¥500~
¥1470のランチ
本日の一皿:焼パプリカのアンチョビ添え
大粒の塩がいいアクセントに。
フォカッチャ
前菜(3種類から選択):ホワイトアスパラガスのフリット
ボリュームあります。
オリーブオイルで揚げているのか後味が良い。
ツバスの軽いスモーク バルサミコソース
同行者さんの前菜。
質がよく、これも食べ応えありました。
パスタ料理(5種類から選択):仔羊ラグーのミレリーゲ(プラス¥400)
空心菜とアンチョビのスパゲティーニ
同行者さんのパスタ。
パスタが時間差で出てくるのがうれしい。
シェフがお一人で作っているのだから、最高においしい状態で提供しようとすれば同時に出せないのが当たり前。
逆に同時に出てきたらどちらかのパスタの味が犠牲になっているという証拠でもある。
メイン料理はプラス¥1000で注文できる(魚、肉から選択)。
これは甘鯛のカリカリうろこ焼き
デザートはプラス¥300(4種類から選択)
ブルーベリーのトルタ
応援したくなる素敵なお店でした。こちら方面へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。
→ドチリタカサリンガ その1へ
→ドチリタカサリンガ その2へ
応援よろしく!!→人気ブログランキングへ
→FC2ブログランキング(レストラン・飲食店)へ
ランディの評価
21★★★★★★★★★★★☆☆☆☆ 味(30点満点)
15★★★★★★★★☆☆ サービス(20点満点)
12★★★★★★☆☆☆☆ コストパフォーマンス(20点満点)
7★★★★☆ 雰囲気(10点満点)
7★★★★☆ 独創性+素材(10点満点)
4★★★★☆ 清潔度(5点満点)
4★★★★☆ 水(5点満点)
空と丘とイタリア料理 ドチリタ カサリンガ
岐阜県美濃加茂市山之上町487-1
電話:0574-42-8030※営業時間中の問い合わせ、予約の電話は控えるようにお願いします。
営業時間:
11:00~14:00(L.O)
17:30~20:30(L.O)
定休日:火曜日、第2第4水曜日
駐車場:有
クレジットカード使用不可
禁煙
ディナーコース¥3570
- 関連記事
-
- hikari-yurari (イタリア料理) 京都市 総合63点 (2011/01/03)
- ヴィチーノ (イタリア料理) 千種区吹上駅 総合73点 (2010/12/24)
- タボラカルダ ミヤケ (イタリア料理) 東区車道駅 総合68点 (2010/11/16)
- ラ・カパンニーナ (イタリア料理) 半田市 住吉町駅 総合70点 (2010/10/18)
- ラ・パランツァ (イタリア料理) 中村区中村公園駅 評価対象外 (2010/09/29)
- ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ (イタリア料理) 昭和区川名駅 総合71点 (2010/09/17)
- フォルマッジョ (イタリア料理) 長野県 原村 総合62点 (2010/09/15)
- ドチリタ・カサリンガ (イタリア料理) 岐阜県美濃加茂市 総合70点 (2010/08/27)
- タボラカルダ・ミヤケ (イタリア料理) 東区車道駅 総合68点 (2010/08/23)
- ぺペロンチーノ・ロッソ (イタリア料理) 緑区中京競馬場駅 総合61点 (2010/08/10)
- いしかわ (イタリア料理) 北名古屋市西春駅 総合66点 (2010/07/16)
- 欅がるてん (イタリア料理) 緑区鳴海駅 総合64点 (2010/07/04)
- ゴッチャポント (イタリア料理) 一宮市 総合70点 (2010/06/21)
- ダ・テッラ (イタリア料理) 安城市安城駅 総合68点 ~デンパーク (2010/06/09)
- デアンザ (イタリア料理) 千種区 名古屋大学駅 総合65点 (2010/05/12)
- [2010/08/27 09:00]
- イタリア料理(カジュアル) |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
なかなかの高得点ですね。
パスタが5種類から選べるんですね。
これは数人で行って、色々シェアして楽しみたいですね。
ワタシは9月に予約したので、ドライブがてら行ってきま~す。
出ちゃいましたね。
生活圏ですので、チェック済みなのでした。
訪問していただきたかったんですが、未訪問なのでお勧めも出来ずにいました。
私自身、店の前までは行って調査済み。
食材もかなり魅力的。自家栽培もされてるようで。
覗いて、やっと内装でお店だと分かるような所ですね。
近くなのに、なかなか行けない店になりそうで怖いです。
ポチっと。
なんだかすごいところにありますねw。
私は飲まないのでOKですが、飲む人には酷な場所ですねぇ。
シェフがアロマフレスカ名古屋、マダムがラ・ミラベル出身らしいです。
場所柄、これからの食材が楽しみです。
岐阜といえば
ラーモニードウラルミエールというお店の山村シェフをご存知ですか。ケーキ屋さんのプレリュードの近くのお店です。ここで修行した方がこれまた近所にフレンチのお店を出したのですが、お師匠と弟子が近所というのもおもしろいですよね。
紹介されているところを貼り付けます。
http://plantationrestart.blog.so-net.ne.jp/archive/c235382-1
余裕が無いとなかなかこういったお店はできないでしょうね。
行ってみたいですがなかなか難しいです。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://umaiumai.blog59.fc2.com/tb.php/937-9dfdee90
- | HOME |
コメントの投稿